スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
日本人の半分はすでに韓流が終わったと思っている
韓日関係が長期間対立し、日本内の韓流雰囲気にも否定的な影響を及ぼしているなか、日本人の半分は韓流の命が既に終わっていると見ているというアンケート調査結果が出た。
21日、韓国文化産業交流財団が1∼2月、全世界11カ国韓流コンテンツ利用者4400人を相手にした「海外韓流の実態調査」の結果によると、日本人回答者400人のうち50%は今後韓流の持続期間を問う質問に「すでに終わった」と言う見解を示した。
韓流の持続期間で「1∼2年」を挙げた日本人回答者は19.5%、「3∼4年」と見た人は16.3%で、韓流が4年以内に消えると答えた日本人が全体の85.8%に達した。
韓流が10年以上「ロングラン」すると予想した日本人は6.1%に過ぎなかった。
一方、11カ国全体回答者で韓流がすでに終わったと答えた回答者は「13%」にとどまり、「3∼4年」は維持されるだろうと答えた人が27.7%で最も多かった。
財団は調査の結果を盛り込んだ「韓流ナウ(Now)2014年第1四半期」報告書で韓流の展望に関する日本人の否定的見解について「高まった反韓感情が反映された」と分析した。
一緒に実施された韓流認知度調査では全体回答者の55.2%が「韓流」という用語を知っていると明らかにして、分からないと答えた人(44.8%)より多かった。
国家別の韓流認知度は、台湾が95.8%で最も高く、次は日本(88.8%)、中国(88%)、米国(55.3%)、タイ(54.3%)、ロシア(42.3%)の順となった。
また、全体回答者の47.1%は韓流人気が1年前より上昇したと答えており、1年後、韓流人気が上昇すると見た人も48.9%もなった。
韓流のコンテンツごとの好感度はTVドラマ61.4%、映画59.7%、K-ポップ(K-Pop)57%、ゲーム42.5%で、ドラマが最も親しみのある韓流のコンテンツであることが調査された。
今回の実態調査は中国、日本、台湾、タイ、フランス、英国、ロシア、アメリカ、ブラジル、アラブ首長国連邦(UAE)、南アフリカ共和国など11ヵ国で最近1年間、韓流のコンテンツを1回以上触れたことがある400人づつを対象に実施された。
引用:ネイバーニュース/聯合ニュース
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=
sec&sid1=106&oid=001&aid=0007025438
>あの人たちは、おそらく最初から韓流に関心もない人たちだったんだよ。
おまえは何を言ってるんだ?