ホワイトハウス側は元慰安婦おばあさんたちの証言を聞いて「必ず日本軍慰安婦の内容を検討して後続措置をとる」と明らかにしたことが分かった。
米国務省「日本軍の人身売買慨嘆…重大な人権侵害」
米ホワイトハウスが日本軍慰安婦被害者のイ・オクソン(87)さんとカン・イルチュル(86)さんと面談し、慰安婦強制動員関連内容を必ず確認して事態を変化させる方法を探しだすという意志を明らかにしたことが確認された。国務省も「日本は自らこの問題を解決しなければならない」と述べ、日本軍慰安婦問題と関連された内容の内部検討を約束した。バラク・オバマ政権内部で普遍的人権保護の次元で日本軍慰安婦問題に対する共感が拡散しており、今後日本が謝罪と賠償に乗り出すかどうか注目される。
5日、文化日報が入手した「イ・オクソンさん、カン・イルチュルおばあさん、ホワイトハウス・国務省会談対話録要旨」によると、ホワイトハウス側はおばあさんたちの証言を聞いて「必ず日本軍慰安婦の内容を検討して後続措置をとる」と明らかにしたことが分かった。
また、ホワイトハウス側は「オバマ大統領が今月4月末に韓国訪問した祭、日本軍慰安婦の動員を「残酷な人権侵害」と発言することができたのはこの問題について理解しているため」と説明した対話記録の要旨で、おばあさんたちとの面談に出席したホワイトハウスの関係者は「皆さんは今力がないと思うが、お互いに力を集めるとき、大きな力が発生するという事実を知らなければならない」「連帯を通じて力のない人たちに力が生じる」と強調した。
ホワイトハウスでの会談は、7月30日午後4時からウエストウイングで2時間余りにわたって行われた。ホワイトハウスでは、ポーレット・アニスコフ市民参与秘書官が出席した。カン・イルチュルおばあさんは「連行された20万人のうちにもう生きている人は数人しか残っていない」「死ぬ前に解決できるよう米国に助けてほしい」と訴えた。おばあさんたちは「私たちが賠償を受けると、どのくらい貰えるのか」とし、秘書官は「金額が重要なのでなく、必ず解決しなければならない歴史」と答えた。
国務省の日本担当職員2人と韓国担当職員1人もお婆さんたちと31日午前11時に面談した。おばあさんたちの証言を傾聴した国務省側は「日本は自らこのような問題を解決しなければならない」「上司や同僚たちに対して、慰安婦問題を知らせようにしたい」と明らかにした。
サキ国務省報道官は5日の定例ブリーフィングで「日本軍が1930年代と1940年代の性を目的として、女性の人身売買に関与したのは慨嘆すべきことであり、重大な人権違反」と批判した。
引用:ネイバーニュース/文化日報
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=
shm&sid1=104&oid=021&aid=0002207144
うわぁwww 米国がそれを言っちゃう???? 面白いのでツッコミをいれます。
人権侵害という魔法の言葉
日本軍慰安婦の動員を「残酷な人権侵害」「普遍的人権保護の次元で日本軍慰安婦問題に対する共感が拡散」「日本軍が1930年代と1940年代の性を目的として、女性の人身売買に関与したのは慨嘆すべきことであり、重大な人権違反」と米国側が批判したとあります。
ここ記事で興味深いのは、
韓国が対外的に「慰安婦問題」を訴える際、「慰安婦の強制性」ではなく「人身売買・人権侵害」の側面で訴えていること。米国からの発言からも「慰安婦の強制性」などは言わず、ただ「人身売買・人権侵害」だと批判しているのを見ればその事がよく分かる。
サキ報道官が「日本軍が1930年代と1940年代の性を目的として、女性の人身売買に関与したのは慨嘆すべきことであり、重大な人権違反」といっていますが、具体的に「誰が、誰の、人権を侵害したのか?」と言う点が非常に不明瞭。
本来なら「民間業者が女性を騙し・無理やり連れ去り慰安所に売り飛ばしたこと」が「人身売買・人権侵害」にあたるんでしょ?それをすっとばかし、慰安所で働く女性を手配してくる業者にまで日本軍の管理責任を問い「日本軍が人身売買に関与した」と拡大解釈するのなら、米軍における性問題の責任を「放棄」して「無責任」に「自由恋愛」だと称して「民間の慰安婦や娼婦」の利用を黙認してきた米軍はどうなのか?
どの国も同じ問題は抱えている(売春をしたと言う意味でね)
そもそも米国は韓国での基地村女性問題、通称「米軍慰安婦問題」については、
国防総省は「在韓米軍に問い合わせするべき」
在韓米軍は「韓国政府に問い合わせするべき」
韓国政府は「裁判中で国が女性を管理していたのかどうかハッキリしたら答える」と言って逃げています。
関連記事:
米軍慰安婦問題について⇒米国防省「在韓米軍に聞け」⇒在韓米軍「韓国政府に聞け」⇒韓国政府「答えられない」さらに言えば、日本が第二次世界大戦敗戦後、占領のため上陸してきた米兵に最初の1ヶ月で
約3000人以上の女性がレイプ被害にあっていると言われています。これに苦慮した日本政府と米軍側の「女を手配しろ」という要求で「慰安所」を設置し、慰安所を利用した米軍兵士たち、すなわち米軍=米国は「深刻な人権侵害をした」といえるんじゃないですか? だって「米軍自らは公式な慰安所の設置を認めていないのに、日本側に用意するよう要求」したというのは、
「不都合な部分」があるからじゃないですか?
米軍は軍として「公式な慰安所」は認めてきていません。その代わり部隊内の女性兵士か戦地及び駐屯地域での
自由恋愛で行われるセックスを奨励しました。はぁ? 米軍の
男女構成比が1:1なのか? それともある日突然、何千、何万の米軍が駐屯した近くの街の
女性といきなり、何千も何万人もいきなり恋愛に陥ると考えているのか? 米軍の性問題への対応は事実上「無責任」で、「需要があれば自然発生する業者や娼婦」を利用しろといっているのも同義なんですから。
なぜ米軍が「公式な慰安所」を認めていないか、その理由は世論とくに女性からの批判によって公娼制を公認できなかったためと言われ、「公式な慰安所」を認めない代わりに「民間の慰安所」や「現地の娼婦」を黙認していました。
要するに認めていないだけで、やってることは同じ。現代のように、決まった期間(半年や1年)のローテンションで本国から遠く離れた戦地であっても飛行機でひとっ飛びで本国に帰れるような勤務環境ではない、当時の軍隊は戦地へ赴けば、何時帰れるかなんて分かりません。
この為、当時大規模な軍隊を本国以外で運用すれば当然、お馬鹿なのか、自然の摂理なのかは断言出来ませんが、性の問題はついて回る訳です。これを国や軍が兵士の性病を防ぐため、
公式な慰安所を設置して対応(日本・ドイツ・フランス)したのか、自由恋愛(要するに民間の慰安所か娼婦にまかせた)で対応(米国・英国)したのかの違いであって、どの国の軍隊であっても当時の軍隊には「性を処理」ための施設なり民間の業者がいたことになります。
あたかも第二次世界大戦当時、日本及び日本軍だけが「慰安婦や慰安所」を設置し利用し「日本軍が強制的に連行した証拠」もないのに「無理やり連れ去った人をレイプ」したという「狂言」を、ごちゃまぜにして「人権侵害」と責めるのお門違いです。まぁいずれにせよ、米国が日本と韓国の「慰安婦問題」に首を突っ込んでフェミニズムをきどるなら、米国自身も軍が海外へ進駐・駐留した際に「売春」をおこなったことは明白なので同じように断罪されるべきでしょう。公式に「批判」してくれば、まずは「日本占領期に米軍にレイプされた」事実と「日本人慰安所の設置要求」で米軍=米国が「深刻な人権侵害をおこなった」と追求する運動でもはじめますか?
記事に対しての韓国の反応
共感014 非共感015
やはり米国しかいない。私たちは皆米国に忠誠を誓おう!!!
共感005 非共感012
日本猿を後ろから支援して、ガザ地区の虐殺は見てみぬふりをして、本当に国家利益に忠実な国が米国だ。
共感021 非共感003
日本が米国に嫌われる行動をすれば、これがまさに日本自身への制裁カードになるだろう。ところが米国が望んでいるのは日本の軍事大国化だから、米国は日本が早く憲法改正&軍費拡充をしないといけないので、これで問題解決をするよう圧迫したんだろう。私の立場からすれば矛盾だよね。
共感009 非共感011
ここまで対応してくれるのに韓国は恩知らずだと米国の悪口を言う
共感009 非共感001
こんな事を本当に米国が言ったのか?
共感008 非共感004
おばあさん達の為にも、本当にありがたいのですが・・・なぜ誠意が感じられないのは、私だけだろうか?
共感014 非共感006
米国は友邦だが結局は日本が優先だ。
共感022 非共感007
イスラエルはやり過ぎだと言いながら、後ろでは武器支援。慰安婦を性奴隷と呼びながら、後ろでは日本の軍隊を認定
共感002 非共感000
なぜ韓国政府と女性部は無関心で傍観するのか? 米国に住んでいる韓国人たちの方が、この問題について、より関心が高く活動している方が多い。日本は常任理事国の夢を向かって動いているのに、独島問題では、独島義勇守備隊がいなければ今頃、独島は日本が実効支配していただろう。
共感006 非共感001
私たちは、この先ずっと日本の野蛮な行為と不誠実な対応を米国に知ってもらう必要がある
共感003 非共感000
米国は日本の集団的自衛権は支持しているけどね・・・・
共感016 非共感001
すぐに謝罪しろ!!! 日本の蛮行を世界に知らしめよう
共感002 非共感005
韓国と米国は、やっぱり最高の国同士だね
共感019 非共感000
おばあさんは必ず長生きしをして、日本の首相がひざまずいて謝罪する姿を見ないとね
アメリカがそんな発表をしたら、日本でも話題になりそうなもんだがな。ちょっとアメリカの発表を調べてみるか。