東南アジア地域を旅してみると、韓国とは違って四角い形の電柱を街で見かける。
写真引用:マネートゥデー
東南アジアの電柱は四角形、我が国は円形…なぜ?
東南アジア地域を旅してみると、韓国とは違って、四角い形の電柱を街で見かける。現地ガイドに理由を聞いてみると「蛇が多いために登りづらいように角ばった形で作った」と答える。はたしてそうだろうか。
多くの観光客はガイドの解説に疑問を提起している。実際に四角い電柱を登る蛇の姿がしばしば見られるからだ。爬虫類の専門家たちも、電柱の形は蛇の運動とは関連性が落ちると口をそろえている。蛇の電柱での移動の原理は胴部分の全般にわたった逆方向のうろこを利用した波運動だからだ。
東南アジアと国内電柱の方式を決める最も大きな違いは製造工法にある。よく東南アジアで見かける電柱は枠にコンクリートや鉄筋をぶっかけた後、自然に一日乾燥させる方式で作る。製造費は安いが、強度が低く、製作時間が長くかかる。角ばった外形は台風などの気象の変数に脆弱でもある。
一方、円柱電柱を作る基本原理は「遠心力」だ。国内企業の電柱製作方法は次のようである。まず円柱の鋳物の中にコンクリート吸着防止用の油を塗った後、鉄筋を設置しコンクリートを投入する。投入が完了すれば、上部型枠を組み立てた後、高速で回転させる。
7段階程度速度を高めながら10分ほど高速回転させると電柱の厚さが一定になって、強度が高まる。その後70℃ほどの温度の高圧スチーム蒸気を散布して固める。型から取り出した電柱は再び180℃・10気圧程度の条件で固める。常温で固める四角の電柱とは違ってスチームで固める場合、12時間ほどかかるが四角の電柱に比べ製作時間は半分どに短縮される。
このように完成された円柱の電柱は、80MPa程度の圧縮強度を持つことになる。1MPaは単位面積1㎟=0.102kgの重さに耐えられるほどだ。電柱を現場に移して土の中に打ち込む作業時16トンほどの荷重で1000~1500回打を入れるようになるが、その強度はその作業に耐えることができる。
このような遠心力の製作過程は、高度な技術が要求される。そのために技術力を確保できなかった東南アジアの企業はまだ円柱電柱を自主製作できないため、一部の国内企業がタイ、カンボジアなどに生産施設を確保して製作・普及させている。国内建設会社が進出した場合、臨時に製作スペースを現場に設けて国内会社が電柱を供給することもある。
一方、国内のコンクリートの電柱の歴史は1960年代に始まった。韓国戦争以降、電柱の材料である木材が希少になると、ムンAju Group名誉会長(86)は伐採作業が必要ないコンクリートに注目した。その後、量産されたコンクリート電柱は木製電柱を全て代替することになった。
引用:ネイバーニュース/マネートゥデー
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=
shm&sid1=101&oid=008&aid=0003314198
記事に対しての韓国の反応
共感1260 非共感164
最近、円形の電信柱を見るようになったのは、ああやって作られていたんですね。
共感2695 非共感062
電柱の方が私より物理をよく知っている。
共感3481 非共感050
電柱はそのままコンクリートを流し込んで作ると思っていたんだけど難しんだね
共感003 非共感002
東南アジアで人気爆発だろうね。耐久性と使いやすさで。
共感011 非共感007
突然、何故電柱の会社の広告が・・・
共感016 非共感002
軽くて長期期間使用可能な電柱(値段は高い)を開発したが、使用できず、特許も日本に奪われるという記事を見たけど????
共感002 非共感002
何これ? ・・・・・・・・ 電柱の自慢?
共感161 非共感009
記事の概要
丸い電柱は作成が難しいため、東南アジア諸国では作りやすい四角の電柱を使用している。
共感007 非共感020
東南アジアは未開な国が多い。多文化アウト!!!!
共感004 非共感003
記事の概要
東南アジアの路上には蛇が沢山
共感012 非共感002
だから電柱を輸出しようという話なのか?
共感022 非共感006
東南アジアに勝ったと言いたいのか?
共感009 非共感003
結論:東南アジアは未開
共感003 非共感001
韓国より後進国を見て回るとあんな電柱よく見かけますが、土地にアンカーを建てて、そこにのせてているだけなので脆弱だ。土に埋めて立てている我が国の電柱の威厳がよく分かります。
共感001 非共感002
製造大国である韓国ですが、ドイツや日本に勝てるようもっと頑張ろう
共感006 非共感000
よく考えてみると、東南アジアより技術面で優れているというのは当たり前のことを言ってるだけだよね?
共感001 非共感000
四角の電信柱は2005年のテレビ番組に出た内容だよwwww
共感005 非共感003
あれは10年前にスポンジ(テレビ番組)に出てきた話しなのに
今更何を言ってるんだ?
共感013 非共感002
高架道路、電柱、歩道橋は発展途上国の象徴
共感016 非共感008
そうやって何かにつけて東南アジアを差別するのか
共感017 非共感009
電柱製作技術も日本で学んで教えてもらったのに、何で韓国が独自開発したように書くんだ?
共感003 非共感000
本当に記事のネタがないんだろうな・・・
共感006 非共感003
最終的には自慢話なのか・・・・無条件愛国者めwww
共感011 非共感000
東南アジアの電柱にはチラシが張ってないけど、韓国の電柱にはチラシが張ってますよねwww
共感152 非共感037
記事の結論:
東南アジアは電柱の技術も貧弱な後進国。
韓国は電柱先進国。誇りに思ってくださいwww
西欧先進国:まだ電柱を立ててるの?
>ホル韓管理人からのお知らせ
モンブラン ボールペンのスパムコメントと日々手動で戦ってきましたがしつこいので、初の禁止ワードを設定しました。「モンブラン ボールペン」というワードを書き込むとコメントが書き込めないはずなので注意してください。(まぁ誰もモンブラン ボールペンとは書かないとおもいますが・・・)