スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
日本「近現代史」の科目を高校に新設か
日本政府は早ければ2016年に実行される学習指導要領の全面改正にあわせて、日本史と世界史を統合した「近現代史」という科目を高校に新設する案を検討中だと産経新聞が17日報道した。
文部科学省の関係者によると、近現代史の新設は文部省が推進中の高校日本史科目の必須化による措置で、近現代史を勉強する現行の「日本史A」と「世界史A」を統合し、新しい科目を新設する方策が浮上している。
この案は特に過去の戦争をめぐる韓国、中国の日本批判が高まっているなか、明治以降の日本の近代化過程を学習するようにし、国際社会から日本の立場を確実に主張できる日本人を育成するためのものだと同紙は伝えた。
文部省は、戦後教育から放置されてきた日本人のアイデンティティを確立するためには、自国の歴史を十分に勉強する必要があるという判断によって、小中学校は2016年度、高校は2017年、学習指導要領を改正する計画だ。
引用:ネイバーニュース/聯合ニュース
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=
shm&sid1=104&oid=001&aid=0007071537
日本の自民党、国境隣接の無人島等の土地強制収用法の推進
日本の与党自民党は国境近くの無人島管理強化のため国家の土地強制収用を規定した「無人国境離島管理推進法案」を、来年の定期国会に提出する方針だと産経新聞が17日報道した。
中国が領海侵犯を繰り返している尖閣諸島などを念頭に置いた措置で、外国人の土地買収を防ぎ、海洋資源を確保するためのものだ。
法案は国境に隣接した離島周辺海域で日本の主権侵害につながるか知れない行為が行われた場合、民間所有地を土地収用法規定に準じて国家が必要によって収容できるようにした。
2012年に日本が尖閣諸島を国有化する時、こうした強制収容の規定が事実上なかったため、外国資本に買収される可能性があった点を考慮したものだ。
法案には、無人島に日本の領土であることを表示する表示と灯台を設置して気象観測施設などの公共施設を整備する規定も明記されると同紙は付け加えた。
先立って、自民党は国境周辺の離島が無人化になるのを防ぐため、住民の移住を促進する振興策と自衛隊・海上保安庁の常設機関を設置するための特別措置法案を、来年の定期国会に提出することに決定した。
引用:ネイバーニュース/聯合ニュース
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=
shm&sid1=104&oid=001&aid=0007071555
いつの間にか さも当然のように「日本」の物にされちゃったね・・・(´・ω・`)