スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
日本で梅雨前線が滞在し、記録的豪雨…京都で300mmを観測、過去最高値
日本列島に梅雨停滞前線が滞在し、記録的豪雨が続いている。
17日には京都を中心に豪雨が降った。前線の停滞で大気が不安定になったのが理由だった。
共同通信などによると、同日、京都府福知山市には24時間の雨量が300mmを超えて観測史上最高値を記録した。1時間の雨量で62mmも降ったところがある。
これによって福知山市の由良川が午前3時40分、氾濫危険水位に到達して、近畿と北陸の一部地域では土砂災害警戒情報が発令された。
高知県馬路村や兵庫県丹波市、石川県羽咋市、京都市や京都府綾部市でも24時間降水量が200mmを超える雨が降った。
日本気象庁によると、同日の豪雨は東シナ海から西日本・東日本方面にわたって伸びている前線が本州付近で停滞した中、前線に向かって暖かくて湿った空気が流れてきて、大気の状態が不安定になり発生した。
前線の停滞にかかる地域の場合、曇って雨が降る時間が長くなるのが梅雨前線の代表的な停滞前線だ。
気象庁は、西日本および東日本の広い範囲でその後も局地的に1時間に50mm程度の多くの雨が降るとみて、土砂の被害や河川の氾濫、浸水被害などに警戒するよう注意を呼びかけた。
引用:ネイバーニュース/News1
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid
=shm&sid1=104&oid=421&aid=0000968433