韓国と日本の関係が近いうちに道が開かれるかもしれない。外交部は10月までに日本軍の性奴隷の被害問題に対する日本の実質的な措置を受け取るという目標を立てた。
写真引用:TV朝鮮
慰安婦被害問題、10月中に解決
過去史問題で渋滞している大韓民国と日本の関係が近いうちに道が開かれるものと考えられています。外交部は10月までに日本軍の性奴隷の被害問題に対する日本の実質的な措置を受け取るという目標を立てました。仕事が上手く運べば、韓日首脳会談も、速即決で行われるものと見えます。
政府が日本軍性奴隷問題を解決した後、韓日首脳会談開催に向けた案を推進中です。ソウルの外交消息筋は「韓国政府が10月までに解決することを目標に立て、日本軍慰安婦問題に対する議論を日本と進行している」と明らかにしました。
政府が「目標期限」まで設定して急いでいるのは、被害者女性があまりにも高齢である点と、国際情勢を考慮した結果です。
11月アジア太平洋経済協力体、つまりAPECで中日首脳会談が開かれるが、その前に私たちも日本と扉を開けなければならないという計算です。政府はこのため、日本を多方面から圧迫する方針です。
最近、ミャンマーで開かれた韓日外交長官会談で韓国側は、韓日関係改善をするには、慰安婦問題の解決が順位1位だと伝え、日本も共感しました。
フランシスコ1世が慰安婦被害者に会って、両国の事案に介入したのも異例のことで、日本の反応に影響を与えるものと観測です。
尹炳世外交部長官はある放送で「韓国が韓日首脳会談を絶対にしないという立場ではない」とし、首脳会談の可能性を開いておきました。
外交部は、慰安婦問題を深く研究する北東アジア歴史のタスクフォースチームも設置して総力戦を準備しています。
引用:ネイバーニュース/TV朝鮮
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=
shm&sid1=100&oid=448&aid=0000058210
うあわぁ、また韓国が勝手に期待してきたぞwww安倍首相の靖国参拝で焦ってきた韓国政府
と、言うのは置いておて、この記事に書かれている事が正しいと仮定し冷静に読み解けば、7月に日本と中国が11月のAPECで首脳会談を開く方向で調整に入ったと報道があり、そして8月15日に安倍首相が靖国参拝を見送りました。当初、韓国側は「日中が首脳会談? ないない、絶対にない。韓中首脳会談で日本を共同批判したばかりなのに」と思っていたのでしょうが、安倍首相が実際に参拝を見送ったことで、韓国側も「もしかして・・・本当にやる気なのか???」と焦り始めたのでしょう。
バランス外交を放棄するか、慰安婦問題を妥協するのか
日本と中国が首脳会談を行えば、11月のAPECの場で日本批判をしても、中国が乗って来ない可能性があり、日中に梯子を外された格好になれば、朴槿恵政権への国内からの批判が高まります。ここで韓国政府がとることが出来る手段として、中国を説得し「慰安婦問題が解決しない内に首脳会談は止めてくれ」と抜け駆けを防ぐのか、中国が首脳会談をするなら韓国も日本と首脳会談をして中韓が歩調を合わせているように見せかけるのかの2択です。
当然、中国が日本との首脳会談を行わず現状を維持する方が何かと都合がいいはずです。しかし報道を見る限り「後者」を選択したということは、中国に日本との首脳会談開催を止めるよう頼んでみたけど「明確な回答が得られなかった」可能性が非常に高い。これにより「安倍首相の参拝見送り」+「中国の不明瞭な回答」で、韓国側が「日中が首脳会談を開く可能性が非常に高い」と判断し、最後の手段である「中国が首脳会談をするなら韓国も日本と首脳会談をして中韓が歩調を合わせているように見せかける」作戦に全力を傾けてきたと読み解く事ができます。
中国が日本と首脳会談してしまうと、韓国では「共同戦線を張っていたのではないか?」と、中国に対する失望感に繋がり、それは親中路線を取っている朴槿恵政権のバランス外交に直撃します。なので日本と首脳会談をすることで批判を浴びても、最悪「中国と歩調を合わせている」ことを演出しないと、朴槿恵政権の生命線である外交手腕にたいする評価が丸つぶれになる可能性があるため、このうような行動に出てきたのでしょう。
そうなれば、韓国は日本との会談を行なうことは「確定事項」なんでしょう。そこで国内批判を少しでも交わすために「慰安婦問題解決」への何らかの措置を日本側に確約してもらい、それを理由にして「日韓首脳会談」を行わないと、流石に国内世論を納得させられないハズです。
日本政府の法的責任追求を放棄し補償を優先してくるはず。
日本政府にしてみれば、焦っている韓国をどう料理するのか思案のしどころですね。突っぱねて朴槿恵政権と中国の間を割くのもいいですし、日本政府の法的責任を認めない事を条件に「人道的立場からの医療支援」なので補償のかわりとする案を韓国に飲ませて、慰安婦問題に一定のケリをつけておくのも有りなような気がします。
記事では韓国側が「期限を設定」し、日本を多方面から圧迫する方針だと書いていますが、「期限が設定」されたのは逆に韓国政府の方で、日本が中国との会談を実現させることで韓国に圧力を加えていると言うのが正しい現状認識です。
政府が「目標期限」まで設定して急いでいるのは、被害者女性があまりにも高齢であると言っているのは「時間のかかる日本政府の責任追求を断念し、とにかく余命が少ない被害者への補償を優先させた」という言い訳=予防線を既に張り始めている証拠なのではないでしょうか?
11月のAPECに向けて面白くなってきましたwww ※ホル韓的な予想なので外れたらごめんなさい・・・・
記事に対しての韓国の反応
共感019 非共感000
うれしい話だが、奴らの考えは他にあるはずだ。歴史的に見ても、現在の状況を見ても、そろそろ侵略の機会をうかがっているはずで、最後まで踏み止まっていたのは、必ず隠された理由があるからだろう。絶対に油断してはならない!!!
共感004 非共感002
豚と猿の共通点:表向き関係回復を望むが裏で後頭部を打つ
共感028 非共感002
同姓の女性にさえ支持されない女性部の解体が答えだ
共感020 非共感001
本当に日本が共感したのか?
共感002 非共感001
朝鮮が改革開放を遅くとも18~19世紀にはじめていたら今頃、私たちは高句麗の土地を全て取り戻して、日本を支配している超大国になっていたんじゃないか?
共感002 非共感001
今まで行動を見れば、果たして信じることができるか疑問だ。安倍は8月15日に神社へ参拝しないと言ったのに体だけ行かないで、靖国神社へ供物を渡して他の議員たちが代わりに集団参拝しているし。奴らが言う言葉には、どこか言葉遊びの要素が多いので、素直に受け取り、だまされてはならない。
共感002 非共感001
慰安婦のお婆さんには申し訳ございません。しかし解決を急げば日本にやられる。独島など歴史問題が多く、絶対に関係改善は慎重に行わないといけない。
共感002 非共感001
日本が心から謝罪し、解決すればどんなに良いか・・・・
共感001 非共感002
日本との関係改善は必要ない。慰安婦問題の謝罪を受け入れて、独島問題を解決するまで首脳会談は絶対反対!
共感002 非共感001
安易な謝罪には反対だ。安倍が頭を下げて「申し訳ありません」と言いながら号泣しなくちゃ・・・・ しかし現実には、安倍以外の人間が「遺憾だ」と言って、それを理由に韓国政府が謝罪を受けたとして、首脳会談をするんだろうな・・・
共感002 非共感002
被害補償と謝罪を受けても、米国と中国のようにずっと歴史を知らせる活動を積極的に推進しなければならない
共感001 非共感002
韓国政府の単独の考えの場合、国民に希望を持たせるような拷問はやめましょう
共感002 非共感001
日本がこの問題を解決しようとする意志があれば村山首相の言葉を覆したりしないよ。日本が慰安婦を認めると言うことは、靖国に祀られた皇軍を戦犯であると認めることになる!! 国連ビル広場に少女像を立てて、教科書問題や従軍慰安婦問題で圧迫しろ!! 常任理事国入りには絶対反対してくれ!! それが外交だよ!! 日本が謝罪する日まで
共感001 非共感000
どうか今回で、うまく解決して謝罪してもらいたい。大変な苦労をされた慰安婦おばあさんたちがこれ以上傷つくことがないようにして欲しい。
韓国人には時空を超えた力があるニダ