日本を代表する新聞が日本軍慰安婦問題をめぐって激しい「紙面論争」を行っている。
写真引用:聯合ニュース
日本の新聞、慰安婦問題おいて'戦争中'
日本を代表する新聞が日本軍慰安婦問題をめぐって激しい「紙面論争」を行っている。朝日新聞が30年余り前、掲載した一部の慰安婦の記事が誤報だったと最近認定して始まったこの戦いは、日本の主要メディア間の「社運をかけた戦い」のように進行する様相だ。
長い間、水底に沈んでいた戦いが再び火がついたきっかけは日本最大の進歩性向である朝日新聞が今月5日付で1面と16・17面に書いた記事だった。
新聞は、軍慰安婦問題を提起した自分たちの記事が持った意義や取材過程などを詳細に報道し「「2次世界大戦時に済州島に多数の女性が強制的に連行した」という、日本人の吉田淸治(死亡)の証言に基づいて書いた1982年9月2日付の記事は事実を確認できる証言などが確保されなかった」と明らかにした。朝日は「済州道一帯で再び取材をしたが、証言を立証することを確保できなかった」とし、一部の記事を取り消すと明らかにした。1982年当時、朝日は吉田の主張などをもとに、従軍慰安婦問題を提起した記事を16件掲載した。
朝日はいくつかの記事は誤報だったと認めながらも「日本軍が組織的に拉致をし連行をした資料は発見されていないが、インドネシアなど日本軍の占領下にあった他の地域では、軍が現地女性を強制連行したことを示す資料が確認された」「(韓国・台湾・インドネシアなどの事例で共通点は、女性たちが本人の意思に反して慰安婦になっており、強制性があったということ」だと強調した。慰安婦問題を提起して以来、朝日が守ってきた立場はそのまま維持している。
しかし、保守寄りの読売新聞と産経新聞は、待っていたように朝日が誤報を認めたという点に焦点を合わせて絨毯爆撃を浴びせている。
読売新聞は28日付1面と4面を割いて「検証、朝日慰安婦報道」という企画シリーズを始めた。「虚構の強制連行を拡散」という見出しの記事から読売は「朝日が、慰安婦強制連行の記事を32年後に取り消した」「朝日の報道は、日本軍が組織的に慰安婦を強制連行したという歪曲された歴史を広めるきっかけだった」と批判した。
読売は32年前の朝日の記事の紙面や内容などを表にして載せるなど、事実上、朝日との全面戦争を宣言した。この新聞は27日付の社説で朝日の誤報認定をきっかけに日本軍慰安婦動員の強制性を認めた「河野談話」を代替する新しい談話を政府が発表しなければならないと主張したりもした。
朝日を一層露骨的に攻撃するのは極右マスコミの産経新聞だ。
産経はすでに1992年4月に吉田の証言に疑問があるという記事を載せたことがある。実際、産経のこの報道は朝日新聞が記事を自ら検証して誤報を認めるように作った決定的な契機となった。産経はこの8日、朝日の記事の検証特集を載せたのに続き、さらに28日付の社説では読売と同様に「新しい談話発表」を促した。
読売新聞や産経新聞は、朝日誤報事件を集中攻撃し「慰安婦募集の過程で強制性はなかった」という主張を繰り広げている。しかし沈黙していた朝日は、反撃に乗り出した。
新聞は28日「一部の記事を取り消しても軍慰安婦問題の本質は変わらない」と保守マスコミを論駁した。朝日は吉田関連の記事が取り消しになったことで、河野談話の根幹が崩れたという主張に対し「そもそも河野談話には吉田の主張が反映されていない」と明らかにした。
浅野健一元同志社大の教授は「強制性を含めて日本軍慰安婦募集の過程で提起された問題は、国連など国際社会の大半が事実と認定している」とし朝日の一部の記事をめぐって争いを繰り広げるのは無意味だと指摘した。彼は「保守か進歩かを離れて慰安婦問題の本質をきちんと見ることが重要だ」「保守メディアの攻勢で国際社会の認識を変えるのは難しいだろう」と展望した。
引用:ネイバーニュース/聯合ニュース
http://news.naver.com/main/read.nhn?oid=032&sid1=104&aid=
0002516689&mid=shm&mode=LSD&nh=20140828172836
朝日新聞の元記事
「慰安婦問題、核心は変わらず」はこちら
この記事での朝日新聞の主張
①河野談話の作成に吉田氏をヒアリングしたが、証言内容を談話に反映しなかった。朝日が「誤報記事」が発端で「河野談話」にまで繋がった流れを無視して、談話作成時には既に「吉田証言」の嘘がバレていたから談話に反映されなかったというのが一般的な見方でしょう? なにこの「吉田証言の影響はなかった」みたいな言い方は。
②朝日が特集記事を発表したあと、吉田証言とは何なのか? という問い合わせが韓国人記者あり、証言そのものは韓国では一般的に知られていなかった。これも同じ。朝日新聞が吉田証言を元に書いた記事は知られていなかった。今更、韓国から問い合わせがくるほど知られていないなんて良く書けるもんだ。ハングルで「吉田証言」や「吉田淸治」と検索すればどれだけ記事がヒットすると思ってるんだろう。
そして韓国にとって重要なのは朝日新聞が「吉田という日本人の証言」を元に「慰安婦の強制性」を認めたと言う事実であって、証言の内容の詳細などどうでもいい。
韓国では知られていなかったから、朝日新聞が慰安婦問題に与えた影響は「少ない」「全くない」といいたいのでしょうか?
③韓国政府が慰安婦問題の強制性の最大の根拠としてきたのは元慰安婦の生の証言であり、それは今も変わっていない。吉田氏の証言が問題の本質ではありえない。何を言っているんでしょうか? 韓国側が慰安婦問題の強制性を証明できる手段として「元慰安婦の証言(当事者)」しかないのに、当事者の証言を裏付ける第三者の証言として機能したからこそ「慰安婦問題」がここまで大きくなったんじゃないんですか?
さらに言えば「吉田氏の証言が問題の本質でない」と韓国政府が言っていると書いていますが、そこまで「吉田証言」を無力化したいんですか? なんか朝日新聞の「慰安婦問題、核心は変わらず」という記事を読むと「吉田証言」の無力化に必死過ぎて笑えるんですけどwww
記事に対しての韓国の反応
共感988 非共感013
朝日新聞と韓国の主張はぴったり一致するね。本質は変わらない・・・.韓国人たちが考える事と同じではないだろうか。
>>>返信
私はこれからアサヒだけを飲む
>>>返信
読売や産経新聞は、日本をさらに孤立化させたいのか? 朝日のようにすっきりと認めることが正しい新聞だ
>>>返信
認めさえすれば、日本が大国だと認知され、さらなる発展を模索できるのに。
>>>返信
あの・・・記事の本文をちゃんと読んだのか? 朝日も強制連行はなかったと言ってるんだけど・・・・
共感1259 非共感196
日本にも常識に満ちたメディア人が沢山。少数極右の発言で、日本全体の悪口を言うのは学習していない行動だ。
共感024 非共感003
今のようなことを続ければ、そのうち世界がお前らの本当の顔を知ってしまうだろ。
共感964 非共感061
女性部はこんな事には見向きもしないwww
共感098 非共感030
日本の極右勢力はイルベの奴らと同じだよ。
共感1051 非共感015
元慰安婦おばあさんたちが無くなられる前に必ず謝罪を受けて欲しいです。
共感743 非共感045
毎回、後手にばかり回る政府や女性部は反省しろ
共感020 非共感008
韓国であれ日本であれ、右翼と右翼新聞が国を台無しにする
共感005 非共感000
内部対立が多くなければ日本も自然に滅びるでしょう。だから放っておきましょう。
共感004 非共感003
日本に行って概念のある日本人側をサポートしたい
共感005 非共感003
朝日新聞は日本国内では良心的なメディア
共感005 非共感001
朝日新聞は頑張ってくれ
共感005 非共感002
日本の左翼はファイティング。チョッパリの右翼を追い出そう!!!
共感004 非共感002
これは韓国のメディアや政府が乗り出してサポートして、資料や新しい情報を与えてあげないといけないんじゃないか?
共感004 非共感004
今日の飲み会はアサヒビールで乾杯
共感031 非共感002
少なくともマスコミなら、真実の記事を書こうよ
共感005 非共感003
朝日、毎日が日本のマスコミの自尊心を守っていることを日本人は知っているのだろうか?
共感010 非共感003
朝日新聞は私たちの政府よりもよっぽど優れているね。
共感002 非共感000
米国人が慰安婦問題で日本は韓国に絶対に勝てないと言ったそうだよwww
共感013 非共感001
歪んだ愛国心ほど危険なものはない
歪んだ愛国心ほど危険なものはない
愛国歌なんて名前の国歌が存在するお前らが言うな