新ブログ:ホル韓ヘッドライン(クリックすると新ブログへ移動します)

 
--/--/-- (--) --:--:--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013/12/11 (Wed) 10:57:58

韓国「韓国型戦闘機(KFX)双発エンジンで開発決定!コスト2兆増加」 一体、年間の軍事予算いくらなのよw

韓国型戦闘機、双発エンジンで開発...コスト2兆増加

20131207065621_175_2
米国のF16戦闘機と同水準の韓国製戦闘機の開発を目指す「韓国型戦闘機開発事業(KFX)」に関して、防衛事業庁(防事庁)が、2基のエンジンを搭載した双発機を開発する方針を暫定的に決めたことが分かった。

KFXの
開発費は当初の6兆ウォン(現在のレートで約5890億円、以下同じ)から8兆ウォン(約7854億円)に増え、開発時期も当初の2021年より2~4年ほど前倒しになると推定されている。 KFX事業を主管する防事庁が最近、こうした内容を国会の国防委員会に非公開で報告していたことが、10日までに分かった。2基のエンジンを搭載すれば、エンジンが一つ故障しても運航が可能で、それだけ安定性が高まるが、開発費もかさむ。

防事庁は、国会への報告の中で「限定的な空対地・空対空能力を備えたKFXは23年に開発が完了し、完全な空対地・空対空能力があるKFXは25年ごろに開発される予定」と説明した。

国会国防委は9日に予算決算審査小委を開き、KFX関連予算を200億ウォン(約19億6000万円)に増額した。政府案に比べ100億ウォン(9億8000万円)増えている。国防委は12日に全体会議を開き、この案を話し合う予定だ。

引用:朝鮮日報
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2013/12/11/2013121100272.html 



「韓国型戦闘機開発事業(KFX)」って
確かユーロファイター以上F35未満のステルス性能で
能力的にはF16を超える第5世代戦闘機が目標なんだよね。 

それを6000億~8000億円で5~6年で開発を完了させる気なんだ。

ユーロファイターが開発費、約2兆円(まだ完全に開発が終わっていない)
F35(ABC型含め)の開発費、約30兆円からまだまだ増え続けてる 

ユーロは共同開発だからかさむ費用があるかもしれない。
F35も一応共同開発でABC型機それぞれコンセプトの違うものを一度に開発してるから
そのまま単一機の開発費と比べるのは違うのかもしれない

でも正直、戦闘機開発の経験があり実績もある国でこんなんだから、 
まともな戦闘機開発の実績のない韓国が一から開発したら

①性能目標を下回るものしか出来ずに終わる
②性能目標は達成しても開発費が2~3倍かかる

のどちらかじゃないかな。

何かの記事で読みましたが
韓国はKFXを開発するための技術を60%保有しているらしい。
えぇw あと40%は? どーすんのよww

多分、韓国はK2戦車方式で色んな国のパーツを組み合わせてつくんのかな?

今回双発案にしたのも、大出力エンジンを国産で開発するのが難しいし
じゃ米国にエンジンだけ売ってくれっていっても中々売ってくれない。
F-2の時に日本も機体だけ独自開発しエンジンのみ売ってもらおうとして断られてる 。

なので中型のエンジンを双発装備で出力を補うんですね。

中型エンジン(F404-GE-400)ならグリペンの時にエンジンだけの
ライセンス生産を認められたこともあるのであわよくば米国から持ってきて、
最悪断られても中型エンジンぐらいなら的な発想でしょうか? 

まぁとにかく韓国特融の早く早くの精神がにじみ出る話ですね。

>そういやこれインドネシアも出資してるんでしょ?
>インドネシアの意見も聞いてあげたの? 

コメント

コメント:
シークレット: 管理者にだけ表示を許可する