就任後初となるアジア・欧州首脳会議に出席するためにイタリアを訪問する朴槿恵大統領が14日、会議開催都市のミラノに到着した。
写真引用:NEWSis
朴大統領、ミラノ到着…イタリアの日程開始
就任後初となるアジア・欧州首脳会議に出席するためにイタリアを訪問する朴槿恵大統領が14日、会議開催都市のミラノに到着した。
同日、ソウル空港から専用機に乗って出国した朴大統領は同日午後、ミラノ・マルペンサ空港に到着した。朴大統領は今月17日まで続くイタリア訪問日程に突入した。
朴大統領はまず旅装を解いた後の、翌日からは公式日程に乗り出す。15日現地で同胞懇談会と全国経済人連合会とイタリア経済人協会が共同主催する韓国・イタリア経済協力フォーラムなどに参加する。
続く16∼17日、イタリア・ミラノで開かれる第10回ASEM首脳会議に出席する。「持続可能な成長と安保のための責任ある協力(Responsible Partnership for Sustainable Growth and Security)」をテーマに開かれる今回の会議は16日午後2時から始まり、同日2つのセッションの全体会議が開かれる。
朴大統領は初日の第2セッションで全体をリードする、アジア・欧州間の連携の強化に向けた提案「ユーラシアイニシアチブ」に対して、欧州・アジアの首脳らの支持を確保する計画だ。続いて夜にはイタリアの大統領が主催するガーラの晩餐会に出席する。
2日目の17日午前には各国の首脳が自由に発言するリトリート(自由発言)セッションに朴大統領も出席して発言をした後、ASEMの日程を終了することになる。
朴大統領は今回のASEM会議期間中、主要参加国首脳と二国間会談も行う計画だ。今回の会議にはドイツのメルケル首相とフランスのオランド大統領、日本の安倍首相、中国の李首相など、主要国の首脳が参加する予定であり、彼らとの出会いかどうかも注目される。
ASEM会議終了後の17日午後にはローマに移動し、イタリア公式訪問を続けていく。
引用:ネイバーニュース/NEWSis
http://news.naver.com/main/read.nhn?oid=003&sid1=100&aid
=0006134090&mid=shm&mode=LSD&nh=20141015074900
記事に対しての韓国の反応
共感008 非共感044
階段を降りてこられる、お姫様のようにお美しい。こんな国で、あんな方が大統領なのが私は誇らしい。
共感145 非共感032
誰だよコイツw 税金が勿体無いってwww
共感904 非共感131
はぁ、また海外に逃げやがった・・・
共感1069 非共感106
正直、海外に沢山行っても成果が少ないので、国内の問題からきちんと処理してくれないか?
共感919 非共感089
世界一周頑張ってwww
共感008 非共感022
大統領が外交業務で、他国を訪問するだけなのに悪口を言う奴が多いね
共感054 非共感022
どうか今回の海外訪問がただの観光で終わりませんように。どうか今回の訪問が韓国に大きなプラス要因となる奇跡が発揮されること願いします。
共感741 非共感087
現地メディアは無関心、お出迎えもなかったし・・・恥ずかしい・・・
共感223 非共感028
さようなら・・・ そこで長生きして、大韓民国の事は忘れてください
共感027 非共感003
帰ってくるな!!!
共感005 非共感014
朴槿恵という人間は侮辱しても、大統領という地位に対する尊重と礼儀を守ることを、私達は守らなければならない
共感018 非共感004
また海外に行っちゃったよ・・・
共感011 非共感050
本当に頭が足りない奴らが多いね。大統領の海外訪問がただの海外旅行だと本気で思ってるのか? 側近と緻密に戦略を立て、その効果を最大限引き出すために外交を行っていることも理解できないのか? でくの坊の幼稚な頭の足りない奴らは全部くたばってしまえ。小学生にも劣る奴らめ。
共感169 非共感015
もう韓国へ帰ってこないのも1つの方法だ
共感270 非共感025
飛行機のガソリン代すら勿体無いと感じてしまうよ
共感836 非共感099
国の恥さらし・・・ 一言で言えば外交的迷惑でしかない。
共感038 非共感000
金正恩は海外旅行に行かなくても米国と対決できる国を作ったのにね。
共感081 非共感001
真の無能大統領だから海外旅行に数多く行くんだ。おかげで国内は混乱し、国民は苦労する・・・
共感074 非共感003
一体、就任してから何をしたのか記憶に残ることが何一つない。気づけば海外で遊んでることぐらいか?
共感028 非共感003
ネイバーはこの記事をメインに上げないでくれ。国民はこんな記事を見ると疲れるんだ・・・
共感206 非共感012
成果のない海外歴訪をやめて自国民の面倒をみろよ、国民は今は困難に直面して困っているんだ
共感054 非共感006
国の内政は最悪の状態なのにね・・・
共感053 非共感001
もう朴槿恵はイタリアに輸出してしまうべきだ。おまけに大統領専用機をつけてあげるから
共感059 非共感002
民生経済は破綻しつつあり、国会は混乱状態で、北朝鮮の挑発は止まらない。しかし大統領は海外へ遊びに行く・・・
共感069 非共感008
朴大統領本人は分かっているのか? 自国民があなたの悪口を言っているのを・・・
批判一色の朴槿恵大統領。管理人にもここまで批判が集中するのが理解できません。しかし今回の海外訪問に関するその記事を覗いても批判一色で、就任後最悪の状態ではないでしょうか?(あくまでも管理人のアンテナが届く範囲で)
どうにか理由をつけるとすれば、やはり一番大きなのはセウォル号事故による特別法制定で、与野党+遺族の3者がいがみ合い国会が半年近く空転したことと、それによる内政処理がストップしたため経済が傾きつつあるのに、効果的な手段が講じられないもどかしさ。
それに加え、各種増税や毎日飛び出す不正の数々、特にセウォル号事故の原因とされている公務員と業者・業界との癒着問題、いわゆる「◯◯◯マフィア」と呼ばれる、一部の公務員が「美味しいおもい」をしてるのに、自分(庶民)たちだけが苦労している不公平感。そのためのガズ抜きの意味があった公務員年金の改革案も、結局公務員の反対にあいどうなることやら。
こういった国内の不平不満は、歴代政権でも付いて回った問題ですが、そこは適時投入の「反日」で外に不満を逸らしていたのを、御存知の通り「反日」を就任当初から全開発動したので今では「効果切れ」どころか、余りにも明確な「反日」を行ったため逆にその「結果」を求められてしまい、自身の首を絞めている結果に。
結局、数々の不満を外にそらしきれなくなり、行き場を失った不満が大統領自身に集中することになってしまったと言うのが今の現状ということろでしょうか。
来月には北京でAPECもあるのに、どうするんでしょうね?
ちなみに韓国人の外交成果というのは、外交政策や外交戦略などの結果ではなく、いわゆる「トップセールス」の事を指しており、目に見える形で「成果」が欲しいと言っています。前大統領の李明博が行った「資源外交」や「原発外交」のような訪問して「契約書にサイン」して「韓国は誇らしい」とやりたいんでしょうが、李明博がやった「資源・原発外交」が実は大赤字(獲得したと発表した資源は獲得できてなかったり、何も出ない場所の採掘権を高値で買わされたり、確保した資源やエネルギーの90%ぐらいが消えてしまっている)(原発はご存知の通りなので省略)で、朴槿恵大統領もおいそれと人気取りのため同じ失敗を犯すわけにはいかないので、「トップセールス」を封印しているのでしょう。