韓国のネット掲示板に「韓国軍のF-35が日本に整備を受けに行ったら・・・」というスレッドがあったので紹介します。
写真引用:Newsis
韓国軍のF-35が日本に整備を受けに行ったら・・・
引用:bemil.chosun.com
http://bemil.chosun.com/nbrd/bbs/view.html?b_
bbs_id=10040&pn=1&num=81384
>>>板の内容
2日前の27日、F-35 LRIP 8lot目に対するロッキードと米空軍の間での合意内容が公開されましたが、計43機のF35のうち米空軍向けが29機、残りの14機が他国向け。その内の4機が日本向けらしいです。
外信記事によると、日本が整備工場を運用し、F35運用国に協力するとなっており、まさに韓国のF35整備問題の話とかぶるモヤモヤした展開に・・・ 過去にも何度か取り上げた内容ですが、この不快な感情、不快な真実が実現されてはいけないんですけど、最近のロッキードが韓国にとっている態度を見ると・・・
“Japan, one of the first Foreign Military Sales customers for the aircraft, announced earlier this year that it is considering establishing a regional depot for Asia-Pacific-based F-35 users.
The move to host a maintenance, repair, and operations (MRO) facility in Japan would be co-ordinated with relevant countries, officials have said.
In the Asia-Pacific region, South Korea has committed to buying at least 40 F-35s, while Australia and Singapore are expected to be future users. The USMC is also expected to deploy its first F-35Bs from US facilities and ships based in Japan.
The United States is planning to establish regional depots in the United States, Europe, and the Asia-Pacific region.
Japan is expected to procure at least 42 F-35s. An initial four are to be manufactured by Lockheed Martin in the United States, but the remaining 38 are to be built in collaboration with Japanese industry.”
>>>韓国人のコメント
01.韓国人の言い分
現政権は、日本で整備をしない条件で契約を締結してるので、この次の政権に爆弾を回す気でしょうね。次の政権では、米国までF35を送るのがお金が掛かるので、日本で整備をするという言い訳と、前政権で既に合意された事案だったと言い逃れをするんです。
02.韓国人の言い分
私たちが日本で整備を受けるようになれば、日本だけでなく米国も、韓国に対する圧力のカードとして使うことができます。
03.韓国人の言い分
これは結局、既成事実になると思う。米国は結局は「韓国の選択次第」だと言うだろうが、韓国は全ての条件を検討すると、日本で整備を受けるのが有利だとなるはずです。結局、自発的にそうするようになるんだと思う・・・ 問題は、日本で整備されて北朝鮮を相手に戦うという構図が、自滅してしまった過去の民族の歴史と瓜二つの姿に重なってしまうことです。これを避けるためには、最初からF35を選択しない方が良かったんだ。
04.韓国人の言い分
The move to host a maintenance、repair、and operations(MRO)facility in Japan would be co-ordinated with relevant countries、officials have said。 In the Asia-Pacific region、South Korea has committed to buying at least 40 F-35s、 while Australia and Singapore are expected to be future users。The USMC is also expected to deploy its first F-35Bs from US facilities and ships based in
今後の顧客であるオーストラリア、シンガポールとともに、韓国が40機を買うという部分で、何故モヤモヤしなければならないのか、理解をできない。お願いだから、この記事のソースを教えいただきたい。
05.韓国人の言い分
導入の問題ではなく、整備の問題だよね。これまでの航空機の導入より維持費がさらにかかるので、検査、修理、整備、保守パーツが導入費には含まれていない。導入しても、どこで整備を受けるのかが重要だ。
06.韓国人の言い分
いったいこのネタを何時まで引っ張る気なんだ?
07.韓国人の言い分
整備施設が日本に出来て、韓国には出来なくても、我々が望めば、日本ではなく、米国に行って整備を受ければそれでおしまいです。余計な心配をしなくていい。
08.韓国人の言い分
私たちが日本へ行って整備を受けるよう、米国が圧力を加えてくる状況が起こることはないのか?
09.韓国人の言い分
そのような圧力を米国がなぜ行なう必要があるんだ? 嫌がらせか? 米国の会社がお金を稼ぐチャンスなのに。もちろん費用は日本より米国に行って整備を受けたほうが高くつく可能性もあるが、それは私たちが選択する問題であって、米国が指図することではない。
10.韓国人の言い分
日本は独島を狙っているのに・・・ 日本に整備を任せるといった状況が来ると、日本に対する対応が今よりさらに弱腰になったりしないのか? という懸念がある。強く出て問題になると荒唐無稽な状況が起るかもしれません・・・・ 事実上、整備がストップされたり、整備しに来たF35を政治的な問題で抑留される場合も考えられる。
11.韓国人の言い分
米国に整備を受けに行く費用が惜しければ、韓国にも整備工場を建設すればいいだけの話。
12.韓国人の言い分
F35の整備工場は特殊で、私たちが作りたいと言って勝手に作ったり出来ないんだ。整備工場の建設には米国の許可が必要なんです。
13.韓国人の言い分
数日前にJTBCのミスで君が代が流れ、その番組の広告が全て降りてしまい、番組自体の廃止議論まで出てくるのが韓国の現在の実情と情緒です。それよりも10倍は敏感な国防問題のF35の運用で、米国で整備すると言っていた話をひっくり返し、韓国空軍所属のF 35が日本で整備されているならマスコミも世論も、韓国軍や国がひっくり返るぐらい大騒ぎするでしょう。空軍も、そんなことをよく知っているので、そうなれば違約金を払ってでも事業を白紙するでいしょうか? きっと出来ないでしょう。そんな事をすれば完全に墓穴を掘ることになる。そもそも公式に日本で整備を受けると言った発言が出ている訳でもないのに、憶測さけで整備問題を記事化して騒ぎ立てるメディアを理解できません。しかし一般人がレスつけているネイバーの書き込み欄に、このような文章を書いても反論の書き込みが殺到したけど、さすがミリ板ですね。皆さん冷静ですね。
14.韓国人の言い分
もし整備工場までが遠くて、運用率が下がってまともに運用することができない状況になれば、無駄な予算をかき集めて韓国に整備工場を作ると思うよ。絶対日本へ整備を受けに行くつもりは無いでしょう。
15.韓国人の言い分
日本は紛争中の国家に対する軍事支援ができないよう法的に禁止されています。集団的自衛権などと唱えても米軍に集中された話で、韓国の同意がなければ勝手にできません。もちろん整備もね。だからこの問題を短期間に解決することは大変なんです。韓日両国の国民感情を考えても、韓日のトップが政治家人生に幕を下ろす覚悟で試みないと無理でしょう。そして日本に整備を受けに行かなければならない都市伝説と依然として騒ぐ人たちはF-15Kを導入する際にも同じような懸念の都市伝説を言ってましたよね。日本は200機程保有していて、F-15を自国で生産し自主的に改良するほどの実力と施設があると。今まで韓国のF-15Kが日本に整備を受けに行きましたか?
16.韓国人の言い分
うーん、コメントを見ていると今だにF35の整備工場の役割や、この機体の整備方法を理解できない人がいるようで説明を少しします。
その前に韓国のF35が整備のために日本に行くことはないと自信をもって申し上げます。
理由は簡単です。各地域の整備工場で整備を受けるのはF35ではなく、F35のモジュールだからです。まず基本整備は韓国で行われます。そして中核装備の整備は中核装備のモジュールだけ抜いて、各地域の整備工場に送って修理します。機体が1機まるごと動くのは数年に一度行われる、総合整備の日ぐらいです。そしてF35のこの周期が他の機体より長いことを知っています。
総合的に言えば、地域の整備工場に私たちの機体が行くことはないでしょう。私たちの機体のモジュールが行くだけです。整備を行なうたびに、飛行機が飛んで行かなければならないというのは全く根拠もないうわさです。
17.韓国人の言い分
欧州の整備工場はイタリアにあり、アジアでは日本です。イスラエルは自国内に整備施設が欲しいと要求しましたが、拒否されました。
18.韓国人の言い分
地域整備工場というのは、言ってしまえば宅配便の物流センターのようなものだ。これがあるならば当然自国の雇用が創出され、何よりも自国の人材がF35という非常に高い技術力の集合状態である機体の核心装備について習うことができるようになる。
一言で整備工場を持つのだけでも、その国の航空産業インフラが成長するんだ。当然自国向けだけの機体を作りたいするイスラエルは論外としても、自国の機体を作ることができなくて減少する航空インフラ維持に大きく役に立ちます。もちろん韓国に整備施設ができれば、韓国の航空インフラと技術向上に大きく役立つだろう。しかし現実的に韓国には整備施設が置かれないことになっていて、本当に残念極まりない。とても大きなチャンスだったのに。しかし、これは日本の整備工場で整備を受けなければならないのとあまり関係がない問題だ。
韓国はF35の核心装備に接近できるチャンスを失い、日本はF35の核心装備に接近できるチャンスを得たという話。
19.韓国人の言い分
果たしてそうだろうか? 私は良く仕事で外国製機器のアフターサービス受け、故障した機器を米国に送りますが、戻ってくるまでに少なくとも3ヵ月はかかります。しかしも韓国でも修理できそうな簡単な故障でも無条件で米国に遅れと言ってきます。そしてその費用ももちろん韓国側の負担です。ましてやグアムに配備されるF-35も日本で整備を受けるというのに、韓国だけが米国で整備を受けられると思いますか? 結局、現実的な妥協をさせられる事になるんだと思うけど・・・
20.韓国人の言い分
>>>19
当然、部品モジュールを日本に送ることもできるはずです。100%日本に行かないという保証はありません。ただ機体が日本に行って整備を受けるというのは100%デマです。
21.韓国人の言い分
ボーイングのFACOは韓国にあって、米軍の戦闘機整備も、私たちがやっているのに、そこにF35を加えるだけのことだろ? なぜそれが出来ないんだ?
嫌なら同盟なんか辞めればいいじゃん
無理するな(笑)