中国が月探査衛星の地球帰還飛行のための最初の実験に成功した。
写真引用:聯合ニュース
中国の月探査衛星、初めての帰還飛行実験に成功
引用:ネイバーニュース/聯合ニュース
http://goo.gl/RuHs6Q
>>>記事の翻訳
中国が月探査衛星の地球帰還飛行のための最初の実験に成功した。
中国国家国防科学技術工業局は、月探査衛星の地球帰還飛行のための実験体が1日午前6時42分(現地時)、着陸予定地域である内モンゴル(內蒙古)四子王旗に無事に到着したと明らかにした。
今回の成功は中国の月探査プロジェクト最終段階である第3段階に問題なく進入したことを意味すると当局は説明した。
先月24日、四川省の西昌衛星発射センターから発射された帰還飛行実験体は、月の付近まで接近したが、着陸は行わず自動帰還プログラムによって地球に戻ってきた。
許国防科学技術工業局長は「今回の実験体の帰還飛行成功を通じて得た各種統計資料を深く研究して嫦娥5号の任務完遂に向けて努力する」と述べたと、中国新聞網が伝えた。嫦娥5号は2017年に打ち上げられる予定だ。
中国は昨年12月、世界3番目に中国の月探査衛星である嫦娥3号を月面に着陸させたのに続き、今回は帰還飛行実験に乗り出した。
中国は2020年完成を目標に、3段階に分けて月探査プロジェクトを進めている。1段階「繞」は、月の軌道を回るものであり、2段階であ「落」は月に着陸して、3段階「回」は、月で得た各種資料を持って地球に戻ることを目標にしている。
>>>韓国人のコメント
共感158 非共感008 中国うらやましいよ。私たちも衛星だけ売って食べずに月探査に乗り出そう。 共感091 非共感021 米国は爆発事故、中国は成功
共感009 非共感008 日進月歩する中国。月でウサギでも捕まえてきたのか?
共感006 非共感002 米国は、ロケット発射もできず爆発させたが、中国は月まで行って帰ってきた。世界最強国は中国で決まり、誇らしいアジアの最強国中国だ。 共感050 非共感025 中国製ミサイルでミサイル防衛システムを完成させよう。そうすれば米国製の半分のお金で済む。 共感007 非共感011 でも中国にだけは住みたくないなぁ・・・
共感005 非共感002 私たちも月探査しようと劣等感を爆発させているが、実は月探査には結構金がかかる。金の無い国が躍起になっても無駄だよ。
共感004 非共感011 中国の推進剤生産技術以外の大部分はハッキングの副産物だ。我々も専門のハッカー養成を考慮せざるを得ない。
共感011 非共感007 中国よ私たちはあなたを信じていているので、天下統一を一日も早く行ってくれ。
共感002 非共感006 確か朴槿恵が言ってなかった? 2018年までに月に太極旗を立てるとwww 
関連記事:
何だか韓国人らしい月探査計画の全貌をご覧ください。 共感024 非共感002 韓国は2020年まで月に有人探査を行うと主言っていたが、まだ自国100%の技術で人工衛星を打ち上げられもしないのに、どうやって月にまで行くんだ? 共感029 非共感001 本当に羨ましい。心からお祝いを申し上げる。
共感005 非共感006 もう少しすれば中国が月を自分の領土だと言い出すだろう・・・ 共感013 非共感000 今後は、韓国が中国よりも後進国になったと言うことだ
共感010 非共感001 中国が宇宙有人プログラム開発の20年の間に使われた予算は20兆ウォン。韓国はそれよりも多くの大金を川底に投入・・・ 共感007 非共感002 日本、ロシア、米国、中国が宇宙技術強国
共感005 非共感002 宇宙技術ランキング
1.米国
2.ロシア
3.中国
4.日本
5.インド
ここまでの国は敵国の衛星を破壊技術を持っている。 共感012 非共感001 韓国が4大河川事業に22兆をかけて土地を掘り返している間に、中国はすでに宇宙や月機動に衛星を送って・・・
共感012 非共感000 私たちには数十億ウォンを無駄にした探査用お魚ロボットがあるだろ・・・・
身の程知らずのトンチンカン