韓国のネット掲示板に「ロシアがPAK-DA戦略爆撃機の電子装備を開発中」というスレッドがあったので紹介します。
ロシアがPAK-DA戦略爆撃機の電子装備を開発中
引用:bemil.chosun
http://goo.gl/lpcUnO
>>>板の内容
PAK-DA用電子装備の開発に入っており、根本的に新しい電子戦システムを搭載することになるだろう。
“ KRET already developing avionics for prospective Russian bomber
2014.10.28
KRET already developing avionics for the PAK-DA said today Tass concern
Nikolai Kolesov。
According Kolesov、in the plane applicable not only new、but has already
proven technology。
"Part of the systems and devices will go on the latest developments、 which
are on The other new Machines、and showed high reliability and efficiency、 "
said the agency interlocutor。
However、future aircraft will receive a fundamentally new system of
electronic warfare、he said。
Prospective bomber developed Tupolev must first flew in 2019、and its state tests
are Planned for 2021。
It is expected that from 2023 PAK-DA will be delivered to the troops。”
PAK-DA戦略爆撃機
引用:kifva.egloos
http://kifva.egloos.com/viewer/828080
>>>板の内容
超音速爆撃機を期待していたのに本当に残念ですね。
米国のB-2に似たような亜音速機です。12発のKH-101/102(5500km:10000kmという説もある)またはKH-555の長距離巡航ミサイルで武装します。その他に4発のRVV-SD(空対空射程110km)と4発のUVKU-50U、2発のRVV-MD(赤外線誘導の短距離空対空40km)が搭載されます。自己防衛のための空対空能力も考慮した設計です。もちろん敵国の領空から数千km離れた位置から巡航ミサイルを発射するために補足される可能性は0%です。目標航続距離は16500 km(完全武装市12500km)。2025年に配備を開始します。
>>>韓国人のコメント
韓国人
これどこかで見た気がする・・・
韓国人
ロシア版B-2ですね。
韓国人
これ小学生の時にあった飛行機ゲームに登場してた飛行機だよ。ゲームセンターのゲームではなく携帯用ゲーム機のやつ。
韓国人
もう少し待ってみましょう。超音速用デザインが出てくるかもしれない
韓国人
まだ確定された案ではないので、音速飛行が可能になるかもしれない
韓国人
もう敵国の領空を通過して爆弾を落とすという概念ではないため、あえて超音速は必要がないんだ。
韓国人
B-2は爆撃もするよ。自己防御はステルスに任せせているが、もし防空網にかかると対策はないでしょう。PAK-DAには、マルチバンドAESAレーダー、光学装備などが搭載され、自己防御能力も備える予定です。
韓国人
B-2は自己防衛機能がないの???
すいません、スレやコメントに見るべきものはありません。ただPAK-DAのイメージ図に興味があった(見たことがなかった)ので取り上げてみましたwww
なんとなくB-2そっくりですが主翼先が「ウイングレット」に近く感じになっています。しかし大きさがウイングレットにしてはデカイwww これは全翼機というより、デカイ「ウイングレット」が垂直尾翼の代わりになるのか?
作るのはいいけど、一体何に使うのでしょうね? 核運搬性能としては弾道ミサイルの方が優れているだろうし、通常爆撃なんか亜音速しかでのいのであれば、あのデカイ図体です。格好の的になるのは見えてる。
やっぱり米国が維持している戦略爆撃を維持するというメンツの為にワザワザつくるんんでしょうか? うーん謎だwww
肝心のPAK-DA用電子装備についてはさっぱり触れられていませんwww 根本的に異なる電子装備とはなんでしょうね?
話のついでになんですが、AESAレーダーは通常のレーダーとして以外にも、電子戦に使用することが出来るという記述をよく見かけます。それについて書かれている概念みたいなものも読みましたが「なんとなく」分かる気はするんですけど、どれぐらい効果的なのか? そのあたりについて分かる方がいたら説明を聞いてみたです。(希望的欲求)
まぁロシア機の情報は元から少ないので、完成してみないと分からない点が多いので、ここは是非完成させてもらい、飛行する勇姿を是非見てみたいものです。
目線を下げてくれるというか、
僕らのような知識のない素人でも馴染みやすくて好感が持てるね。