直径が1メートルに達する宇宙用反射鏡が国内研究陣によって開発されました。
写真引用:YTN
世界最高「宇宙用反射鏡」国産化に成功
引用:ネイバーニュース/聯合ニュース
http://bemil.chosun.com/nbrd/bbs/view.html?b_
bbs_id=10040&pn=1&num=81384
>>>記事を管理人が要約すると・・・
直径が1メートルに達する宇宙用反射鏡が国内研究陣によって開発されました。この反射鏡カメラを装着した場合、200キロメートル上空から自動車のナンバープレートまで識別できる戦略物資です。
韓国の技術で開発したアリラン3号です。 高解像度の電子光学カメラで地上の目標物を0.7メートルまで区分できる映像を撮影することができます。 しかし解像度0.5メートル、すなわち世界最高水準の映像を確保できる宇宙用反射鏡を純粋な韓国技術で開発しました。
直径800ミリの反射鏡を101ナノの精度で国産化して、世界最高水準の1メートル宇宙用反射鏡製作に成功しました。
宇宙光学センター長
商用衛星のような場合に直径1メートルを越える衛星がほとんどなく、商用衛星に限ってみれば、世界最高水準の反射鏡と見ることができます。
反射鏡は、衛星カメラの解像度を決定する中核部品で直径が大きく、精密な精度で制作するほど、より鮮明な映像を得ることができます。 重さを43kg以下にするため、軽量化率を従来の60%から80%に増やし、壊れやすいガラス素材の厚さは1/2に減らしました。
反射鏡組立は、韓国の技術で作った大型の熱真空試験機を活用し、宇宙の極限環境試験と評価を通過しました。
今回開発した1メートル級の反射鏡は従来の0.8メートルに比べて解像度を30%以上高められ、多目的衛星で多様な活用が出来るものと予想されます。
反射鏡の軽量化は、衛星打ち上げ費用を減らすことができるうえ、衛星の活動性も大きく高めることができます。
測定標準本部長]
宇宙環境試験技術まで一箇所に集積化することにより最高水準の研究効率を確保しました。これからは、国で開発するすべての高解像度の人工衛星カメラは100%国産化できるようになりました。
戦略物資に分類され、海外からの輸入と技術移転が困難な宇宙用反射鏡。
直径1m級の反射鏡は2020年打ち上げ予定の韓国多目的実用衛星7号に掲載されて真の人工衛星国産化を加速させ、我々光学技術の優秀性を世界に知らせることが予想されます。
>>>韓国人のコメント
共感002 非共感013
ロシア製じゃないの?
共感006 非共感009
今度はどんな不正をおこなったんだ?
共感269 非共感008
誇らしいね。これからも宇宙開発で良い知らせが聞けるように・・・
共感196 非共感043
ところで韓国は、有からまた他の有を創出するのはうまくやっても、無から有を創出するのは下手くそだ。
共感517 非共感000
まぁ反射鏡ができたとしても、どうやって宇宙に運ぶんだ?
共感004 非共感009
どうせ核心部品はすべて米国、日本、ドイツ製だ。そのパーツを使って組み立てただけだろ?
共感004 非共感000
それでもよくやったと誇るべきニュースだ。
共感002 非共感001
世界最高の不正の間違いじゃないのか?
共感004 非共感001
最終的に使用することが出来るのか? その無限月読を!!!
共感014 非共感001
ところで、それを打ち上げる方法がないんじゃないの? ロケット発射体技術がないのに・・・
共感002 非共感001
どう見てもハッブル望遠鏡レベルだが・・・
共感004 非共感000
もうお前らが言う「世界最高」には騙されないから
共感000 非共感008
米国はすでに0.2m級なんだけど・・・
共感002 非共感002
絶対にそこにも不良、不正部品が入ってる。そして宇宙に打ち上げてから故障し修理不可能になるのは目に見えている。
共感007 非共感003
もう国産化という事実させ疑わしい・・・
共感001 非共感003
というか、今だに衛星を100%国産化出来ていなかったのか? そっちの方が驚きだ・・・
アホ!経済が失速してるんだから明日喰うキムチの心配だけしとけ!