最近、日本のインターネットでは「妖怪ウォッチ」と付属品である「妖怪メダル」を手に入れようとする親たちの切迫した相談で沸き返っている。
妖怪ウォッチブーム、日本の親たちは「つらい」
引用:ネイバーニュース/ソウル新聞
http://goo.gl/LzftPw
>>>記事の翻訳
「妖怪ウォッチ、どうすれば買えますか…。」
最近、日本のインターネットでは「妖怪ウォッチ」と付属品である「妖怪メダル」を手に入れようとする親たちの切迫した相談で沸き返っている。日本の幼稚園児と小学生を中心に旋風的な人気を集めているが、おもちゃ売り場や家電製品の販売場に入荷するたびに品切れになるためだ。業界では1990年代韓国でも旋風的な人気を博した「たまごっち(携帯用電子ペット飼育ゲーム機)」以来最高のヒット商品になるだろうと展望している。
妖怪ウォッチは、平凡な小学生が奇妙な生物か貰った時計を通じて妖怪を見えるようになって起こる事件を描いたゲームが原作だ。
昨年7月、ゲームが出たのに続き、今年1月に放送されたアニメも人気を集めると、直ちに「妖怪ウォッチ第1弾」が発売され、今年の8月には「妖怪ウォッチの第2弾」が発売された。価格が約3500円(約3万3000ウォン)で高くはないが、子どものお願いに耐えきれなかった親たちが非常に多く、品薄現象を引き起こしている。
イオン、イトーヨーカドー、ビックカメラのような大型マートや家電製品の販売場でもポイントカードを持っている顧客を対象に抽選を実施して販売するほどだ。妖怪ウォッチを買うために発売日前日からマート前で一晩中並んでいる両親と子供たちの姿がツイッターなどを通じて広がったりもした。
妖怪ウォッチに入れれば、妖怪キャラクターの声が流れる「妖怪メダル」も爆発的な人気だ。2個入り1袋で約200円(約1900ウォン)だが、列に並んでも1人当たり3個以内に販売制限をしている。親たちは「もっと欲しい」という、子どもの要求に悩まされる。またインターネット上でプレミアムを上乗せ、高価に取引される場合もあると、共同通信は伝えた。
(中略)
バンダイは海外市場にも積極的に乗り出し、今月から韓国で妖怪ウォッチのプラモデルを発売した後、12月に妖怪ウォッチと妖怪メダルを輸出する予定だと明らかにした。妖怪ウォッチのアニメはすでに韓国でも放送されていて、妖怪ウォッチのブームは、近く韓国に入ってくると見られる。
>>>韓国人のコメント
共感308 非共感028
これ時計機能がついてるの? 時計の針は全部印刷されてないか? 時計が3万ウォンなら安いなと思ったが、時計機能もない腕輪が3万ウォンなのは・・・
共感217 非共感027
3万ウォン分のお菓子の方が嬉しいよ
共感015 非共感006
韓国や日本は子供の「お願い」が一番恐ろしいね
共感002 非共感002
韓国でも流行してんの?
共感010 非共感004
33000ウォンが韓国価格になると、果たしてどのぐらいになるんだろうか・・・
共感004 非共感003
子供たちからお金を引っ張ってくる稼ぐのが一番楽だよ
共感002 非共感003
たまごっち程度ではなく、第2のポケモンになる兆しだ
共感006 非共感004
日本も子供のために苦労する親が多いねwww
共感001 非共感004
実は私もこれが欲しいんだ・・・
共感009 非共感003
韓国にも妖怪ブームがやってくるね。つい最近まで流行してたのはヨーヨーだったのに・・・
共感010 非共感005
それでも韓国の小学生がゲームでRMTすることに比べれば可愛いレベルだよwww
※RMT=ゲーム内の仮想通貨を現金でやりとりする行為のこと(通常、禁止されていることが多い)
共感011 非共感004
日本製品のPR記事に思えてしまうのは私だけだろうか・・・
共感001 非共感001
レベルファイブは、これでお金をメッチャ稼いでいる。これはほとんど昔のポケモン級ブームだと言ってもよい
共感002 非共感003
私も小さかったとき、日本の漫画や映画でロボットを見て育ったが、子供たちが日本の養分されるのは昔も今も同じ・・・
共感004 非共感004
それでもスマートフォンばかりを弄る子供より、健全に見えるけど
共感026 非共感002
三万ウォンが韓国に入ってきたらいくらになるんだ・・・
共感000 非共感001
おもちゃも、やはり日本の方が進んでるね・・・
共感009 非共感003
AVウォッチがほしいね。AVウォッチはめて女性を呼び出してやりたい
共感004 非共感000
結局、日本でのブームは直ぐに私たちのブームになる・・・
日本にあって韓国にないと知るや、起源は韓国だとか、日本が併合していた時代に取られたから今の韓国にはその技術が残っていないとか、そうやって調べればすぐにバレる嘘を平気でつくから世界中の笑い者になるんだよ。