朴槿恵大統領と中国の習近平国家主席が10日、韓中日外相会談の再開の必要性を強調し、3国間の外交的協力関係が復元されるか注目される。
写真引用:NEWSis
韓中首脳、封日・封北関係を具体的に協議…AIIBは慎重
引用:ネイバーニュース/NEWSis
http://goo.gl/JpCbZT
>>>記事の翻訳
朴槿恵大統領と中国の習近平国家主席が10日、韓中日外相会談の再開の必要性を強調し、3国間の外交的協力関係が復元されるか注目される。韓中両国が北朝鮮の核問題での協力することを再確認したが、朴大統領は、韓国政府のアジアインフラ投資銀行(AIIB)参加の可否には慎重な反応を見せた。
大統領府によると、朴大統領と習主席は同日、中国北京で首脳会談を行い、年内の3国外相会議開催の必要性について認識が一致し、今後の後続措置の方向について話し合うことで合意した。
これで韓中日3国外相会談は、2012年4月、中国寧波で開催された後、2年半ぶりに開かれる見通しだ。
日本の過去史問題と尖閣諸島の領有権問題で停滞していた韓中日3国外相会談は、韓中首脳間の合意のおかげで急ピッチで進められることになった。日中韓高官級会議の議長国の役割を担当している韓国政府は自信を持って会談を推進できるようになった。
今回の会談開催が実現された場合、韓中日3国外交的協力関係が多少修復する契機になる見通しだ。
3国外相会談では3国首脳会議の開催に関する議論があるという予想が出ている。この他にも北朝鮮核問題の対応、韓中日自由貿易協定、過去史・領土問題などが案件になるものとみられる。
(中略)
さらに、同日の会談で、習主席は、朴大統領に中国の楊国務委員と、谷内正太郎、日本国家安全保障局長間の協議で導出された両国間の4つの合意事項に関する説明もしたという。
習主席は、尖閣諸島に関する日中間協議の状況と靖国神社参拝に関する日中間の協議過程を紹介したものとみられる。同時に、その結果として導出された日中首脳会談開催事実もまた、習主席の説明に含まれたものと解釈される。(引用はここまで)
>>>韓国人のコメント
共感084 非共感026
日本は一度叱りつけてやる必要がある。
共感010 非共感012
少しは独島問題にも神経を使って解決してください。
共感065 非共感023
タイミングが良いですね。北東アジアで韓中が手を組み、日本を圧迫する形勢になるみたいですけど、ほかの方たちの考えはどうですか?
共感060非共感025
日本なんてどうでもいいから、日本と関係を持たないでください。
共感018 非共感015
韓国人たちは本当に世界をしらない。世界2位の大国である中国と対等外交? そして世界3位の経済大国、日本を制裁? 学べないのか、それとも感情に煽られ理性が麻痺して状況把握を誤っているのかのどちらかだ
共感012 非共感000
朴槿恵大統領はやっぱり最高です。健康に注意して頑張ってください。
共感044 非共感006
韓国は米国ともっと親しく、中国の負担にならない範囲で親しく過ごしてほしい。日本は他人で、北朝鮮は子どもの面倒を見るように叱って、なぐさめるような忍耐を持った外交力が必要だ。
共感008 非共感001
私たちの兄である近平は、安部と握手した時とは正反対に和気あいあいとしていたね。やっぱり私たち姉をもてなしてるんだ。
共感002 非共感002
朴大統領の外交は甲だ。、戦作権延期が侮辱という従北の意見を無視して、経済的に重要な中国とは、経済同盟というFTAの締結。本当に神の一手だった。大国家でない限り生き残るためには仕方がないこともある。
共感001 非共感001
韓国は正直、中国側に付くべきじゃないか?
共感001 非共感002
写真が鬼婆のようだけどwww
共感001 非共感001
在韓米軍は国防上、北朝鮮と中国牽制用だが、日本人は恐ろしい奴らだ。米軍が撤収すれば、日本人は韓国の領土挑発を直ちに具体化してくる。これは間違いない事実だ。私たちが国防力で日本と対等な関係にならない以上、米軍はずっと駐屯しなければならない。
共感005 非共感001
日本だけは中国と手を握ってでも潰さないといけない。
共感001 非共感000
中国語を学べ、今からでも遅くない。中国がアジアの経済・外交を統合して米国の影響力を排除すれば、日本を圧迫するはずだ。
共感002 非共感004
韓中連合国が日米連合を粉々に粉砕してみたらいい。
共感000 非共感004
イスラム圏に属するトルコが兄弟国なはずがなく、中国こそ、真の私たちの兄弟国だ。
ホント他力本願だな。
韓国が中国につくって言うより もうすぐ中国になっちゃうよ。