米国防総省が空想科学映画でしばしば登場する「空中航空母艦」を構想していると18日、国防部傘下の防衛高等研究計画局が明らかにした。
写真引用:聯合ニュース
米国防総省「空中航空母艦」構想
引用:bemil.chosun
http://bemil.chosun.com/nbrd/bbs/view.html?b_
bbs_id=10040&pn=1&num=81384
>>>板の趣旨
米国防総省が空想科学(SF)映画でしばしば登場する「空中航空母艦」を構想していると18日(現地時間)、国防部傘下の防衛高等研究計画局(DARPA)が明らかにした。
DARPAは同日、声明を通じて偵察・攻撃用の無人機(ドロン)が離着陸できる大型輸送機開発のため、関連業界に計画の素案を要請したと発表した。
「空中航空母艦」開発計画は、ハリウッド映画の「アベンジャーズ」シリーズや人気ゲームの「スタークラフト」に登場する巨大な空中空母を想起させる。
しかし、DARPAが推進する空中空母は敵に発覚されないようにするステルス機能のように、奇想天外な性能を備えた映画の中の空中空母とは多少距離がある。
同日の声明と共に公開された概念図には空軍輸送機C-130と似ている航空機から無人機が数機、離着陸する姿が盛り込まれた。
DARPAの少将は「小型航空機をより効率的に使用する方法を探している」「このため、従来の大型航空機は若干の改造して「空を飛ぶ航空母艦」を作る案に将来性がある」と説明した。
ただ、DARPAは空中空母構想が極めて初期段階で書類上で可能性を議論する水準であり、試験用航空機を製作する計画もまだないと付け加えた。 (引用はここまで)
>>>韓国人のコメント
共感030 非共感001
やはり米国は米国だったwww
共感025 非共感002
中国は空母艦隊の編成に向けた準備に入り、ロシアは実戦配備を完了し、米国は空飛ぶ空母を計画してるんだね。
共感020 非共感003
中国のハッカーがまた忙しくなりそうだwww
共感024 非共感000
映画の話を現実にしてしまうのか?
共感002 非共感000
私だけだろうか? 何故かときめいてしまうのは?
共感003 非共感000
映画が・・・ 現実に???
共感002 非共感002
戦闘機はミサイルで撃ち落とすのに、空飛ぶ空母は・・・ 戦闘機よりスピードは遅いだろうから・・・ 標的になりがちだと思う。
共感002 非共感001
エネルギー供給用の原子炉を新たに設計するか、宇宙小説によく登場する保護フィールドのような技術がなければ、所詮空想に過ぎない
共感001 非共感001
米国はいつも発想が世界の先を行く・・・
共感001 非共感000
まあ、実際に作成することはないだろう。作成理由もないしね。
共感001 非共感002
笑わせるよ、お金がなくて日本を再軍備させているくせにwww
共感005 非共感000
遂に宇宙人が反重力エンジンの設計図を渡してしまったんだ。
こっちでもやってくれませんか?