軍当局が納品不正疑惑が提起された次期の水上艦救助艦(ATS-Ⅱ)統営艦の早期戦力化を推進することにし、議論に予想される。
写真引用:聯合ニュース
国防部、納品不正疑惑の統営艦を早期戦力化推進で論争
引用:ネイバーニュース/聯合ニュース
http://goo.gl/IVnHAc
>>>記事の翻訳
軍当局が納品不正疑惑が提起された次期の水上艦救助艦(ATS-Ⅱ)統営艦の早期戦力化を推進することにし、議論に予想される。
軍のある関係者は24日「統営艦は既存の水上艦救助艦の老朽化淘汰による戦力空白防止などを考慮して、急ぎ戦力化が必要である」「これにより合同参謀本部は艦艇を、急ぎ戦力化して性能を満たせない船体固定ソナーと水中無人探査機は性能を満たす装備を後日装着する案を28日、合同参謀会議に上程する」と明らかにした。
水上艦救助艦は故障で動けなくなったり、座礁した艦艇を救助したり、沈没した艦艇と航空機などを探索、引き揚げ、えい航する任務を遂行する。現在、海軍が運用する水上艦救助艦のうち1968年に建造された光陽艦と1972年に建造された平沢艦は寿命周期(30年)をそれぞれ16年、12年超過した老朽艦艇だ。
28日、合同参謀会議で、統営艦早期戦力化が最終決定すれば、海軍はこの艦艇を購入して運用しながら作戦要求性能を満たせない船体固定ソナーと、水中無人探査機を1~2年の間で改善する手続きを踏むことになる見通しだ。
軍関係者は「統営艦は今でも救助艦の基本任務である、引き揚げ、潜水支援などを行うことができる」と明らかにした。
統営艦の航海に必要なレーダーと航法装備、引き揚げに必要なクレーン、えい航に必要な油圧ホイスト、潜水支援に必要な空気圧縮機と減圧・治療用チャンバーなどはすべて正常であり、任務の遂行に問題がないというのが軍当局の説明だ。
同関係者は、納品不正疑惑が提起された船体固定ソナーの不良化問題については「水中探索は、統営艦が装備しているサイドスキャンソナーを活用して、掃海艦など他の艦艇と協同作戦を通じ制限はあるものの任務を遂行することができる」と説明した。
しかし、一部では性能が落ちた装備を改善しないまま、海軍に統営艦を引き渡すことは不適切だという批判も提起されている。
特に、統営艦をめぐった防衛産業の不正疑惑が浮上した状況で、統営艦を早期に引き渡して防衛事業庁と海軍は雑音を解決しようとする意図があるのではないかという指摘もある。 (引用はここまで)
>>>韓国人のコメント
共感093 非共感012
魚群探知機で一体何をしようと言うんだ? 海の生態調査でもするつもりなのか?
共感006 非共感004
マグロ漁船か捕鯨船として日本に売ってしまうしか・・・ はぁ・・・本当に答えがない
共感001 非共感001
救助艦戦力の空白と問題も解決せず、配備してどうするんだ? 配備してもまともに使えないのに、問題をふやしてどうするんだよ
共感003 非共感003
セウォル号事件の時に性能試験を完了しておらず、派遣しても救助の助けにならないと言っていたのはどこへ行ったんだ?
共感014 非共感006
早期戦力化には賛成だけど、正常に使用できよう直してからにしてくれ
共感012 非共感002
魚群探知機があるので、漁民の漁のサポートに使用すれば・・・
共感009 非共感003
魚群探知機を搭載した巨大漁船を戦力化www やっぱり魚を捕まえにいくのか?
共感005 非共感001
魚群探知機のやつを? むしろ早く戦力化させて、魚を盗む中国漁船をやっつけてしまえ
共感011 非共感001
水中音波探知機の代わりに魚群探知機を取り付けたそうだが、漁にでも行くのか?
共感005 非共感002
疑惑じゃなくて、不正は事実だからwww
共感004 非共感003
戦争が起こったら、出動しているふりをするのか? 装備が中古なのに何をするんだ?
共感003 非共感001
まずは早期戦力化をしようと言い出した奴から調べてみろ。まだ発覚していない不正がきっと出てくる。
共感003 非共感000
魚群探知機装着した軍艦を正式に受けとれば、ギネスブックに載ることになるだろう。
共感005 非共感000
世界初の魚群探知機を装着した軍艦だね。恥さえ知らない国防部の皆さん。国民は恥ずかしすぎて死にそうだ。