全羅南道が慢性赤字を理由にフォーミュラワンの開催を事実上放棄した状況で、国際自動車連盟が来年度の開催地として韓国を含めて関心を集めている。
写真引用:聯合ニュース
全羅南道「F1放棄したのに…」来年の開催地に含まれる
引用:ネイバーニュース/聯合ニュース
http://goo.gl/NdV0n9
>>>記事の翻訳
全羅南道が慢性赤字を理由にフォーミュラワン(F1)の開催を事実上放棄した状況で、国際自動車連盟(FIA)理事会が来年度の開催地として韓国(霊岩)を含めて関心を集めている。
4日、外国メディアや全羅南道によると、国際自動車連盟は同日、カタール・ドーハで開かれた会議でコリアグランプリを含めた、計21試合になる来年度のF1グランプリの日程を確定した。
来年度のF1シーズンは3月15日、オーストラリアで開幕し、コリアグランプリはシーズン5戦目となる5月3日に開かれる予定だ。
ただし、韓国の日程は後日承認を経て最終的に確定されるとAP通信は伝えた。
ロイター通信は、急な日程変更などを考慮すれば、韓国での開催が、実際成立するか疑問だと付け加えた。
これに対してF1大会組織委員会のある関係者は「FIAが9月に発表した2015年F1カレンダー暫定案には、韓国が開催地リストから外されており、カタール・ドーハの会議では「確定予定」という表現を使用し、韓国を開催地リストに含めた」「大会主管社であるFOM(Formula One Management)に最終決定権限がある」と話した。
同関係者は「全羅南道が来年の大会を開催するには、先月29日まで大会開催権の費用をFOMに支払うための口座を外国(通常、英国)銀行に開設しなければならなかったが、開設しなかったためにFOMが来年の大会開催地から韓国を除外するだろうと展望している」と話した。
しかしFOMが韓国を来年の大会開催地に確定したにもかかわらず、全羅南道が開催を拒否すれば、訴訟を起こす可能性も排除できない。
FI大会組織委員会とFOMは2016年まで大会を開催することに契約し、FI大会組織委員会が契約を違反すれば、1億ドル(1千億ウォン)の違約金などを問わなければならないことが分かった。
これに対してF1大会組織委のある関係者は「FOMが契約違反で訴訟した前例がなく、FOMが訴訟をすれば自分たちに有利で一方的な契約が国際スポーツ社会に知られて恥をかくので、訴訟はしないだろう」と主張した。
同関係者は「FOMがたとえ訴訟をしてもF1大会組織委員会の資本金が5千万ウォンしかないので、訴訟による実益がないから訴訟をしないだろう」と付け加えた。
全羅南道のある関係者は「国際自動車連盟が9月に、来年度の開催地のリストから韓国を除外しながら、カタール・ドーハ理事会で開催地リストに含めた意図を把握しなければならない」「全羅南道が今年F1大会を開催していないことについて「了解」をしたFOMが今後どのような対応案を出すのか神経を尖らせる必要がある」と話した。
全羅南道はF1大会を力点事業として誘致し、2010年から毎年試合を行ってきたが、赤字の累積などによる議論の末に今年は大会を開催しておらず、来年も関連予算を編成しなかった。
>>>韓国人のコメント
F1にあまり詳しくは無いのですが、ここまでの流れを簡単にまとめると・・・
全羅南道知事主導で行われた霊岩でのF1開催ですが、大赤字を垂れ流し続けて、新しい知事が去年就任し、早速F1開催の打ち切りを視野に入れ動き出しました。
しかし問題なのは2016年まで韓国の霊岩でF1を開催するという契約が存在すること。これに違反すれば最高で1億ドル(約100億円)の違約金を払わなければなりません。仮に違約金を払うぐらいなら2016年まで赤字を出しながらでも開催した方がマシです。
通常の思考なら・・・
①違約金を払ってF1開催の契約を解除する
②違約金は払いたくないのでF1開催を続行する
この2択しかないのですが、韓国人の思考は一味違います。
③違約金も払わないけど、F1も開催しない
かなり勝手な方針を決め動いています。一体どういう理屈なのかというと、2014年は何とかFOMに頼み込んで開催を回避しましたが、2016年までの開催が解除されたわけではありません。そして韓国はブラジルか中国が新たに開催候補として名乗りでいることを良いことに韓国が2016年まで持っている開催権を「譲る」と言い出しました。
これなら、F1のレース開催日程に穴も開かないし、開催したいと名乗り出ている国が開催できて、もう赤字ばかりで開催したくない韓国はその開催義務から解放され、FOMも収益に穴があかないので文句はないだろう=訴えてくることないだろう。と考えつきました。
そもそもF1開催権を韓国の意向だけで「売ったり」「譲ったり」できるものなのかが疑問です。
そして、2014年は開催を特別に免除してもらっていましたが、今月に開催された理事会で「韓国」開催が復活してしまった事に、色々自分に都合の良い発言を並べています。
「FOMが訴訟をすれば一方的に有利な契約が表に出て恥をかく」
「たとえ訴訟をおこしても支払える金がならいから諦めだろう」
「そもそもFOMが契約違反で訴訟した前例がない」
韓国としては、契約のことはあるけど、このまま騒がず静かに「韓国開催」の事は忘れて、やりたい国だけでやって欲しい。もちろん違約金なんて野暮な事を言うなよ?
こう言いたいのでしょうが、別に契約自体に不備や嘘があったわけではなく、単純に赤字運営を行った韓国側に問題があるだけで、こんな都合の良い理由で契約が解除できたら、そもそも契約自体が不要です。
韓国国内では、赤字の悲惨な現状を情に訴えれば「契約書」を超えた超法規的措置が取られるのかもしれませんが、相手は欧米人です。きっとケツの毛まで毟られるんだと思います。
>>>韓国人のコメント
共感876 非共感086
仁川、霊岩、麗水では国際イベントをするな。恥をかくだけだから。
※仁川=アジア大会、霊岩=F1、麗水=万博
共感395 非共感019
残念だ・・・ これを開催するたびに赤字が冗談じゃないぐらい発生すると言っていたが・・・
共感098 非共感015
国際的に後頭部を打ったね。誘致するときには時には頼み込んで、お金にならないと分かれば直ぐに誘致拒否。
共感049 非共感009
見てみろ、全羅道で大きなイベントをして成功したものが何かあったか? 連中が駄々をこねるにはもううんざりだ。
共感041 非共感005
韓国人ですら行くことを嫌がる場所に、外国人に来いと言ってくるはずがないだろ?
共感041 非共感007
サーキットをそもそもソウルに作るべきだったんだ。
共感033 非共感005
どこをどう見ても全羅道に建設したのが間違ってる。
共感023 非共感005
全羅道で開催された国際イベントでまともに行われたものは1つもない
共感019 非共感002
何にも楽しくないF1をわざわざ田舎まで見に行くか? 少し考えれば分かるだろ?
共感017 非共感004
全羅道は大韓民国の土地なのか? いいえ、北朝鮮民主主義共和国の土地です。
共感009 非共感000
5千万ウォンの資本金・・・ それではそのサーキットは誰のお金で建設したの?
共感007 非共感000
地域発展のために作ったんだけど、あるモーテルが外国記者に醜態を見せてしまい、最悪のF1として記憶に残っています。残念ですね・・・
共感007 非共感000
お金がないので訴訟はしないだろうと思っているみたいがだ、そのせいで韓国という国の信頼が大きく損なわれることに気づいていないのか?