新ブログ:ホル韓ヘッドライン(クリックすると新ブログへ移動します)

 
--/--/-- (--) --:--:--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2015/01/02 (Fri) 12:00:00

日本の戦車を振り返ってみよう by 韓国の反応 [前篇]

韓国のネット掲示板に「日本の戦車を振り返ると・・・」というスレッドがあったので紹介します。(※非常に長文で、コメントも長く、内容がマニアックなので注意 ※一般受けはしないかも・・・)

jyhtgrefwd.jpg


日本の戦車を振り返ると・・・
引用:bemil.chosun.com
http://goo.gl/blWL6q
>>>板の趣旨
新年一発目に書くので楽しい(?)テーマを上げてみました。

日本の自衛隊の新型戦車10式は軽量化、ネットワーク化され迅速展開能力が優秀な第4世代(自称)戦車と言っています。しかし落ち着いて考えてみると、巡り巡って61式戦車時代の開発の概念に回帰した日本式戦車だったという話です。

さらに10式戦車を戦車のカテゴリーに分類すれば他国の第4世代戦車に申し訳ないと思います。

ここで日本の戦車を振り返ってみると・・・

日本が米軍に供与されて使用していた戦車はM24やM4A3E8など76mm砲を装備していました。自衛隊創設以降、日本は初めて米軍のパットン系列を輸入しようとしたが、米国においても自国や西欧に戦車を供給するのに大変な時期だったので、日本は米国の了解を得て国産戦車の開発を進めます。

最初は20トン級の76mm砲を搭載した戦車を作る計画だったのですが、韓国戦争で76mmがT-34に通用しないことと、報告でT-54の存在が知られ、90mm砲搭載の30トン級戦車の開発へと進化していきます。

開発当時の日本の劣悪な道路事情(大半が未舗装の道)を考慮して列車輸送を考慮した設計を行い、完成された61式戦車は2列空冷方式エンジンを搭載したブリキ戦車になってしまいました。

言葉良く言えば戦車ですが、実際には隣国の良心のある方の批判でもあるように対戦車自走砲の概念の車両です。61式の早い産廃化によって74式戦車が開発されました。

日本の山岳地形が多いことを反映して油気圧サスペンションを搭載して車体姿勢制御を行うなど車体の姿勢制御装備は優秀ですが、しかし完成車を見たイスラエル大使館の武官が「砂漠でこの戦車は通用しない」と指摘した言葉のように日本以外では購入メリットがない戦車になってしまいました。

その理由はまず、日本の道路事情を考慮して、できる限り最大で重量を減らした結果、防御力は、同世代戦車と比較できない程低下し、命中率だけがいい大戦型自走砲戦車なんです。

油気圧サスペンションを導入したと言いますが、特有の油気圧サスペンション装備は戦車が撃破されなくても、システムが死んでしまう問題点があります。高速走行すれば家出してしまうキャタピラに、低燃費2列空冷方式エンジンなどの装備を除けば、大したことがない対戦車自走砲です。

北部方面隊への配備数が全量の1/4を占める74式戦車は、冬季時に油気圧式懸架装置が全車両凍結して長い期間、油気圧式懸架装置の油を全て取り外して、最低地上高で運用した話はあまりにも有名。

※この凍結問題は数年前、やっと解決しました。


日本の戦車部隊が米国製戦車を全量代替したのは1984年頃でした。ここで一度振り返って見る興味深い話があります。

61式と74式はなぜ2列空冷方式エンジンを使用したのか?

大戦時、航空機エンジンを流用したという言葉もありますが、それは部分的な理由です。我が国では有名ではないが、日本戦車の神と呼ばれる人の影響を強く受けたからです。

原乙未生という人です。

もともと日本陸軍中将出身で、戦後には日本兵器工業会理事に在職し、61式と74式のエンジン不具解決に大きな功績を立てました。信じがたい話だが、この人が主張したのは

「私たちは大陸でもう一度戦う準備をしなければならない」「大陸には水が少ないから水冷式エンジンは駄目だ」

と、この主張に感銘した人たちが戦車開発をしたからです。日本が作った61式や74式は、薄い装甲や安ぽい性能のおかげで他国の戦車に比べることすら出来ないものになってしまったことに対する反省として、本格的に対ソ連との装甲戦を想定した戦車らしい戦車、90式戦車が開発されますが、幸いにも原おじいさんが引退していたので、90式は2列空冷方式エンジンを搭載することになります。

2サイクル機関に執着するのは、三菱の維持であると考えられるが、燃費はリッター当たり400mです。

しかし作ってみたら74式より12トン以上の重さが増加して日本の自衛隊法および道路運送車両法に、微妙に抵触して本州には富士教導団にだけ配置され、残りは北部方面に集中配置されています。

ここで一つ掘り下げてみます。

90式戦車が列車での輸送を念頭に開発した戦車と言いますが、90式戦車の輸送を列車で行うことも検討されたこともないし、計画もないんです。

北部方面隊が訓練をする時も自力走行が原則です。たまにレーラーに搭載する場合もあります。73式特大のトレーラーに搭載する際に砲塔と車体を分離して運搬します。なので列車輸送時にも分離することを前提に考えていると思います。

安倍政権発足後、訓練時90式戦車が本州に展開できるように変わったんです。護衛艦のおおすみを利用する場合、中隊分程度の輸送が可能だそうです。

本当に列車や輸送機を通じた輸送は考慮しない陸自唯一の戦車なんです。

90式をそのまま載せることのできる特大型レーラーは北部方面の抗議の末に、やっと導入した車両で、いまのところ何両もないので部隊規模で輸送に使用できるようになるまでは、次の世紀までの時間が必要になると思います。

そして第4世代の10式が登場しました。

K2と90式とは比較できますが、10式は最初から比較対象になぅていません。

61式:低性能の馬鹿な対戦車自走砲
74式:姿勢制御だけが優秀な戦車で冬になるとシステムダウンする対戦車自走砲
90式:日本内の法規のため本州では通えない、寒冷地専用第3世代戦車
10式:日本全土で使用可能な全面にだけ集中防御を施した対戦車自走砲

に要約できるからです。

10式を作る時、防衛省が出した言い訳は90式はネットワーク化が困難なので新規に開発するという話でした。90式にC4Iつけて、良好なテスト結果が出た事は忘れて欲しいと言っています。

61式が全量退役したのが2000年、74式は毎年30~40両ずつ退役させるとしても、まだ350両以上残っています。90式は341両を保有しています。

10式を見ると、74式を代替するため重量を減らした結果、前面を除いた部分は防御力が低く、61式のような対戦車自走砲の性格の車両です。

日本のこの概念は、旧ソ連式の戦車戦術を受け入れた結果ですが・・・ 前面だけ集中防御した戦車で大規模な機甲戦を遂行して戦線を突破するための、この性能は特に優秀でなくていいという発想です。貧弱な側面、後面の防御は他の車両・・・ 簡単に言って、物量でカバーする概念です。この戦術的運用理論で誕生したのが、61式、74式、10式です。

問題は側面・後面を守ってくれる戦車がないという点ですが・・・

10式や現在調達される6輪装甲車を見ると、NBC対応が抜け落ちています。

安倍の防衛政策では、これから5年間で44両の10式を調達し、戦車定数は300両になります。現在10式が54両、90式が341両、74式が350数両あるので、 5年後には10式が97両になると、74式は全量淘汰、90式が140両ほどが退役しなければなりません・・・

6輪装甲車の野望に満ちた青写真では、74式を10式で代替することですが・・・

現行の16両1個中隊体系を12両1個中隊の体系に変えるつもりです。北部方面を除いた陸自の戦車部隊は老朽化した戦車を酷使しているからです。

これも北部方面隊の老練な根回しと抵抗で、10式が北部方面部隊に回れるという猟奇的な事件が起こり、陸自の中で足の引っ張りあいが展開されている実情です。

安倍首相の一言で内輪もめを越え、一家全滅の状態に追い込まれています。
>>>韓国人のコメント


韓国人
10式が自慢できそうな物は、エンジンと反動抑制ぐらいで、これ以外に何かあるのか?


韓国人
74式は、そのままソ連式戦車設計の追従型で、このような戦車では砂漠では運用が困難だ。防御力軽視は事実上、戦車の製造能力が低いため、戦車〓消耗品という人命軽視の思想から誕生したんだ。


韓国人
北海道には私が行ったことがないけど、広くて平坦な地形だと聞いたことがある。その地形は砂漠によく似ています。90式は日本の戦車の中で乗組員のことを考えた唯一の戦車です。10式戦車は、どうしても海岸砲の性格が強いですが、専守防衛戦略の日本は、戦車の機甲部隊で攻勢作戦をしないのなら、戦車の側面防御は弱くてもいいんでしょう。


韓国人
非常によい文でした。


韓国人
空冷式エンジンは高温多湿な日本気候に最悪なはずですけど?(夏期にきちんとエンジンが動くのか?)。北極やシベリアで作戦することがないのに空冷式エンジンだなんて? 私が見るには元日本軍の中将という人は気が狂った開発者のようですね。


韓国人
新年初日からコメントで戦争を起こしたくないて消しました。しかし、敗者が勝者を敢えて無視するなんて病気ですね。


スレ主
K系列戦車が無条件に隣国より優れているという論旨での話ではありません。私が知っている範囲での話を書きまとめてみただけです。全てのソースは日本人です。直接会って知っている方もいて、日本の戦車を防御力を軽視する傾向があるとまとめたかっただけです。


韓国人
韓国で戦車のW杯でも主催したらどうかな? 4年ごとに一度ずつ。それで本当に公正な性能比較ができるよ。


韓国人
日本の戦車は、自身が置かれている環境に特化した戦車なんだよ。無条件に韓国の基準で見て、あざ笑うものじゃない。私たちは、陸に接する国境、北朝鮮、そして統一後にはロシアや中国と世界でも有数の陸軍大国であり、それに備えるためには、防御力、攻撃力、機動力ともにトップクラスの基準で見るしかないんです。でも日本はそんな国がありません。海をしっかり守るだけで、大規模な地上戦を展開できる見込みはありません。どうにかして誰かが上陸しても、ロシア、米国以外には師団級戦力を上陸させるだけの国はないでしょう。攻勢的視点ではなく、防御的立場だから、あれくらいの装備だけでも十分なんです。戦車の一つだけ見たとき、日本の戦車をゴミだと言いますが、列島防衛の核心である海上自衛隊装備を無視する人はいないでしょう。逆に考えてみればいい、私たちがどうかして海兵師団の一つを上陸させて、海岸防衛部隊が10式戦車で武装したとき、軽く見ていい相手かどうかを一度考えてみたらいい。

そしてエンジンの問題。

理論的に最も熱効率が良い内燃機関の順番を羅列すると、2サイクル>>>ディーゼル>>>ガソリンの順番です。エンジンを製作する時、熱力学の法則の一のカルノーサイクルを外すことはできない。エンジンの熱効率が98%だから、90%だからという声を時々聞きますが、その90%というのは消費されるエネルギー、つまり熱量の90%という意味ではありません。カルノーサイクル比90%という話です。2サイクルエンジンの燃費が悪く、出力の限界があるという欠点はあるが、熱効率が最も良いエンジンであるため、発展の可能性がとても高いのです。少なくとも日本はこの分野ではトップクラスの水準です。変に2サイクルに執着するのではありません。それだけの可能性が大きな内燃機関だから採用しているんです。



韓国人
2サイクルが熱交換率が良いだって??? 排気量対比の出力は高いだろうが、4サイクルに比べて理論上では2倍であり、実際には1.5倍程度ではないか???


スレ主
空冷ディーゼルの採択は、原氏の圧力に屈したというのが定説です。


韓国人
ガソリンエンジンは電気式点火でノッキング現象が起きるが、一方のディーゼルエンジンは圧縮点火でノッキング現象が起きにくい。だから2サイクルを好まれてる。そのためディーゼル式2サイクルエンジンは多くの採用例がある。2サイクルはバルブ構造を省略できるため、エンジン構造がシンプルだ。しかし2サイクルでは、4サイクルエンジンほどの大馬力エンジンを作ることができない。それから日本の特殊性だが、狭い国土を持つ国の専守防衛用戦車と考えれば、不足する航続距離は大きな問題ではない。90式の2サイクルディーゼルエンジンがM-48A1のガソリンエンジンと同じ航続距離なんだけど、使えなくて困るといったで事はないだろう。

原という人物は、戦車設計に対する非常に間違った認識をもっていたんだろう。日本の戦車を大陸決戦用として開発するなら最低でも4サイクルディーゼルエンジンを開発をして航続距離400キロ級はないと使い物にならないだろう。


韓国人
もちろん、韓国の黒豹やトルコの戦車があるが、10式は多分西側の最後の第3世代の戦車であるはずだ。まあ、私たちと、トルコは初めて戦車を開発したので、西欧圏の既存の戦車を真似するのが当然だが、日本はそうではない。日本はいつもその世代最後の奇形戦車を作ってきました。

72式も第2世代最後の戦車と評価されています。このような現象が起こるのも、日本の硬直された兵器開発思想です。もちろん44トンという重さが現第3世代として、欧米圏製戦車の中では一番軽い方に属します。しかし未来の第4世代戦車は44トンという重さが、軽い部類ではないというのが問題です。なぜならポーランドや英国が開発中の第4世代戦車も40トン台前半の重さを持った戦車です。それでは、新世代戦車と10式の違いは何なのか? 結論を言うと、この新世代戦車はすべて自国のために開発される装甲車のような車台を使用して、整備の容易性を高めたということ、そして正面に敵には120mm級以上の対戦車砲に対する防御を放棄し、その代わりに360度に中型以上の対戦車ミサイルの直接的な攻撃を防御できる防御力を持つということ、そしてすべての4世代戦車が追求するステルス性を持つという特徴があります。ところで日本は10式を開発し、このような新しい概念を適用しない、既存の3世代戦車の概念をそのまま維持しながら、防御力を下げて重量だけを減らした、奇形な戦車を開発しました。



韓国人
余談ですが私も面白い質問を一つしてみます。
2020年という年を基準に、万一、我々のK-1戦車と日本の90式戦車が戦闘をするなら、そして私たちK1A1戦車と日本の10式戦車が戦闘をするなら、誰が勝つと思いますか?

個人的な答えを書いておきます。
結論は私たちK1戦車が圧倒的な内容で90式を倒し、K1A1戦車が10式を圧倒するでしょう。黒豹の出番は必要ありません。私がなぜこんなに自信ありげに言っているのか考えて見てほしいです。



韓国人
10式はモジュラー構造で、後にいくらでも防護力を積み増すことが可能です。現在この10式の装甲構造で私たちが挑む状況ではない。この10式戦車が自国の純粋な防御用ならば、現在としては十分な性能で、仮に他国に遠征することになれば、韓国よりも北朝鮮であり、その次が台湾への派兵や中東地域への派兵だろう。北朝鮮軍の戦車に相対して交戦すれば、攻撃力の点はリードしているけど、どうしても前面装甲が不足している感が否めません。


韓国人
第3世代戦車は全てがモジュール型ではないが、溶接式構造で後から装甲の防御力を上げるやすいのはどの戦車も同じです。それが10式の長所だとすれば、他国の戦車はウルトラ防御力を持つことが可能な潜在力を持つ戦車です。

この記事を翻訳してほしいと依頼があったので翻訳してみましたが地雷でしたwww
長すぎるし、内容がマニアック過ぎて一般受けしそうにないですが、ここまで来たら意地です。前後半に分ける事にしましたが翻訳してみせます。

コメント

  1. 93072 | 2015/01/02(金) 12:06:48 | URL | edit
    朝鮮人は皆殺し #-
    朝鮮人はミナゴロシにしろ
  2. 93076 | 2015/01/02(金) 12:10:59 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    戦力の過小評価をしてくれているのは有り難い事だ
  3. 93078 | 2015/01/02(金) 12:18:01 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    無条件で装甲が薄いとか言い放題だけど
    あいつらには科学とか物理とか検証って概念が無いので仕方が無い
  4. 93079 | 2015/01/02(金) 12:19:46 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    専門知識ないからわかんないけど
    防衛用ならこれでいいんじゃないの
    韓国自慢の戦車と対決して負けるにしても
    まず戦車をどうやって大量に揚陸させるの?
    中途半端な数なら火力の量で防衛可能だとおもうんだけど
  5. 93082 | 2015/01/02(金) 12:24:53 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    新年、明けましておめでとうございます。
    今年も面白い記事をお願いします。

    アハハ この記事は面白いですねえ
    結論ありきで、力技の記事+レスが笑える

    >日本の戦車は、自身が置かれている環境に特化した戦車なんだよ。
    このレスに、日本の戦車の開発、運用の全てが・・・

    74式以降の戦車ってアメリカに持ち込んでテスト、演習をしてるとかって、知らないんだろうなあ
    K1A1が9.600kmでパワーパックの変速機が逝くって知らないんだろうなあ
    (韓国のBBSへのカキコが、BBSによっては10代が大半ってことを考慮しても この bemil.chosun.com に屯してる韓国人のレベルは酷いねえ)


  6. 93085 | 2015/01/02(金) 12:28:39 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    その名品戦車をもってしてもアメリカがいなければ北朝鮮には勝てないって言うんだから
    韓国軍はお粗末としか言いようが無い
  7. 93087 | 2015/01/02(金) 12:33:14 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    F-2を掻い潜ってどうやって日本に揚陸させるのか
    将来ASM-3によって木端微塵になる独島艦の姿が目に浮かぶ
    自慢の戦車も海の藻屑だろう
  8. 93090 | 2015/01/02(金) 12:41:42 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    お笑いのくせに
  9. 93091 | 2015/01/02(金) 12:44:14 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    いつも通りくだらない嫉妬心で敵を過小評価か。
    相変わらず韓国人はバカで助かる。
  10. 93093 | 2015/01/02(金) 12:46:36 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    10式は3000mで10式も、敵もスラロームしてるのを命中できるようしてある。
    もちろんスラローム中の次弾装填含めて。
    それを4両でシンクロさせて行える。
    対してK2は静止してる1500m標的に命中せず、評価用のK1戦車が命中させてるのが公表されてK2の射手が慣れてないので当たらなかったとコメントしてる。
    一般市民から徴兵するのにその言い訳意味ないと理解できないのが笑える。さすがお笑い国家!
  11. 93094 | 2015/01/02(金) 12:47:05 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    管理人さんの解説がほしい
    軍オタではないので、専門的なことがわからない・・・

    どう考えても南朝鮮人の主観と妄想がいりみだれている
    コメだということはわかる
    そして
    南朝鮮よりは性能がいい戦車だということも確信している
  12. 93095 | 2015/01/02(金) 12:50:25 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    まぁ対戦車自走砲でも
    静止目標にあたらない戦車よりは頼りになるわな、、、
    まぁ韓国の戦車は逃げる為に使うから
    防弾性能が重要なんだろうな

    あと、管理人さん
    他の軍事版では日本戦車マンセーな記事が多いので
    妄想入ってても他国の批評は(少しは)参考になります
    ありがとうございます
  13. 93099 | 2015/01/02(金) 13:00:35 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    で、パワーパックは出来たんか?
  14. 93100 | 2015/01/02(金) 13:00:37 | URL | edit
    あうあう #-
    機動力こそ最大の防御
    オンラインゲームでさえ
    証明されている事実
  15. 93101 | 2015/01/02(金) 13:01:40 | URL | edit
    お #-
    管理人さん乙
    復路の快走を希望(tvの見すぎ?)

    どこの誰と戦うかを考えたら
    日本の戦車は奇形やら変態になるのはしょうがない
    アメリカみたいに世界中で戦える戦車作ったら
    おまエラ真っ先にファビョるだろ
    日本の戦車の心配する前に
    障害物競走や100m競走の練習をしていなさい
  16. 93102 | 2015/01/02(金) 13:03:43 | URL | edit
    まるまるん #-
    相変わらず偏った見方だな。たぶん、統営艦など散々だから、
    K-2に最期のノゾミをかけてんだろうけど、テスト基準を
    下げてまで合格させていることや、先に技術提供された
    トルコが先にアルタイを完成させて成功させていることを
    考えてみれば、普通に性能は現世代の中では最低って自覚が
    コリアンにはないのね。
  17. 93103 | 2015/01/02(金) 13:04:54 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    韓国のあらゆるモノが強い/優れてる/素晴らしい理由:朝鮮人だから

    ↑朝鮮人ってこの理論をマジで言うからスゲェよなw
  18. 93104 | 2015/01/02(金) 13:06:05 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    エンジンであれだけ苦労して、あの加速性能だったり
    自国製の砲やシステムが駄目駄目でK1以下の命中だったり
    前より劣化してどうするの?
    10式は90よりは砲は改良されて自国製で軽く短くできたり
    装甲やセンサー類も改良されて軽くなってもそれ以上の成果が出てるのに
    なにが装甲が薄くなってるとか、ソースが日本人でなく在日でしょw
  19. 93106 | 2015/01/02(金) 13:09:01 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    >>軍オタではないので、専門的なことがわからない・・・

    軍オタでもスペックと演習データ以外は分からない。
    韓国の戦車はとりあえず論外だが実戦力は実戦がないと分からない

    一定水準を超えた物なら兵器単体の強弱を語る事に大きな意味は無くシチュや対戦相手、運用全般から流動性のあるものだから確定的な欠点欠陥を除けばそこも暫定評価になる

    湾岸戦争でロシア戦車の信頼性が揺らいだりイラク戦争で武装ヘリの地位が低下したりと常に予想しない結果が出るが毎度お役御免と言われつついつまでも大型戦略爆撃機が前線で運用されたりする現実を見ても一時で判断が確定されるものじゃあない
    そういった事態に対応できる弾力性と多面的準備が重要なわけだね
  20. 93107 | 2015/01/02(金) 13:09:46 | URL | edit
    ででぽぽ #-
    管理人さま。翻訳ありがとうございます。

    10式戦車については、国内でも悪く言う人もいる様ですがなかなかの
    車両ではないかと思います。

    それより、90式の砲弾が最新型を使えないため攻撃力がそれほどでも無いという
    情報もある様ですね。

    まぁ、トンスルランド人の戦車のパワーパックが自力で作れないレベルなのを
    まったく無視した戯言には失笑ですが。

  21. 93108 | 2015/01/02(金) 13:11:23 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    この記事の一番重要なポイントとしては

    間違いだらけなりにも此処までの分析ができて
    日本の戦車思想が大陸での戦闘をまったく想定していないという結論をだせるのにも関わらず

    どうして連中の最終的な方向性が日本の右傾化が、軍国主義が、侵略戦争が・・・になるんだ?ってとこなんだろうなあ

    日本の戦車思想を見れば、現代の日本には大陸進出の意欲なんて欠片も無いってわかるだろうに
  22. 93110 | 2015/01/02(金) 13:14:21 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    「火力、防御力、機動力が90式を上回る」のが開発要件なのに
    何故90式より防御力が劣らなきゃならんのか…。
    開発者は現有砲弾の全種抗甚が可能だと仰ってますがね。
  23. 93112 | 2015/01/02(金) 13:20:10 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    重量=防御力と考えるのは韓国の技術力がその程度だという証みたいなもん。
  24. 93114 | 2015/01/02(金) 13:22:19 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    えと、まあK式の製造元企業が倒産しないことを願いますわ…

    クレームはおろか、整備すらできなくなりますからね…

    プッ
  25. 93115 | 2015/01/02(金) 13:24:12 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    この文章、全部妄想じゃん。
    防弾鋼板と複合装甲を同じ防御力だと思ってたり、
    油圧サスペンションは凍り付くものだと信じてたり、
    北海道に90式を展開してるのは広いからだと思ってたり、
    現代において戦車戦をすると思ってたり。
  26. 93117 | 2015/01/02(金) 13:26:55 | URL | edit
    まっぴらごめん #-
    だいたいシロウトが考えても日本で戦車戦というのは考えにくい。仮に機甲師団が上陸しても山岳部の幹線道路を破壊してしまえば無用の長物になる。大東亜戦争の頃も日本の戦車は歩兵戦の補助兵器だった。現代でも結局は海と空での戦いになることは分かるだろうに。
  27. 93118 | 2015/01/02(金) 13:27:55 | URL | edit
    めんどくさー #-
    戦車の防御力はどの国でも極秘だよ。
    日本では90式でさえ、まだまだ謎が多い、それでなぜ10式が前面装甲だけの戦車とか思い込めるんだろう?

    車体の体積と質量から推測すると、10式はむしろ他国の戦車より密度が高い可能性がある。また10式の装甲は技研でもかなり自信があるらしく、(新しい戦車なので)最新の装甲素材を使って現時点で最高レベルの防御力があると推測するほうが、根拠はあるんだけど。

    やっと初国産の戦車を作れた韓国が、大戦からずっと作ってきた日本をバカにするのってなぁ・・・。そりゃ失敗もありますが、世界の戦車開発史を知っていれば、各国いろいろ試行錯誤の中で、やっちゃってるwのは普通なんですけどね。

    翻って、Kー2戦車の装甲素材が優れている根拠が全くないとか、そっちの心配はなぜしないのかしら。

  28. 93119 | 2015/01/02(金) 13:30:14 | URL | edit
    名無しの日本人 #-
    軽量化=装甲薄いって勘違いしてんだろうな~
    エンジンも2サイクル空冷が劣悪な環境での使用に適してるって軍事関係無く一般常識。
    構造がシンプル=ダメージコントロールが楽だしね。

    自分達でエンジン設計できない国じゃ手に入れた設計でホルホルするしかないんだなww
  29. 93124 | 2015/01/02(金) 13:45:34 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    普通「戦車」は自走砲と違い自砲に耐えられるよう装甲盛るわけで、L44からL55換装可能ってことだからL55対弾もモジュール追加かもしれないが視野にはいってると思う。すでに10式はL55並みの強化弾なんだけどね。
  30. 93127 | 2015/01/02(金) 13:53:24 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    狂ってるw
    もうそれしかない
  31. 93130 | 2015/01/02(金) 13:54:04 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    南朝鮮は凄いね
    宇宙最強の軍隊がいるからいつでも北に勝てるね
    在日を弾除けにすれば無敵だよ
  32. 93131 | 2015/01/02(金) 13:56:36 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    翻訳乙
    日本と韓国では公表されてるスペックが全く違うという話をよく目にする
    つまり戦車も「そういうこと」なんだろうな
  33. 93132 | 2015/01/02(金) 14:02:35 | URL | edit
    通りすがりの名無しのゴンベ #-
    グデーリアンは言った、厚い皮膚より速い足と。
  34. 93133 | 2015/01/02(金) 14:07:12 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    大型エンジンは、2サイクルディーゼルなんだが
  35. 93134 | 2015/01/02(金) 14:07:34 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-

    例えどんな分厚い装甲を施していても現代の優れた兵器の砲弾を浴びて全く無傷でいられる戦車などはない。
    実際戦車の防御力というのは装甲の強度も大事かもしれないが、それよりも砲弾を当てられるか、相手の弾を如何にかわせるかが最も大きな防御力となるのが現代の戦車戦である。

    そもそも韓国軍の黒豹のような運動性能や加速性が遅くて、命中精度の高くない戦車では10式に対してまずほとんど砲弾を当てることが出来ない。
    それに対して軽量の10式は優れた運動性能とスラローム走行しながらでも目標に命中させられる照準精度で、被弾率は他の戦車とは比較にならないと考えられる。
    10式は無駄に世界一高価な戦車だけではないのだ(笑)
  36. 93135 | 2015/01/02(金) 14:10:29 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    61式は紙装甲だったが、74式はレオ1に比べれば立派な装甲防御力だろ。
    登場時期も随分後だし所詮第二世代」だけど。
    これらが自走砲的なのは当たってる。
    数頼みの機甲突破? 元より数足りんわ。w
    そんな戦術日本に取れるわけない。
  37. 93136 | 2015/01/02(金) 14:11:19 | URL | edit
      #-
    そういえばトヨタの2ストどうなったんだろうね、全然話が出なくなった。
    これからは2ストの時代というトヨタの言葉を信じていたのにな。
  38. 93137 | 2015/01/02(金) 14:11:29 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    まずは、動く戦車を作れてからね。
  39. 93139 | 2015/01/02(金) 14:14:23 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    明けましておめでとうございます。
    管理人様、今年も軍事の事をいろいろと教えて下さいナ(*^-^*)

    「補給」についてのもののエントリお願い致します。
    韓国ちゃんは地理的に「補給」が難しいでしょ。
    「補給」無ければ戦闘の継続はできませんよね。
    「燃料」も特殊でお高いんでしょ。
    そういうのどこから「補給」するおつもりなのかしらん(笑)

    そもそも、戦争する「お金」持っていらっしゃるの?
    韓国ちゃんの「戦争債」を買って下さる国があるの、そんな信用有るの?
  40. 93141 | 2015/01/02(金) 14:14:41 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    日本本土で戦車が必要な事態なんかになっちゃ、日本としては負けでしょ?w

    裁くとか輸出用に作ったわけじゃないだろうし。戦車不要論というより戦車の使い道が違う用途に行く可能性も十分にあるわけですし。

    例えば、先日あった火山の噴火とかね。

    しかし、韓国人は本当に統一する気があるのかと思えるような軍備しか持ってないのによく言うよなぁ。分析力がないのはここを読んでわかってたけど。潜水艦作るよりもっとまともな戦車の開発でもした方がよほど戦力アップになるとは思わないのかなぁ?
  41. 93142 | 2015/01/02(金) 14:14:52 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    車体重量=防御力と思っていた時代が自分にもありましたが、
    複合装甲だと一概にそうともいえんよな…
    当初90式はレオⅡの劣化コピー呼ばわりされててたけど、
    実は結構トンデモ高性能だとばれ始めたのは配備後10年以上経ってからだよな。
    紙装甲呼ばわりされた74式も結局前面から弾当たること考えると
    同時代の方の戦車では重装甲らしい。
  42. 93143 | 2015/01/02(金) 14:17:46 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    所詮戦車の速度でAPFSDSを運動で被弾回避とかw
    そんなの気休めだよ。
    戦車戦の本質は火力と装甲防御力にある。ここは今でも変わらんのでないかい。
    10式は重量を落しつつ密度を高めて達成してるのさ。
  43. 93145 | 2015/01/02(金) 14:18:44 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    なんちゃって対戦車自走砲はK2こそだろう
    なぜ120mm程度の戦車砲なのに曲射用誘導弾とか無駄な機能をつけようとしたのか
  44. 93146 | 2015/01/02(金) 14:22:31 | URL | edit
    ヤキマ
    朝鮮人達の妄想、弱くあって欲しい願望が凄いね。90式ですらヤキマの射撃訓練で米軍、NATO軍相手にぶっちぎりで勝っているのに。10式は90式に3対15でも余裕で勝てます。軽いから装甲薄くしているって小学生の発想かよ。装甲も日本でしか作れない極秘技術で世界一だよ。
  45. 93150 | 2015/01/02(金) 14:30:07 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    同意の方は是非署名をお願いします。

    Change.orgの中国ODA廃止の署名、目標10000名で、あと66名で達成です!

    Change.org中国ODA廃止の署名
    ttps://www.change.org/p/%E5%B2%B8%E7%94%B0%E6%96%87%E9%9B%84-%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E4%BA%BA%E6%B0%91%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E6%94%BF%E5%BA%9C%E9%96%8B%E7%99%BA%E6%8F%B4%E5%8A%A9-oda-%E3%81%AE%E5%8D%B3%E6%99%82%E5%81%9C%E6%AD%A2

    Change.org韓国に対するビザ免除廃止署名、目標50000名で、あと4764名で達成です!

    Change.org韓国に対するビザ免除廃止署名
    ttps://www.change.org/p/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%93%E3%82%B6%E5%85%8D%E9%99%A4%E5%BB%83%E6%AD%A2
  46. 93152 | 2015/01/02(金) 14:32:19 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    日本の戦車をこんだけdisれれば、自分とこの戦車なんか見たくもなくなるんじゃねw
  47. 93153 | 2015/01/02(金) 14:32:20 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    重くてでかければ強いって第三世代までですわ。 
    歩兵の携帯火器の発達でゲリラですらエイブラムスを撃破出来る時代に重さと大きさで防御力を高めるって発想は死に体なんですがね。
    新素材で小型軽量化し省燃費
  48. 93156 | 2015/01/02(金) 14:38:46 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    他の人が突っ込んでるから『複合装甲や爆発反応装甲知らんのか?』とか『K1は変速機に重大な欠陥が有るが450両全てのリコールを恐れ問題に真剣に取り組んでいない、K2にいたっては当たらんとか遅いとかお笑い全開性能』とか細々と言うまい。
    まず、戦後、日本は61年には国産戦車を完成させている。K1は何時できたの?88年?プクククク。
    次に、MBT開発の世界の趨勢は『軽量化』に向かっている。
    これは世界の戦車運用ドクトリンが砂漠などの広大な場所での戦闘から、都市部へとシフトしつつあるってこと。
    アメリカもエイブラムスを軽量化しようとやっきになってる。
    CASの発達や携行対戦車兵器の進歩等々理由を挙げれば長くなる。
    要するにK2は時代に逆行してるってこと。

    おそらくは、以降の記事で管理人さんの解りやすい解説があると期待するであります。
  49. 93157 | 2015/01/02(金) 14:40:01 | URL | edit
    (´・ω・`) #-
    いつまでたっても評価試験パスできなくて、基準自体下げてやっと合格した黒豹改め黒ニャンコがなんだって?
  50. 93158 | 2015/01/02(金) 14:41:52 | URL | edit
    (´・ω・`) #-
    原乙未生さん 「そんなことは言っていない」
  51. 93159 | 2015/01/02(金) 14:46:46 | URL | edit
       #-
    まぁせいぜい過小評価してるがいいw
  52. 93160 | 2015/01/02(金) 14:51:14 | URL | edit
    ニダキラー #-
    10式が取り外し可能なモジュラー装甲だってことを一切指摘してないw
    そもそも機密じゃなくて一般情報としてこの機構を公開できてる点で、新型砲弾や新型対戦車兵器に対応できますよ(笑)と言ってるのになぁ。それに装甲の厚さではなく複合素材の組み合わせが現在の戦車装甲のトレンドなのに、よっぽど合板・板金系の技術が無いんだな。
  53. 93161 | 2015/01/02(金) 14:52:00 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    disりたい一心のあまり、主敵(?)の戦力評価に客観性を欠く。

    民族の優秀性(?)ホルホルしたいがために、自国製造物の問題に目を瞑る。

     おかげさまで、まだこれからも新たな「名品兵器」が続々と登場しそうです。
     腹筋鍛えてお待ち申し上げております。
  54. 93162 | 2015/01/02(金) 14:53:02 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    お前らwwそんな心配よりww足元みろよwww
  55. 93163 | 2015/01/02(金) 14:53:48 | URL | edit
    お #-
    ※93157
    黒ニャンコ~wwwww
  56. 93164 | 2015/01/02(金) 14:55:31 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    よくわからんが10式戦車はあまり強くないという事は分かった ちょっとガッカリしたなぁ やっぱり陸上兵器では日本はダメダメなのね‥
  57. 93165 | 2015/01/02(金) 14:57:32 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    お前らの上官が韓国軍単独なら北朝鮮にも負けるって言ってるんだがな・・
  58. 93167 | 2015/01/02(金) 14:58:19 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    スレ主は悪意と願望全開の棚上げエラ小僧だから問題にならないとして、レスしてる韓国人の中にはかなり冷静に分析してる、エラ型ナッツマークⅡもいる。
    なのに何故、自分たちの兵器調達が、軍事ドクトリンの存在すら鑑みられていないのでは?と疑いたくなる様な『ぼくのかんがえた、さいきょうぐんたい~』なのに気づかないのだろう?

    まあ戦車に関しては『ゴチャゴチャぬかすなら、ヤキマに出て来いやぁ!!10式はもう、行っとるぞ!!ボケがぁ!!!』と言いたい。
    (K2は出せるようなシロモノじゃないんだろうね、ククク)
  59. 93168 | 2015/01/02(金) 14:58:36 | URL | edit
    たぷたぷ #-
    ミリタリー系まったくのド素人の自分でも、富士火力演習での10式御披露目展示にビックリしましたよ~
    (゜∇゜)戦車とは思えない走行スピードに、ピタッと急停止してバックするスピードも速いしw
    もちろん走行しながらの砲撃は全弾命中w
    確か何台かで隊列組んでの展示だったけど、車両のちっささに更にビックリした気が…
    対テロの市街地戦には有効なのかな?大陸や砂漠地帯での運用はわかんないけど(笑)
  60. 93170 | 2015/01/02(金) 15:04:26 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    戦争勃発

    しかし韓国戦車の中は空だった・・・

  61. 93171 | 2015/01/02(金) 15:12:26 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    忍者が重武装してないようなもんだよ。
  62. 93173 | 2015/01/02(金) 15:24:24 | URL | edit
    咎兵衛 #-
    フクピョもK-1も山間部に誘い込まれたら、一発の反撃も出来ず穴だらけだヨ(呆
    第一出来損ないのエンジンと、足枷の車重、出来の悪い射撃管制、【中らない】を前提に行動出来る[鴨(葱マシマシ)]戦車じゃン(嘲

    稜線に隠れて俯角で撃って来るのに、対応出来ないのが致命的じゃネェ?(プーックスクス
  63. 93176 | 2015/01/02(金) 15:34:11 | URL | edit
    咎兵衛 #-
    丁に謙遜を理解出来る訳無いか(呆
    日本製の2stエンジンは-40°Cかラ、+50°C迄実働試験済みだヨ、市販車でも適用改修すれば何極点を走破出来るンだヨ、実際[風間深志]氏はヤマハのバイクで極点踏破シてるシ(クスクス

    丁に出来ない事も他国人には、当たり前に出来るンだヨ(プーックスクス
  64. 93177 | 2015/01/02(金) 15:34:33 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    >56
    10式がショボイとか思っているなら。
    余命記事の10月26日あたり読むことをおすすめする。

    ちょい抜粋

    10式戦車になると走行している敵戦車を、こちらもでこぼこ原野を右に左にスラローム、跳んだりはねたりしながら百発百中となりました。さらっと言いましたがこれがどんなに凄いことか専門家はこう言っています。「クレージー」「変態戦車」「二度と見たくない」「戦車を作っている会社にいるけど、やめようと思っている」「空を飛ばないの」「この戦車がどんなロボットに変身しても驚かない」

    70km走行の44tの塊が3mで急停車、履帯なのにドリフトが出来る。
    ついでに言うならバックも70km。
    全世界が3世代なら5世代に匹敵するらしい。まぁ・・世代計算は曖昧なのでなんとも・・

    米独が同等の技術を導入するには10年はかかるらしい。
    ついでに言うなら中国では技術的に追いつけないとなった、(9月頃の記事より)。
  65. 93180 | 2015/01/02(金) 15:38:20 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    >油気圧式懸架装置の油を全て取り外して、最低地上高で運用した

    日本語wiki「74式戦車」では「最低車高の状態で格納されていた」となって
    いる。韓国人は「運用」と「格納」の区別が出来ないのか。
  66. 93182 | 2015/01/02(金) 15:40:27 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    論理の組み立てのすべてが「〜したがって我が国が優れている」に
    もってくための相手の欠点捜しになってるからなぁ…
    兵器ヲタが同じ方法で反撃して相手の兵器の欠点あげつらって
    「したがって日本の方が優れている!」とかやっても意味ねーっつか
    軍隊のシステムの中でどういう使われ方を狙ってるのか、
    そしてその使い方ができるかで兵器なんか強くも弱くもなるってのに…
  67. 93183 | 2015/01/02(金) 15:41:56 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    この手の朝鮮人の妄想は飽き飽き、ヤキマで米軍と渡り合えるようになってからでかい口たたけよ

    10式は90式の0距離射撃に耐える設計なんだろ
    発表されてるスペックさえ朝鮮はクリア不能と聞いてるんだが
  68. 93185 | 2015/01/02(金) 15:47:37 | URL | edit
    TONY #-
    北海道が砂漠のような地形だとかチョン君は笑わせてくれますね。
    砂漠のような地形だから10式は使えないなんて朝鮮みたいな間抜けなことは朝鮮以外では起こりませんよw
  69. 93186 | 2015/01/02(金) 15:47:56 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    韓国は砂漠での戦闘を前提にして戦車を開発しているのだ!
  70. 93188 | 2015/01/02(金) 15:49:28 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    10式は強いよ。防御は並だが当てなきゃなんの意味もない。
    不正地を走行しながら動く標的に命中させるコンセプトで搭載された新技術は固有のもの、しかも電動砲旋回やATなど機動反応速度もこれ以上のものは存在しない。

    固定的すら外す戦車は只の的だ。
  71. 93189 | 2015/01/02(金) 15:51:08 | URL | edit
      #-
    対日決戦の野望を捨てきれずあれもこれもと盛り込んだ挙句、何一つモノに出来ないK2戦車が何だって?

    10式は航続距離が短いとか重量が軽いから装甲が不十分に違いないとか人の欠点をそれこそ古い価値観でしか見ていない韓国人。

    そんな事よりK2は正面装甲より背面装甲を厚くしたほうがいいんじゃないか?割とマジで。
  72. 93190 | 2015/01/02(金) 15:52:31 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    コイツらの言ってる事がどこまで正しいのかわからんなぁ
    ただK2のパワーパックが基準スペックに達してないのに量産しますってのはここの記事で読んだw
    管理人さんに解説してもらえたらありがたいです
  73. 93192 | 2015/01/02(金) 15:53:50 | URL | edit
    私は廃鮮に参加します #-
    いいんでない?
    実際に戦闘するまでは実力ってのは判んないし。
    ただね、K1やK2の場合、エンジン/サストラブルで半数以上戦場に辿りつけないんじゃない?
  74. 93193 | 2015/01/02(金) 15:56:17 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    管理人さん
    一般受けしそうなネタはよそのサイトでも出来ます
    韓国がらみでミリのマニアックなネタはここしか出来ないでしょう
    それか大鑑巨峰主義みたいなミリネタサイトになるけど、解説つけてくれるのはここしかない

    まあ、74式は完成時点で世界は次世代に移行始まってたらしいし90式は冷戦中の北海道侵攻を意識したもので今とは防衛戦略自体が違う
    ある韓国人が指摘してるように自衛特化の日本の戦略に最適化してるんだからどう言われようと別に構わない

    韓国のK2はどうなんだろうかね
    北朝鮮が数百両持ってる主力の暴風号に昨年完成してスペック的にやっと互角
    ただ生産数量的には全く敵わない
    C4iに対応してるとも聞かないし、それじゃ空陸共同も一昔前のレベル

    自衛隊もやっと手をつけたけど兵器単体で優劣つける時代じゃなくなってるんだけどね
  75. 93194 | 2015/01/02(金) 15:58:26 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    他国の第四世代戦車に失礼って日本の他にどの国が第四世代戦車を出してるんだ?
    まさかK1大きくしただけのK2が第四世代戦車とか言い張るつもりなのか・・・(´Д`)ハァ…
  76. 93195 | 2015/01/02(金) 16:10:03 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    ※93176
    ちなみに61式も74式も4スト空冷『ディーゼル』です。バイクとは違いますね。この韓国人はディーゼル=2ストロークと短絡したんでしょう。
    あと風間深志は、チョモランマにバイクで乗り込んで「俺たちの神聖な山にバイクで入るなんて、、、」と、当時地元ネパールでは顰蹙買いまくってました、、、シェルパやポーターにもかなり迷惑をかけたようです。
  77. 93196 | 2015/01/02(金) 16:16:40 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    日本の戦車を貶すのはいいけど、自国の戦車の実態を調べてからのほうがいいのでは?
    まぁどこの基地とはいいませんが、K-1戦車が、真っ赤かに錆びて朽ち果ているし、k-1A1 が雨ざらしでやっぱり錆錆、しかも、後で調べるとそれも配備数に入っていたりと・・・
    こいつら、自国が休戦中のこと忘れてるだろう。
    満足に動くのがM-48ぐらいしかない。
  78. 93199 | 2015/01/02(金) 16:32:36 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    日本の戦車って、対戦車用じゃないだろ?
  79. 93200 | 2015/01/02(金) 16:34:05 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    中国人は日本の10式を見てびっくりして
    軽戦車のすごさ、運用の転換を考えるようになってるのに…
    あと韓国人は日本と戦争するまえに50t級のLCACを開発したら?
    たしかまだ20t級しか持ってないでしょ?
  80. 93201 | 2015/01/02(金) 16:35:41 | URL | edit
    七誌 #-
    韓国人の言う通りとしても私は10式を支持しますね。
    日本の場合「大荒野を行軍中に側面から攻撃を喰らう」なんてシチュエーションは有得ない。10式の意義は先ず上陸しようとする敵に対抗用の主力戦車の帯同を強制する点にある。また、基本まちぶせの戦車だから、防御などは地上構造物で幾らでも補える。前面装甲以外を少々犠牲にして、敵の上陸点に素早く展開できる軽くて扱いやすいコンパクトな戦車というのは正しいチョイスだ。
  81. 93203 | 2015/01/02(金) 16:58:12 | URL | edit
    名無しさん #-
    それはそうと日韓国交断絶はまだですか?
  82. 93207 | 2015/01/02(金) 17:01:06 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    日本の素材技術を知ったうえで防護力が弱いって言ってるのかね
    何か単純に装甲の厚みだけで語ってるような
  83. 93214 | 2015/01/02(金) 17:19:17 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    管理人最高www後編お待ちしてます。
    最近少しハングルでも理解できるようになってしまったけど専門用語に関してはさっぱりだから興味はあってもハングル初心者には難しいし、そもそもハングルを覚える気はサラサラないんだよねwww
    いや、韓国人も馬鹿は馬鹿なりに馬鹿の理論を持ってる。その屁理屈を知りたかったんだよ。

    そもそも10式は想定されてるシチュが全然違うだろ。高軌道による間接射撃。それも拠点制圧向きだろ。輸送も含めて日本人が大好きな小型化高性能化。
    しかし前面防御云々は黒豹でも追加装備の不足からいろいろ言われてるけど、現代戦で暢気に広い戦場で正面から打ち合いってそこまで利点あるのかな?
    いつも言われてるけど制空権確保するために稼働率の低い韓国空軍の訓練時間と稼働率上げる方がよくね?

    それに今携帯武器でも相当貫通力も熱量を与える武器もあるのに耐えれるのかね?

    不良品で陸戦メインを想定しなきゃならん国は大変だなぁ(笑)
  84. 93220 | 2015/01/02(金) 17:26:51 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    砲身が皮を剥いたバナナみたいになってる戦車しか作れない国に貶されてもねえww
    技術的なことは分からんけど
    余命3年なんかによると日本の戦車はかなり高性能らしいね
    その力を衆目にさらす機会が無いのは残念でもあるが
    使う機会がなくて結構とも言える

  85. 93223 | 2015/01/02(金) 17:30:00 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    ニコ生か何かで三菱の人が言ってたけど
    現在存在するいかなる戦車のいかなる種類の砲弾でも貫けませんと
    力強く答えていたのが印象的。
    10式の看板の装甲性能が、事あるごとに過小評価されてるのはある意味ありがたいねw
  86. 93226 | 2015/01/02(金) 17:35:09 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    管理人様お疲れ様です。
    はじめてこういった韓国の反応を見ましたが、色々間違ってますね(´Д`)

    ・第4世代(自称)戦車
    自衛隊は10式戦車をいわゆる第4世代戦車とは言っていないです。陸自が運用する国産戦車の4
    世代目の戦車とは言っているので、それを勘違いしたのでしょうか。

    ・油気圧式懸架装置の油を全て取り外して、最低地上高で運用した話はあまりにも有名
    あくまで格納時の話で、運用時の話じゃありません。

    ・空冷エンジン
    整備のやりやすさと、戦前から続く技術体系の延長にあるエンジンだから。その後液冷に変わったのは、上がる要求性能の前に液冷でないと対応しきれなくなったから。大陸で使うとかそんな夢物語より、現実的な話がです。

    ・10式や現在調達される6輪装甲車を見ると、NBC対応が抜け落ちています。
    普通にNBC対応ついているし、6輪装甲車って一体?

    ・物量でカバーする概念です
    逆。圧倒的な物量を持つソ連軍に、性能で優越しないと勝てないというのが、常に戦後日本戦車開発に与えられた命題。そのための、姿勢制御や自動装填装置。

    ぱっと見ただけでツッコミどころがこんなに。
    ソースは日本人と言ってますが、それが嘘なのか読解力が無いのか。(´Д`)
  87. 93227 | 2015/01/02(金) 17:38:51 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    素人意見だが・・・基本的にある程度の火力を食らえばどんな戦車も大破するんじゃないの?
    どんなに装甲が厚かろうと戦車に実装されてるもんなら重量の事もあるし制限があると思うんだが・・・

    1発食らえば壊れるなら単純に軽いほど回避能力が高くなると思うんだが・・・
    戦車って何発も攻撃食らう事を想定して作られてるもんなのかな?
  88. 93238 | 2015/01/02(金) 18:23:54 | URL | edit
    私は除鮮に参加しません #-
    読むに値しない内容だからザッと見で申し訳ないが
    日本国内での使用に特化し、防衛戦を主目的とした
    運用法に合致したスペックのどこがダメ?
    砂漠で使えない? 鳥取砂丘で一大決戦でも行えと?

    『海外展開を考えていない=対外戦を考慮していない』
    なぜこの答えに行き着かないのか・・・(´-ω-`)
  89. 93239 | 2015/01/02(金) 18:24:59 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #pYETyF7Q
    朝鮮人がどう思おうが最終的には戦車にかぎらず日本が勝つ事は曲げられない現実だ。


    大昔から自分達が臆病で弱いのを自覚している民族だから、脳内では誰にも負けないくらい強く全てにおいて優れていると錯覚してしまう傾向があるのが朝鮮人だ。

    しかし現実は彼らの属国の歴史をみればすぐに答えが出るだろう。
  90. 93240 | 2015/01/02(金) 18:27:42 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    大抵の日本人は、重量が軽くなったと聞けば、「軽いのに強くて丈夫な新素材が出来たんだ!」って、思うもんじゃない?違う?機動力を高める為なら防御力も捨てる、っていう発想は結局、究極の選択、二者択一をしなければならない程度の技術力、しか持っていない国の人間の発想なんじゃないの?日本人なら、機動力・防御力・攻撃力どれも捨てなくても良い、軽い戦車が出来たんだな、日本ならそういう技術力は有るだろうな、って、思うもんだと思うんだがなぁ。

    あと、六輪だか八輪だかの戦闘装甲車だっけ?あれって有事の際には市街地で在チョンゲリラを駆逐する鬼畜兵器なんでしょ?人間相手でも構わず戦車砲で一気にぶっ飛ばす、建物の陰に隠れても無駄だよ(笑)、っていう、さ。

    すごい、楽しみです。
  91. 93241 | 2015/01/02(金) 18:29:04 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    >砂漠で使えない?
    米国の砂漠の演習場に持ってって演習してるよー
  92. 93244 | 2015/01/02(金) 18:37:47 | URL | edit
    読者小笠原、コメントする #-
    まずスレ主は清谷の本以外を読んだ方が良い。
    あいつの解説書は自衛隊批判が主だから、韓国人としては読んでて爽快だろうが、軍事知識を得ると言う意味ではあんなに害悪な本は無い。
    反日イデオロギーで目が曇り本当に必要な情報を得られなくなる。
  93. 93255 | 2015/01/02(金) 19:43:22 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    >個人的な答えを書いておきます。
    結論は私たちK1戦車が圧倒的な内容で90式を倒し、K1A1戦車が10式を圧倒するでしょう。黒豹の出番は必要ありません。私がなぜこんなに自信ありげに言っているのか考えて見てほしいです。

    妄想に生きてるねぇ~~
    やってみればわかるさ
    馬鹿じゃないの!!!
  94. 93260 | 2015/01/02(金) 20:00:56 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    >北海道には私が行ったことがないけど、広くて平坦な地形だと
    >聞いたことがある。その地形は砂漠によく似ています。

    これがウリナラファンタジーというやつか・・・
  95. 93269 | 2015/01/02(金) 20:21:07 | URL | edit
    今日も明日も ウリナラのみが生きがい ニダ #-
         現実と都合の悪いことわ、全て忘れて
             ウリナラ ファンタジーに浸る。
     カタカタ ∧_∧   腐った脳味噌が、綴る、
         |<`Д´# >   ウリナラ ファンタジーがチョッパリに 
       _| ̄ ̄||_)_  勝利した ニダ
     /旦|――||// /|  誇らしい ニダニダ
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
  96. 93295 | 2015/01/02(金) 23:07:39 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    戦車の話題だから地雷ってかwwww
  97. 93299 | 2015/01/02(金) 23:16:03 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    水車も作れなかったくせに
  98. 93309 | 2015/01/03(土) 00:18:31 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    そもそも日本の戦車開発は、小松の60式自走無反動砲が元祖。
    これは旧軍の戦車技術がそのまま使われてる。
    単純に無反動砲を二門載せただけだが、これは撃てばバックブラストがハデに出るから位置が即バレになる。
    なので、隠ぺいされた狙点から撃てば、即次の狙点へ移動せねばならない。
    そう言う戦い方だから装甲の厚さは不必要だったし、移動に要する機動力が求められた。
    61式戦車も戦車の体になったとは言え、戦い方は同じだから砂漠で役に立たなかろうが、日本国内の防衛と言う面では十分。
    74式においては、その戦術において最大限の効果が発揮できるまでにシステムが昇華されたと言える。
  99. 93332 | 2015/01/03(土) 05:08:22 | URL | edit
    アナベル・加トー少佐 #-
    小型の車体に高火力=F91かよ!
  100. 93333 | 2015/01/03(土) 05:23:41 | URL | edit
    アナベル・加トー少佐 #-
    軽いから装甲が薄い火力が低いって考え方が古いと思うんだがな。135ミリ/初速2000Mを達成した成果がフィードバックされてないとは思えない。その意味では10式はF91。装甲にしたって120ミリ砲には耐えられて当然。
  101. 93364 | 2015/01/03(土) 10:43:04 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    まあこの朝鮮人スレ主が低能だって事はわかった

    糞喰い朝鮮人が語るには100年早いわ
  102. 93366 | 2015/01/03(土) 10:48:05 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    日本の戦車は所詮は防御限定だし超高性能はいらないだろう
    戦車戦をするような時点で日本の防衛は詰んでるだろうし
    陸戦に関しては2次戦と同じ考えでもかまわないと思う
  103. 93367 | 2015/01/03(土) 10:54:30 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    機動防御と陣地防衛のための機動力と柔軟性のもんなんで、電撃戦は副次的

    正直、90式はブリキ缶だぜ
  104. 93378 | 2015/01/03(土) 12:24:28 | URL | edit
    ウソのかたまり朝鮮人 #-
    日本は海洋国家。当然、敵の第一撃をかわす海自と空自の戦力アップ。
    次に万一着上陸された場合の敵兵力の要撃と殲滅は陸自のお仕事。
    隠密裏に上陸してくる敵の特殊部隊や国内潜伏の在日による無差別テロ攻撃に対し掃討戦を行う必要もある。
    陸自はそれに備えた専守防衛の専門部隊。
    喫緊の課題として日本国内に潜伏する朝鮮系のスパイ狩りも強化しないといかんわな。
  105. 93382 | 2015/01/03(土) 13:44:35 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    90式の輸送は確かに問題だ。
    そのままトレーラーに乗せると高速使えないから。
    工場出荷時に砲塔と車体とに分離して納入地に輸送だったからな。
    有事を考えると不安だろうな。
    でも、有事に北海道から本州に展開させる計画無いし。
    ある日突然侵略者が急襲ってアニメ展開の王道だけど、
    現実的じゃないよw

    それと装甲の厚さでは現代の砲弾の多様性に対応できない。
    中韓は別だろうが。
  106. 93442 | 2015/01/03(土) 15:59:55 | URL | edit
    日本人 #rRu1qAd2
    毎度の事ながら、ニヤニヤしてしまう評論で安心しました。
    このままの認識でいて欲しい。
  107. 93511 | 2015/01/03(土) 19:42:44 | URL | edit
    名無しのじゅん尉 #-
    まともな戦車をつくれない国が何をいうか。
  108. 93587 | 2015/01/03(土) 23:05:30 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    黒猫は最強戦車だろ
    先の朝鮮戦争レベルでは他の追従を許さない
  109. 93589 | 2015/01/03(土) 23:07:33 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    黒猫や、的の脱臼、便レベル
  110. 93898 | 2015/01/04(日) 16:40:10 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    その言葉を信じていいよ、韓国人は!過小評価は
    戦術上有利に働く事がある、また開発当時は反戦意識が
    高い時に大陸の話が出てくるのはさすが韓国
  111. 94243 | 2015/01/05(月) 12:53:47 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    なんか勘違いしてる人いるけれど、日本の専守防衛って地上戦ありきだよ?
    いくら海空戦力を増強したところで、海空エリアで100%迎撃なんて無理。
    しかもイギリスのようにフランスやドイツといった味方の隣国(NATO)は日本は居ない。
    だから日本は戦車を自前で配備する必要がある。

    現状戦力では、アメリカ軍が本気を出せるようになるまでの時間稼ぎが自衛隊のお仕事だからね。

    専守防衛が地上戦ありきなことに疑問な人は、過去の日米合同演習の内容をおさらいしてみて下さい。
    結構な割合で奪還訓練やってます。
  112. 94332 | 2015/01/05(月) 15:59:01 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    中国のど真ん中ならともかくアジアは尽く山地ばっかりなんだけどな
  113. 95126 | 2015/01/07(水) 11:36:38 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    まぁ韓国の三軍が総力を上げて九州上陸作戦をやってくれればいいいんだけどな。

    博多の海岸に上陸出来た兵隊さんには毛布とコンビニのケーキでもてなしてやるし、死体は丁重に扱ってやるから安心しろよ。
  114. 95237 | 2015/01/07(水) 15:08:16 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    さすが戦車を開発できない国なだけあって知識もクソですな。
  115. 95309 | 2015/01/07(水) 17:48:05 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    こういうどっちが強い系は本当にくだらん。特に韓国人は端から反日バイアスかかってるから尚更だ。
    自国の兵器についてですら、公表されているデータ以外は推測の類だろ。どっかの評論家の見解の寄せ集めの癖に、長々と講釈垂れればそれだけで事実扱いされる韓国って、たま出版の約束の地なんじゃねぇか?

  116. 95319 | 2015/01/07(水) 18:12:25 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    つーかね、10式も戦闘装甲車も都市部のゲリラ戦専用。
    で、空陸でほぼ殲滅されて地上戦は発生しない、と云ってるけど、
    最初に起きるのはゲリラによる地上戦。そして最後まで。
    兵隊を揚陸しなくてもとっくに上陸済み。
    数十万が数十年前から。
    NBC能力は必須。
    日本はすでに戦後数回化学兵器による攻撃を受けてる。
  117. 187854 | 2015/07/28(火) 20:23:13 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    心配せんでも、韓国戦車が10式と交戦する事は絶対無いから。
    こっちから攻めて行く事は無いし、そっちから攻めて来た日にゃ、
    日銀砲レベルの経済攻撃が待ってる。
    それでも来るなら、御自慢の戦車群は日本海の”高価な漁礁(滋養付き)”になると思うよ。
コメント:
シークレット: 管理者にだけ表示を許可する