新ブログ:ホル韓ヘッドライン(クリックすると新ブログへ移動します)

 
--/--/-- (--) --:--:--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2015/01/05 (Mon) 00:00:00

日本汽車の旅という動画には日本侵攻のヒントが凝縮されている!!!⇒「日本の小さな戦車以外無意味という…」by 韓国の反応

韓国のネット掲示板に「日本が列車で戦車を運搬できない理由」というスレッドがあったので紹介します。

sdfghjkfghjkl.jpg


日本が列車で戦車を運搬できない理由。
引用:bemil.chosun.com
http://goo.gl/N5AqEE
>>>板の趣旨

日本は列車を利用して戦車を運搬できません。

理由は狭軌を使用しているためです。狭軌は標準軌より狭い線路を意味します。標準軌は英国で作られた軌間規格で1435mmです。

韓国は大韓帝国時代、標準軌の線路を導入し植民地支配下でも大陸との互換のために標準軌が維持されました。

しかし日本は鉄道を導入する際、当時の外国人の意見を採用し、建設費と車両費が遥かに安い狭軌(1067mm)を選択します。山岳地形と低い人口密度では、標準軌で建設した時の実益がないという理由でした。

以降1887年頃、日本の鉄道輸送が飛躍的に発展し、標準軌へ変更の試みがあり、その後も日清戦争、日露戦争、第2次世界大戦などを経て、狭軌を標準軌に変更しようとする試みが続けられたが、費用と狭軌鉄道との互換性など、さまざまな理由により中止なりました。

現在は高速での安全性が必要な新幹線と私鉄の一部が標準軌を使用しており、一部では特異の1372mmを使用する鉄道があるだけで、ほとんどは狭軌の線路が敷かれている状態です。

その為、軸重量と車両幅の制限のために戦車を列車で運搬することが難しくなったんです。もちろん列車に合わせて、戦車を作れば可能だろうが、列車に合わせて戦車を作れば、それこそ本末転倒だ。
>>>韓国人のコメント


共感001 非共感002
有益な情報をありがとうございました。


共感045 非共感005
狭軌と標準軌の違いによって発生する問題は耐えられる荷重の差です。狭軌は軌道の幅が狭いほど荷重に耐えられません。日本の狭軌鉄道が耐えられる荷重は40トン程だと言われています。過去に作られた日本の戦車は重量が軽かったのですが、1990年に導入された90式の場合、重量が50トンに達して鉄道運送が難しくなり、トレーラで運送したり船舶で運送するようになりました。問題はトレーラーを利用した陸上運送の場合も、50トンであればほとんどの道路を使用することができますが、もし60トン台の戦車なら使用可能な道路が急激に減少するという短所があります。このような日本の地理的な特性が反映されて導入されたのが10式戦車なんです。


共感005 非共感008
たしか10式戦車は44トンですよね? 結局、鉄道輸送の場合には車両と砲塔を分離して運ばないとダメなんですか?


共感006 非共感002
10式は追加装甲が分離できるのと、砲塔の中の弾薬の大半を下ろせば、鉄道での運搬が可能がすると言っていたけど


共感000 非共感000
でも10式になって、砲塔分離作業がなくなったから、運搬が楽になったんじゃないか?


共感462 非共感045
狭軌で40トンしか運べないのは、何か疑わしいね。標準軌の貨物車1両で戦車を2両同時に輸送する写真を見たことがある。


共感045 非共感005
標準軌の貨物量車両は満載時、時速20kmの運行速度制限はあるけど、車両自体の重量250~300トン、貨物の重さも含めれば320~350トンはある。


共感005 非共感008
重量制限は軸重制限であって、軸の数を増やせば解決される問題だ。一番のネックは戦車の大きさの制限なんだよ。


共感006 非共感002
レールを支える部分、枕木や基礎の幅が狭いと耐えられる荷重が小さくなる。それで狭軌が標準軌より耐えられる荷重が小さいんだ。


共感000 非共感000
ちなみにロシアの広軌が生まれた理由は標準軌より重い貨物を乗せられようとしたのではなく、ロシアの地盤が西欧より軟弱で、標準軌と同等の荷重を支える為に、幅の広い広軌を作ったんだ。


共感462 非共感045
狭軌と標準軌の幅差の割合を考えると、狭軌で40トンしか載せないなら、標準軌でレオ2やM1のように55トン越える第3世代戦車も載せられないことになるけど・・・


共感045 非共感005
日本の鉄道が40トンしか耐えることができないなんて、そんな訳がないだろ。私が知っている範囲で、100トン程度の変圧器を、時速40キロほど運搬した例があるの知っている。日本で戦車を鉄道輸送できない理由は戦車が載せられる、プラットフォームかないのが最大の理由。


共感005 非共感008
貨物列車を引く機関車の重量がそれぐらいか知ってるのか? 普通130トンはあるんだぞ? 40トンの戦車が積めないわけがないだろう。


共感006 非共感002
10式戦車の重量は鉄道輸送のために設定されたものではない。日本は74式戦車以降、戦車の鉄道輸送を放棄した状況だからだ。10式戦車の重量は自衛隊が大量に保有している73式特大型トレーラーのためで、90式戦車を一度に輸送できる「特大型運搬車」は数が少なく、そのため大半の輸送を73式に依存しなければならず、73式に収まるよう40トンの重量までに制限したんだ。


共感000 非共感000
鉄道を利用した輸送は非効率だ。戦車が駐屯地から駅まで直接走行しないといけないので。しかも鉄道は戦時に安全を保障することができないから。(海上輸送を主力する理由はここにある)。まぁ、そもそも最初から日本の自衛隊は敵が自国の領土に侵入しても海上を通じた反撃を行う作戦を採用しているからね。


共感462 非共感045
狭軌で荷重に耐えられないのではなく、狭軌の幅に対し、戦車の横幅の方が3倍程度あるから、バランスの問題じゃないか? あと、すべての牽引機関車は重い貨物車を牽引するためには機関車を重くなければならないんだ。


共感000 非共感000
私が知りうる限りでも、幅が問題だと聞いたことがある。しかし新幹線は標準軌なので、戦時には新幹線に戦車を載せて運搬すればいいだけじゃないのか?


共感462 非共感045
「日本汽車の旅」とい動画には、この謎の答えが詰まっていた。

正直に日本軍ですら戦車を移動させて作戦を繰り広げるの困難なら、反対に日本に侵攻した敵も同じ事が言える。日本本土に合った戦車があのクラスだというなら、日本へ進行する際に既存の戦車を持っていけば大変なことになる。正直、戦車が通れる道を作りながら前進することになるだろう。結局、日本の以外の50トン級戦車が日本に上陸しても、身動きが取れず意味が無いということになる。



共感462 非共感045
日本の戦車が40トンなのか30トンなのかは大した問題ではなく、日本の東京湾に直接上陸しない限り、敵の戦車は無意味なんだよ・・・ 日本本土では日本の小さな戦車しか満足に機動できないという事だろ?
意外なオチで管理人も思わず笑ってしまいました。「日本汽車の旅」が正確にどんなドキュメンタリーなのか知りませんが、機密映像に指定しないとwww さてお正月もこれで終わり、明日からはリアルな日常が戻ってきますが、1年間頑張っていましょう。

コメント

  1. 94043 | 2015/01/05(月) 00:06:08 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    なんでそんなに日本が気になるんだ?
  2. 94048 | 2015/01/05(月) 00:20:05 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    最近、韓国は民間レベルで日本侵攻を夢見ているのがバレバレだね。

    果たして戦争したがっているのはどっちなのかなあ?

    まずは朝鮮戦争を解決しろや世界の迷惑国家さん。
  3. 94051 | 2015/01/05(月) 00:21:37 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    それより韓国の道路はK1やK2が走れるように、広くて”丈夫”に作ってあるのか?

    なんか穴ボコ開きまくりなんじゃなかったっけ?
  4. 94052 | 2015/01/05(月) 00:23:26 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    白丁共は知能が低いな
    もういい今すぐ死ね
  5. 94053 | 2015/01/05(月) 00:25:20 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    敵が戦車を100台、200台上陸させるまで、日本がじっと待ってる
    とでも思ってるのか?独島艦と一緒に日本海の藻屑になるだろ!
  6. 94055 | 2015/01/05(月) 00:28:15 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    韓国という国は、日本と日本人を屈服させて奴隷にしたいのだろうな
    狂っているとしか言い様がないわ
  7. 94056 | 2015/01/05(月) 00:38:10 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    何言ってるんだ、そして何を言いたいんだ、このゲス民族は?
    読みながら?マークがいっぱい出てきたぞ!

    日本の鉄道を貶したいのか?
    戦車を貶したいのか?
    防衛省を貶したいのか?
    どれをとっても南朝鮮よりまともで優秀なんですけど・・・

    日本に攻め込む妄想をするなら
    上陸した後の侵攻方法を考えるより、
    まずは海自の防衛ラインをどうやって破るかが先じゃないのか?
    どう考えても南朝鮮部隊の全滅しかおもいつかないがなw
  8. 94057 | 2015/01/05(月) 00:38:42 | URL | edit
      #-
    対日侵攻の切り札K2戦車の重量は何トンだったかな?
    日本に勝つためにありとあらゆる要求を盛ったんだからこれで勝てなきゃ無能だ。

    そんな事より足元を見ろよ。
    ソウルの地下に何本のトンネルが到達してるか楽しみだわ。
  9. 94059 | 2015/01/05(月) 00:40:03 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    日本は島国なんだけど。

    大陸と同じような戦闘するわけないじゃん。汽車で運ぶってどんだけトロいことか、わかっていってんのか?w
    日本にどうやって戦車持ち込む気なんだよwそんなに簡単に来れると思ってるの?

    日本が昔から船や飛行機の開発に力入れてきた理由はこそにあるのに。

    韓国人に作戦統制権がないはずだわwww
  10. 94061 | 2015/01/05(月) 00:42:09 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    鉄道と滑走路なんて戦時に真っ先に寸断されるインフラじゃん
    平時の運搬ならともかく
    何が悲しゅうて戦車の移動手段にすんのよ?
  11. 94063 | 2015/01/05(月) 00:50:07 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    というかお前らの戦車使い物になるの?
  12. 94065 | 2015/01/05(月) 00:54:46 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    日本は「狭軌」だけど、「車両限界」はヨーロッパの標準軌の鉄道よりも大きい。
    確かに「重量」がネックになるけど、燃料や弾薬積んだまま運ぶわけでは無いしな。
    実際運ぶ時は車体と砲塔をばらした状態で運ぶし、現にそうしてる。
  13. 94066 | 2015/01/05(月) 00:57:30 | URL | edit
    たぷたぷ #-
    突っ込み所が多すぎて、鼻水出ちゃったしw
    田舎から出て来たばっかりの時、列車全般を汽車って言う度「電車ダヨ」って訂正されたウブだった頃思い出したりw
    大韓帝国時代に鉄道!?戦車用のプラットフォーム!?なんか異次元の話?
    新幹線の車両ですら一般道を大型トレーラーで運ぶのに…
    スレ主の意味不明なヨタ話が、有益情報(笑)
    お笑い韓国軍で日本と戦うつもりなら、北朝鮮のアンティーク兵器と自国のケナンチャヨ兵器で決着つけてからね(笑)
  14. 94068 | 2015/01/05(月) 00:59:58 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    フツーに毎年「協同転地演習」してますが?
    平成21年度には戦車回収車(約50t)を兵庫から北海道まで貨車で輸送してますが?
    どこの日本の話でしょうか?
  15. 94069 | 2015/01/05(月) 01:00:23 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    チョンなんかに上陸される訳ないから戦争なんかいらんw
  16. 94070 | 2015/01/05(月) 01:05:17 | URL | edit
    (`・ω・´) #-
    自慢の黒豹を何に載せて運ぶのかな?
    パレード艦の独島艦とやら?

    制空権、制海権をがんばって取って東京湾まで来てね^^
  17. 94071 | 2015/01/05(月) 01:08:25 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    何を勘違いしているのか、74式戦車の時から、鉄道輸送などヤメてるわ。
    その頃には高速道路網が十分に整備され、トレーラー輸送にシフトしたからだ。
  18. 94073 | 2015/01/05(月) 01:20:57 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    しまったバレた!
    何がバレたかよく解らんが、なんかバレた!
    「日本汽車の旅」からこのような結論を導き出すとは、恐るべき分析力。
    「ローカル路線バスの旅」からは日本の道路網に隠された欠点を暴いてしまうかもしれない。
    これは極秘にしなければ。とくに蛭子さんの下衆い発言とか。
  19. 94074 | 2015/01/05(月) 01:22:07 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    日本に対する劣等感を解消するためにいろんな自慰行為に励んでますな。
  20. 94076 | 2015/01/05(月) 01:23:00 | URL | edit
    ななし #-
    朝鮮半島の鉄道について
    朝鮮半島での鉄道は、李氏朝鮮から日本が「日韓暫定合同条款」に基き鉄道敷設権を1894年8月20日に得て、鷺梁津(漢江西岸)~済物浦間の鉄道を1899年に開通させたことに始まる。これは後に京仁線となった。
    1905年には京釜線が全通、翌1906年には日露戦争の軍事輸送を目的として京義線を日本が全通させた。京釜線・京義線は日露戦争後に日本が得た南満州鉄道(満鉄)への接続を図り、大陸進出の足がかりとしての役目を担うようになっていき、1910年の韓国併合で日本が朝鮮の統治権を得ると、京元線や中央線・湖南線などを敷設した。路線数が少なかった1925年(大正14年)までは、朝鮮での鉄道経営を一体化する目的で南満州鉄道に委託したこともあったが、その後は朝鮮総督府の直轄の朝鮮総督府鉄道となって、地域経済の発展や住民の足を確保するために多くの路線が建設されていった。
    朝鮮総督府鉄道は朝鮮への観光客の誘致にも力を入れ、朝鮮ホテルなどの西洋風ホテルの建築も行った。また、朝鮮王朝末期には大部分で道路の舗装などが行われていなかった京城は区画整理が行われ、路面電車が敷設された。

    感謝しろよ朝鮮人。朝鮮半島に初めて鉄道を走らせたのは日本だ。
  21. 94077 | 2015/01/05(月) 01:25:31 | URL | edit
    名無し #-
    まるで朝鮮の鉄道網はウリ達が開通させたニダって言い回しだな!?
  22. 94079 | 2015/01/05(月) 01:34:36 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    おいおい、おまエラんとこの鉄道、日帝残滓じゃないの?
    鉄道乗るやつは、親日罪で撲殺な。
  23. 94081 | 2015/01/05(月) 01:39:35 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    今までの「嘘でしたシリーズ」の傾向からみて、K1やK2戦車が半島の地形や道路状態を考慮したものとは思えんのだが。
    まともに戦地まで行けるのか?
    だだっ広いところで演習だけやって、満足してるんじゃないの?
  24. 94084 | 2015/01/05(月) 01:48:02 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    その韓国に、耐荷重50t超えの橋がいくつおありになるのでしょう?

    あ、軍部が真っ先に落として逃げるための橋だったか。
  25. 94085 | 2015/01/05(月) 01:49:12 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    昔、よく鉄道で運ばれる戦車を見たんだが
    こいつらの言う日本とはどこなんだろう
  26. 94086 | 2015/01/05(月) 01:50:07 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    ちなみに朝鮮戦争のときはT-34の大群が山を越えて南下してきたからな。

    旧日本軍から米軍に至るまで等しく抱いてきた「山がちな地形では戦車は役に立たない」という固定観念が見事に覆された契機でもある。
  27. 94088 | 2015/01/05(月) 01:54:10 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    統一統一言ってたと思ったら日本も狙ってるのか
    恐ろしい連中だわ
    戦争したくてたまらないか
  28. 94090 | 2015/01/05(月) 02:10:06 | URL | edit
    日本人 #-
    陸どころか、
    海戦も海自が打つまでもなく勝手に沈みそうだけどな・・・。
  29. 94093 | 2015/01/05(月) 02:20:27 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    >黒豹を何に載せて運ぶのかな?
    パレード艦の独島艦とやら?

    黒豹を載せたまま漂流する独島艦が見たい!w
  30. 94094 | 2015/01/05(月) 02:28:15 | URL | edit
    のく #-
    そして君たちはどうやって日本に戦車を運ぶのか…
  31. 94096 | 2015/01/05(月) 02:46:00 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    その前にあなた達の戦車の複合装甲を見直しとけよ
    日本国内で売ってる京セラの民生品より弱い装甲なんだから…
    砲撃受けるとすぐ割れちゃって500mも進まないうちに取り替えに500m自陣に帰なければいけないの繰り返しであっという間に予備品底をつくから
  32. 94097 | 2015/01/05(月) 03:14:56 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    戦時になれば、アスファルトがめくれようが、ワダチが付こうが、必要ならば50トン車でも90式でも国土蹂躙するだろ。
    それによって地下空洞に達する穴が開く訳でもなし、道路下の水道管や下水管まで粉砕して噴水を作る訳でもなし。
    よしんば噴水作っても、戦時中の軍隊にとって守備や攻勢が第一であり、多少のインフラのダメージを忌避して人死にや占領されることの方が重要な問題だろ。

    まぁゆうても、他国の列車旅行記みたいな動画を見て、そこから軍事的に侵攻する時の事を話し合うような国は、交戦的な軍事国家と言われても仕方ないんじゃないのか?
    何せ日本じゃ、韓国の列車動画なんて見る訳ないし、そこから韓国のインフラや軍備の穴を想定するような、現在進行形で準戦時国家の日帰りエセ兵士連中とは違う訳で。
    せいぜいが列車事故ニュースなどで、ずさんな運営や設計をあざ笑う程度で。それで右傾化極右、軍事国家に帝国主義のファシズムとか言われるのは、甚だしく心外やね。
  33. 94098 | 2015/01/05(月) 03:25:55 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    南鮮男子は徴兵されるのにこの程度の思考
    如何に徴兵制が無駄で無意味かがよくわかる
  34. 94100 | 2015/01/05(月) 04:22:50 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    一般韓国人がこんなに日本の武力侵略を考えているなんて知らなかった。
    反日教育の成果が憎しみを通り越して侵略したいというところまで来ているんだな。
    あれ?これってまるで軍国主義じゃん。

    左翼ども、出番ですよ―!
  35. 94103 | 2015/01/05(月) 04:37:41 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    日本の貨物列車の積載量。
    普通にウィキペディアに出てるよ。
    『大物車』
    ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%89%A9%E8%BB%8A
    ・日本に現存するもので、最小でも80トン、最大で200トン以上の積載重量を持つ

    こんな簡単なことも調べず、「あーニダ、こーニダ」言ってんのか?エラフォーマーズどもは。
    そりゃ証拠も出さずに騒ぐだけ騒ぐわけだわwww
  36. 94105 | 2015/01/05(月) 04:42:53 | URL | edit
    名無し #-
    半島へ通じる全ての海峡を完全封鎖して真綿で締めるがごとくジワジワ恐怖を味あわせたいな

    それくらい虫唾が走る
  37. 94109 | 2015/01/05(月) 06:31:16 | URL | edit
    ななし #-
    >>韓国は大韓帝国時代、

    ??????????
    何時どこに存在していたのかな????

    チョンの頭の中・・・・。あぁそうだろうね。
  38. 94118 | 2015/01/05(月) 06:56:24 | URL | edit
    名無しの日本人 #L8qX7C.g
    一年ごとに、状況のデータを比較して除鮮の進み具合、または汚鮮侵略され具合を見比べたいな。
  39. 94141 | 2015/01/05(月) 09:34:00 | URL | edit
    ななし #-
    それで科学的かつ論理的に考えてるつもりなのか? 鉄道で運べる運べないが問題なら、狭軌だの標準軌だのより戦車のサイズ、運搬車の規格や種類、トンネルや架線などの規格の方が重要だろ それにただ鉄道自慢がしたいだけなら日本を相手にしないで別の国を探したほうがいいぞ、安全性信頼性などシステムとしての評価で鮮人製のものに負ける気がせんよ  
  40. 94155 | 2015/01/05(月) 10:18:55 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    >何時どこに存在していたのかな

    たまにこういうコメント見かけるが日清戦争後から日韓併合までの期間は
    大韓帝国を名乗ってたんだよ。教科書にも載ってるだろ
  41. 94162 | 2015/01/05(月) 10:34:32 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    確かに狭軌導入は間違った選択かも知れないけど
    南朝鮮が世界に誇るKTXは標準軌で現状170km運転と聞く
    一方日本の狭軌在来線ホクホク線では特急はくたかの営業運転は160kmでKTXと大して変わらないwwwwしかも直流、交流50/60Hzなんでも来いだ

    朝鮮人にはできないだろ?
  42. 94164 | 2015/01/05(月) 10:42:20 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    大韓帝国は当時衝撃的なネーミングだったろうねwwww
    当然皇帝もいただろし

    まぁあれだ
    フィリピンや南ベトナムが帝国を名乗るようなもんだwwww
  43. 94174 | 2015/01/05(月) 10:51:59 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    韓国人はいったいどうやって日本の攻撃を掻い潜り、
    日本本土に戦車を上陸させるのか?
    とても考えているとは思えないw
    マァ、朝鮮人らしいけどwww
  44. 94198 | 2015/01/05(月) 12:04:19 | URL | edit
    白黒ボール #-
    大韓民国の人達って自国のこと、殆ど知らないのじゃないかな。もし仮に大韓民国が極秘裏に日本に攻め込む作戦を立てても、侵攻途中に米軍にソウルを占拠されて政府は無政府状態になるだけ。そもそも、韓国軍は、北にしても日本にしても単独で攻め込むための武力を有していない。アメリカの手のひらの上。
  45. 94249 | 2015/01/05(月) 12:59:10 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    国鉄時代の特急電車って1両で70tぐらいあったじゃん
    しかもまだ現役で走ってるし
  46. 94293 | 2015/01/05(月) 14:24:06 | URL | edit
    まっぴらごめん #-
    アメリカ軍は日本本土上陸作戦のために航空機と潜水艦で日本本土全体の詳細な地図を作ったが、その結果、上陸適地点は九十九里浜しかないと判断していた。そこは海岸線が長く、大軍が上陸可能だし、首都東京まで50kmと近く、戦車や輸送車の通れる道路もあった。

    しかし日本側もシミュレーションの結果、同様の結論に達し、九十九里浜から侵攻予想経路に対して三重五重の防御線を張り、陸軍が温存していた最精鋭師団をほとんど投入していた。結果、硫黄島戦と沖縄戦における想定外の苦戦を考慮した米軍は相模湾への上陸も検討したが、いずれにせよミゾユウの犠牲者が出ることを覚悟せざるを得なくなり、上陸作戦は秋以降に延期されたのである。

    (しかし結果的にソ連の参戦、2初の原爆の投下により、日本が条件付きでポ宣言を受諾する意思を第三国を通じて表明したのを幸い、その条件について回答を留保したまま受け入れた。アメリカは開戦当初から日本の占領政策を模索しており、日本側が拘る「国体護持」にはある程度の譲歩を決めていたが、ただ英豪などの反対があるために明示の回答を留保したに過ぎなかったようだ)
  47. 94521 | 2015/01/05(月) 21:46:16 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    それ以前にどうやって本土上陸するんだ?
  48. 94582 | 2015/01/05(月) 23:29:42 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    独島艦一隻に積める戦車がK1、10両。
    これでどーするんすかねえw
    やっぱフェリーか?セウォル号か?
    んでまた引っくり返ってアイゴー!か?
  49. 94650 | 2015/01/06(火) 01:36:17 | URL | edit
      #-
    十数年前のニュースで、自衛隊の戦車が鉄道で輸送されるニュースを見たが…。

    当時ニュース・ステーションの久米宏がそのニュース映像を見ながら、苦虫を噛みつぶしたような顔をして、「何でJR北海道はこんな仕事を引き受けたんだ…」と言っていた。

    左翼らしい感想だった。
  50. 94992 | 2015/01/07(水) 01:42:58 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    奴らが馬鹿なのは分かった
  51. 95000 | 2015/01/07(水) 02:38:49 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    >>49
    貨物に乗せた戦車が青函トンネルを通過するシーン覚えてるわ
    線路脇で市民団体がシュプレヒコールしてた
  52. 95046 | 2015/01/07(水) 05:42:28 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    今時の戦争は戦車が主力じゃないだろwww
    列車に戦車を乗せられないと戦争に勝てるのか?www
    それより貧乏国家北朝鮮すらどうにもできない奴が大きな夢を見るなよwww
    目の前の現実見ないで大きな妄想ばかりしてるニートと同じだろww
  53. 95054 | 2015/01/07(水) 07:08:21 | URL | edit
    名無し #-
    欧米諸国の場合は陸路での侵攻が想定されているので道路の舗装も重戦車がキャタピラ走行できるように硬くて自動車のタイヤではほとんど削れない舗装を採用している。
    しかしこの硬い舗装では自動車のタイヤで表面が研磨されてしまうため、雨や朝露で路面が濡れると極端に自動車のタイヤが滑るようになるという欠点がある。
    日本の場合は1960年代に10年間の交通事故死者数が日清戦争での死者数を超えてしまい交通戦争という造語が生まれたことから、スリップ事故を減らすために日本独自の柔らかくて自動車のタイヤでの制動を第一に考えた特殊な舗装が考案された。
    そのため現在の日本の舗装道路は50トンを越えるようなキャタピラ車両が走行するとキャタピラの幅で舗装が剥がれて巻き込んでしまう可能性が高い。
    道路がそんな状態になってしまうと兵員輸送のトラック等の車両も走れなくなるため、市街地戦を想定した軽い戦車や戦闘車両が必要だったわけだ。
  54. 95409 | 2015/01/07(水) 21:40:53 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    韓国は海戦で全滅させられるから陸戦云々の考えは無駄だろw
    まずはどうやって海自空自の網をくぐって日本本土に戦車を運ぶか考えなきゃ。
  55. 95410 | 2015/01/07(水) 21:40:53 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    朝鮮の便益のために日帝が標準軌を作ってやったのは有名な話。
    このバカどもは、自分たちで鉄道を敷いたと信じ込んでいるのね。
コメント:
シークレット: 管理者にだけ表示を許可する