CIAホームページ、日本の内閣改造直ちに名簿修正…韓国閣僚の名前は4ヶ月経っても放置。国防省も今年国際関係資料で韓米同盟を米日より低く評価。
写真引用:韓国日報
米国、ますます日本より韓国に冷ややかモード
引用:ネイバーニュース/韓国日報
http://goo.gl/yeeZfB
>>>記事の翻訳
CIAホームページ、日本の内閣改造直ちに名簿修正…韓国閣僚の名前は4ヶ月経っても放置。国防省も今年国際関係資料で韓米同盟を米日より低く評価。
今年に入ってアメリカ外交・安保当局の韓国に対する態度がますます寒くなっている。 韓米核心安保懸案である高高度ミサイル防御体系(THAAD)を巡って韓国の立場を配慮しない米高位当局者の突出発言をはじめとして、日本に対する態度と比較した時、外交的表現や優遇の側面でアメリカの韓国に対する関心と誠意が以前と同じではないという指摘だ。
22日ワシントン外交家によれば先月、独島を日本領土と連想させる地図表記で物議をかもした米中央情報局は改閣で長官が変わったのに韓国政府閣僚名簿を4ヶ月間も放置している。
CIAはホームページを通じて、国家別に国家元首と閣僚名簿を整理した「グローバル リーダー」情報を提供しているが、韓国の場合、昨年11月12日以後、修正作業がなされないでいる。 最近就任したイ・ワング国務総理の代わりにチョン・ホンウォン前総理が未だにパク・クネ大統領の下に書かれているのはまだ理解できるが、昨年11月退いたイ・ジュヨン前海洋水産部長官などが在任中であることになっている。 先週内定した3人の長官候補者まで含めば、合計5人の長官級名簿が間違ったままだ。
反面、日本に対しては内閣改造直後に名簿を刷新している。 実際に昨年12月末、防衛大臣を中谷元に交替した3期安倍内閣がスタートするやいなや、CIAは関連名簿を直ちに修正した。
国防省やはり外交的修辞という側面で「韓米同盟」を「米日同盟」より一段階低い等級で評価する雰囲気だ。 国防省は最近出した「2015年韓米関係現況」と言う資料で「韓国と米国は長い間の友情と協力を共有している」と明らかにした。 また韓米同盟が包括的な「グローバル パートナー」で深化・発展していて、両国間の人的交流も過去において、いつの時代よりも強力だと評価した。
しかし2013年「韓米同盟60周年記念共同宣言」でも、昨年訪韓当時バラク・オバマ大統領が使った「韓米同盟はアメリカ、アジア戦略の核心軸(Linchpin)」という表現は登場しなかった。 反面「2015年米日関係現況」という資料では、アメリカの世界戦略を「物心両面」支持する日本を高く評価した後、米日同盟をアメリカ、アジア戦略の「礎(Cornerstone)」と規定している。
ワシントンのある関係者は「日本を優先視するアメリカ外交家の見解は強固だ」と分析した。 また他の関係者はこのような雰囲気が続くならば「4月末予定された安倍総理訪米を契機に米日が環太平洋経済パートナー協定(TPP)交渉を締結する場合、韓国は今年の下半期から経済(TPP)と安保(サード)分野で「アメリカを選択しなさい」という強力な圧迫を同時に受けることになるだろう」と予想した。
>>>韓国人のコメント
共感014 非共感016
国防費を北朝鮮の何倍も使いながらも北朝鮮に勝てないとぶるぶる震えて、延坪島砲撃当時、すべての事案をいちいち韓米連合軍司令部のアメリカの将軍に電話に許可をもらう(責任押し付ける)。結局、韓国軍のあまりの情けなさにアメリカの将軍がブチ切れてしまったが・・・ 当然、韓国を侮っているだろう。安保無能政権がアメリカにぶらさがり寄り添って、口だけの安保を叫ぶんだから。
共感003 非共感020
ミサイルを開発するのにも干渉してくるアメリカ。その主人格の態度を止めれば両国の関係改善される。韓日関係の悪化原因を誰よりよく知っているくせに沈黙して、一貫して日本に力を与える偏向的な外交政策を変えろ。独島は日本の領土なのか?
共感001 非共感001
ミサイルの射程距離制限がなぜあるのか知っているのか? すでに朴大統領の時代、核弾頭開発をしたし技術的に、その気になれば数百個は簡単に作れる。ここにミサイルまで自由に作れれば東北アジア核武装競争が加速するからだろう。
共感158 非共感110
サードミサイルを配置しようとすると、中国が文句を言ってきて、国内の馬鹿政治家が慌てふためく姿。中国は反対にF-22を撃墜可能なミサイルS-400の配備を進める。
共感024 非共感005
S-40ミサイルをロシアから中国は2ヶ月前に導入契約を締結しました。国内の馬鹿政治家たちは自爆せよ!!! 韓半島の統一妨害をしてるのは中共軍の方ではないのか?
共感003 非共感011
中国に近づくと、米国も近づいてくる。四大外交の真髄を見せる必要がありそうだ。
共感029 非共感005
オーストラリアは第2次大戦時に日本が侵略したのに、今では軍事的同盟・・・ 韓国にも戦力的同盟が必要だ。
共感338 非共感028
アメリカの立場から見れば、韓国は今でも不明瞭な行動を見せるので、アメリカとしては日本の方が信用できるんだろう。
共感004 非共感000
朴大統領が今からでもサード配置とTPPに関連して、積極的なメッセージを米国に送らなければならない。経済同盟より安保同盟を優先するという信号をワシントンに送る必要がある。日本の離間の計に乗ってはいけない。
共感000 非共感004
それだけ日本のロビーが激しいということ。日本の政治家たちは自分たちに不都合なことがあれば、すぐにアメリカに飛んで行って抗議する。我が国の政治家たちは残念だという表現しかない。実質的に慰安婦少女像に日本が攻勢をかける時、日本の議員がどれほどアメリカに飛んで行ったのか・・・ 我が国は現地人の力だけ・・・ 我が国の政治家たちは何をしたのだろうか?
共感003 非共感005
現在の状態で大韓民国の価値を高く評価する国は中国であって、大韓民国の協力を中国は必要としている。大韓民国もすでに中国をあきらめることはできない状態だ。すでに経済的に見ても、アメリカより中国の方がはるかに重要なのが明らかな事実
共感003 非共感003
日本は誰がなんと言っても米国の犬だ。当然、米国は日本という犬を、信じられないほど利用して食べた。
共感005 非共感000
韓国が親中外交をするから、米国が寂しさを感じたのだ。北朝鮮が中国に寂しさを感じるようなものだ
共感001 非共感002
現在、経済的に何よりも優先される国は、米国ではなく中国だ。貿易量黒字量などを比較しても今、経済的に放棄するのは難しい・・・
共感004 非共感000
朴槿恵の親中政策のためだろうね・・・
共感030 非共感000
米国の1級同盟国:アジア/日本、ヨーロッパ/イギリス、中東/イスラエル、オセアニア/オーストラリア
>韓国が親中外交をするから、米国が寂しさを感じたのだ。
>北朝鮮が中国に寂しさを感じるようなものだ
うむ。ついに同類だと自ら認めたな。