組織委員会では報道資料を通じてIOCと平昌組織委の間にホットラインが開設されたという事実を大々的に広報しました。
写真引用:SBS
IOC 「過去3年を無駄に...これ以上失う時間はない」
引用:ネイバーニュース/KBS
http://goo.gl/He2bc6
>>>記事の翻訳
全世界のスポーツを牛耳る国際オリンピック委員会IOC。
その中でもIOC執行委員会は核心組織です。 バッハ委員長を含むIOCで最も高い序列の委員で構成されています。 オリンピックに含まれる種目を決めるのがこの執行委員会ですが、ここでは主に開催地に決定されたオリンピック準備事項をチェックして、関連懸案を議論する仕事をしています。
先週末幕を下ろした執行委員会でも2016年リオオリンピック、2018年平昌オリンピック、2020年東京オリンピックに対する準備を各組織委員会から報告を受けました。 リオオリンピックはよく準備されているという賞賛を受けてブラジルの地位が精一杯高まったし、東京オリンピックは予算節減を理由に三カ所の競技場を別の場所へ移すことになりました。
それなら平昌オリンピックは何を得たでしょうか?
組織委員会では報道資料を通じてIOCと平昌組織委の間にホットラインが開設されたという事実を大々的に広報しました。 IOCと冬種目国際団体、平昌組織委員会、江原道、政府この5団体が一ヶ月に一度直接集まったりTV会議を通じて意志決定を早く下せるということです。
現在の韓国決定⇒IOC調停委員会⇒IOC執行委員会という手順を踏む必要がなくなるので、オリンピック準備にはずみをつけることができるという説明でした。
IOCが私たちにニンジンに近い贈り物をくれたという組織委員会の説明はもっともらしく見えます。 この5個の機構が集まる協議体は一種の「決定権」を持っているのでIOC執行委員会まで待たないで重要な決定を下すことができる形態に進行される可能性が高いです。
現在議論になっているスキーやスノーボードのフリースタイル競技場を移転する問題などが、すぐにここで決定されることができるという判断です。4月にソチで開催される予定だったIOC執行委員会が取り消しになって、あまり時間がなかった私たちには迅速な決定を下すことができる一種の装置が用意されたもようです。
しかしなぜIOCがこのようなホットラインを作ったのかを一度考えてみれば、この協議体がニンジンという組織委員会の説明には疑問を感じます。
調停委院長のインタビュー内容です。「We still have three years to go,but we lost a lot of time for the first three years,""We can't lose any more time」 (まだ3年が残っているが私たちはその間の3年を浪費しました。 これ以上失う時間がありません。)
2011年に平昌誘致が確定した以後の3年間まったく準備が進まなかったと言う意味です。 今後3年間、これ以上平昌オリンピック準備が進まなければ、オリンピックがまともに開催できないと遠まわしに言ったのです。
IOCは相当な憂慮を持って平昌オリンピックを眺めています。
組織委員会と政府、江原道というオリンピック準備の3主体がそれぞれ違う意見を持っていて、たやすく調整できる兆しを見せていないと判断しています。 IOCが5個の機構の協議体を作ろうと思った理由は韓国国内の、この3個の機構がもう少し調整をしやすくなることを望むためです。
(中略)
結局今回の統合協議体構成はIOCのニンジンというよりはムチであるわけです。「急ぎなさい」と・・・
(中略)
2011年誘致が確定した以後、3年間勤めた関係者や公務員たちが、いつ移動させられるか分からないな中で仕事がはかどらず、無意味に時間だけ送って今の危機を作ったという証言があちこちから出ています。 その間の3年、準備が不十分だったということを率直に認めて、今後どのように直していくべきかビジョンを提示しなければなりません。
「平昌統合協議体」構成というIOCの処方を謙虚に受け入れる必要があります。
>>>韓国人のコメント
共感025 非共感013
平昌オリンピックで、関係者が財布を太らせるのは明らかで、そのお金は明らかに庶民の税金から霞めとっていくんだろう。
共感095 非共感014 日本と共同開催すると叫ぶ奴は売国奴ではなく、3年の間進展がなくさせなかった関係者が本当の売国奴だ。 共感038 非共感013
平昌オリンピックって本当に開催できるのか??
共感025 非共感011 平昌はもう覚悟しよう・・・ 大韓民国で二度とオリンピックが開催出来ない事態になるんじゃないかと・・・ 共感000 非共感000 3回連続挑戦して誘致を成功させたその意欲はどこへ行ったの? 共感003 非共感006 平昌が本当に心配・・・ 大丈夫なのか?
共感004 非共感016 キム・ヨナが全財産をオリンピック競技場の建設費として寄付すればいんじゃない?
共感006 非共感003
競技場をロンドンオリンピックのような組立て式で作って建設費を少し減らせ。どうせ五輪後には使わないんだから
共感001 非共感003 カタールワールドカップの悪口が言えなくなったね・・・
共感040 非共感009 ただ返還するのがよい。オリンピックを誘致しても経済効果なんて皆無だ。長野でもオリンピックを誘致して良くなったものは無く、むしろ税金だけ増えたと言っている。オリンピックは開催しないのが愛国です。 共感036 非共感006 今返還すると少し非難されるだろうが、もはや体面のために遅らせ、中途半端な大会になった仁川アジア大会以上に国際的な恥をさらすよりかはマシだ。国民の血税を無駄にしてはならない 共感037 非共感007 江原道はわずか230億ウォンすら捻出する能力もないのに、オリンピックをなぜ誘致したのか・・・ 共感005 非共感003
ソウル、平昌、茂朱でオリンピックを分散開催すると効率がはるかに高いのになぜ江原道は頑固に分散を嫌うんだ?
共感004 非共感004 IOCは強制的に開催権を没収してください。 共感022 非共感003 キム・ヨナまで立ち上がって開催権を獲得したのに、一体どうするつもりなんだ? ヨナの顔に傷をつけるつもりなのか? 共感003 非共感003 江原道が固執する理由はただ一つだ。競技場と付帯施設の地代の利益!!
共感002 非共感003 開催権の返還なんてそんなに簡単な話ではないよ。韓国の代わりに2018年の代替開催国へ韓国は補償しなければならないだろうし、その金額は天文学的な額になるだろう。しかも今まで誘致するのに注ぎ込んだお金も全て無駄になるんだ。どのみち赤字になるなら韓国で開催した方がいいのではないか? 共感002 非共感001 もう日本に開催権を引き渡すしか無い。韓国は開催する能力もなく、オリンピックを見る観客もなく視聴者もいない。日本なら今から3年もあれば準備ができるだろう
スポーツマンシップを介さない民族と五輪を開催する気なんてさらさらないです
死ね