国内業者が開発した精密誘導兵器が軍に配置されるには事前に必ず品質認証射撃試験を経なければならない。
写真引用:聯合ニュース
「国産精密誘導兵器」の戦力化が難しくなる
引用:daum/聯合ニュース
http://goo.gl/HHseZM
>>>記事の翻訳
国内業者が開発した精密誘導兵器が軍に配置されるには事前に必ず品質認証射撃試験を経なければならない。
防衛事業庁は8日「今年から誘導兵器の品質認証射撃試験を制度化して施行する」としながら「国内で開発された誘導兵器の初量産品に対する品質認証射撃試験を義務化した」と明らかにした。
もし初量産品が品質認証射撃試験を通過することができなければ戦力化計画が中止され、製造業者は開発した誘導兵器に対する改修を行った後、再度認証試験をしなければならない。
これは国内業者が開発した「不良」精密誘導兵器が軍に納品されることを防ぐための措置で分析される。 国産誘導兵器が戦力化される作業がより一層難しくなることになったのだ。
昨年までは防衛事業管理規定に「品質認証射撃試験をすることもできる」となっていて、事実上戦力化前に射撃試験をしなかった場合が多かったと分かった。
防衛事業庁のある関係者は「防衛事業管理規定に品質認証射撃試験を必ずするように義務化した」としながら「品質認証射撃試験の時の発射数量をいくつかのは現在検討している」と話した。
国内の業者から購入した誘導兵器の運用試験評価のための適正試験発射数量を確定して今年から施行される。
防衛事業庁は「誘導兵器運用試験評価のための適正試験発射数量を6~13発以上に設定した」としながら「先行研究を通じて適正試験評価数量を検討して事業推進機本戦略に反映した」と説明した。
防衛事業庁は国内で購入した精密誘導兵器信頼性向上のため目標命中率により試験発射数量を差別化したと分かった。
すなわち誘導兵器の目標命中率が95%以上の場合は6発、75%の場合は12発、70%の場合は13発など差別化したということだ。
このような制度を施行した背景は韓国型駆逐艦に搭載された対潜兵器である「紅鮫」が2012年目標に命中せず流失するなど相次いだ欠陥が発生したためだ。
防衛事業庁は2013年5月国会国防委員会で制度改善を促して1年10ヶ月目に制度を確定して施行した。
この他に国外から精密誘導兵器を導入する時は、契約前に必ず射撃試験を行い内容も強化するようにした。
防衛事業庁のある関係者は「国外から導入した精密誘導兵器に欠陥が発生すれば、賠償などの手続きが非常に複雑で時間もたくさん必要とされるので契約前に射撃試験を強化する」と話した。
特に国外で導入した誘導兵器が運用中に問題が発生し、賠償請求後6ヶ月が過ぎれば最大10%まで「欠陥に対する賠償金遅延の賠償金」を賦課する計画だ。
防衛事業庁の関係者は「国外業者は防衛事業庁の賠償要請時30日以内に「欠陥改修計画書」を提出しなければならない」としながら「30日以内に欠陥改修計画書を提出しなければ改修を促して、促した後6ヶ月が過ぎれば契約解約を検討することにした」と説明した。
>>>韓国人のコメント
共感031 非共感000
防衛事業庁がなぜ必要なのかわからない。業者と協力して不正をするのが仕事のようだ。今になってあんな試験を制度化したということは今までノーチックだったということなのか?
共感004 非共感000 当然の措置だ。軍の兵器導入には国民の税金が入ってるんだ。徹底的にテストをしなければならない。これは兵器の導入だけでなく、油や各種物品の不正もあるので誘導兵器に限定せずしっかりとしたチェックが必要だ。
共感058 非共感000
事実上の戦力化する前に射撃試験をしていない場合が多かったことが分かった・・・
これは一体どういうこと??? 路上で売って包丁も試し切りをさせてから販売しているよ。高価で重要な武器を購入するのに試験をしないってどういう話なんだ?
共感004 非共感000 そうか、テストもなしに納品できるから不正があんなに沢山生まれるのか・・・ 納得したよ・・・ 共感023 非共感000 当然の事を今までしてなかっただけで、これを堂々と発表できるなんて、防衛事業庁の人間は頭がおかしいんじゃないのか? 共感010 非共感000 テストしてから実戦配備するのは常識ではないのか? 今までは本当にテストしてなかったの??? 共感016 非共感000 もう防衛事業庁を解体してしまうのが答だ・・・ こいつらのやる事はあまりにもデタラメ過ぎるよ・・・ 共感008 非共感000
当然なことを今さら???
共感002 非共感000 いやいや、これまでそのようなプロセスもなく武器を戦力化していたと言うのか??? あまりにも当たり前すぎて笑えない・・・
共感001 非共感000 今までそんな基本的なことも行わず導入してたの? ところで射撃試験の費用は誰が負担するんだ? まさか、これもすべて国民の税金で賄われるのか? 共感007 非共感000 昨年までは防衛事業管理規定に「品質認証射撃試験をすることもできる」となっていて、事実上戦力化前に射撃試験をしなかった場合が多かったと分かった。
もう笑うしかない・・・
共感003 非共感000 名品武器がどれもこれもガラクタだったのはこのせいか!!! テストもしないんだから当然、製造業者は手を抜けるし、それを咎める者もいない。どれだけいい加減な仕事をしているんだ。もう韓国製兵器を信頼することは出来ない。 共感005 非共感008
もう兵器導入に関する業務を民間に任せた方がいい。防衛事業庁よりは絶対にマシだから。
共感000 非共感000 韓国はビルや地下鉄工事、携帯電話みると本当に誇らしい。軍事兵器もよく作るけど、中身は不正だけで自分のポケットを膨らませることしか考えていない。
共感003 非共感000 もう国産兵器を使うのを止めよう。多少高価になっても海外から持ってくるほうがいい。
共感462 非共感045 今後、品質検査や試験発射の結果で不正があれば、当事者は条件なし裁判なしで銃殺だ。 共感015 非共感001 私が見るに、たとえテストを行っても無駄だと思う・・・ 何故ならテスト結果を不正に操作するんだからテストをしてもしなくても一緒だ。 共感005 非共感001 防衛事業庁を信じることは出来ない。いくら金がかかっても米国に送って品質認証検査を受けろ!!! 共感006 非共感000 軍艦に魚群探知機を搭載するぐらいなんだから、この程度の手抜きは当然で、驚くに値しないwww
中国に近いんだなあって思うわw