最近、トヨタ自動車がIOCのグローバルスポンサーになって、現代車と交渉を繰り広げていた平昌は非常事態になりました。
写真引用:KBS
平昌、財政確保非常事態「千億ウォンが飛んで行くかも」
引用:ネイバーニュース/KBS
http://goo.gl/50UXOo
>>>記事の翻訳
以前、大統領まで立ち上がって平昌冬季オリンピック成功のため、企業に後援を頼みました。
オリンピックスポンサーシップはサムスン電子などIOCと直接契約したグローバルスポンサーと、平昌組織委員会と契約するローカルスポンサーに分けられます。IOCのスポンサー保護政策により業種が重なる企業は当然ローカルスポンサーにも参加できません。
ところが最近、トヨタ自動車がIOCのグローバルスポンサーになって、現代車と交渉を繰り広げていた平昌は非常事態になりました。 事実上、千億ウォン台の後援支援金が飛んで行く危機を迎えることになったと言うことです。
IOCは去る13日、日本のトヨタと1兆ウォンに達する大型契約を締結しました。
契約期間は当初の予想とは異なり、平昌オリンピックが含まれた2017年からとKBSの取材結果確認されました。トヨタ側は今日開幕した調停委員会で平昌オリンピック期間の間、本格的なマーケティング活動をしはしないと明らかにしました。
しかし現代車と千億ウォン台の契約を推進していた組織委は当惑感を隠せずにいます。
平昌オリンピック マーケティング関連担当者:
トヨタをスポンサーとして獲得すれば、現代との交渉は終ったも同然です。答が出てこないです。
平昌組織委全体の運営予算2兆ウォンの中でローカルスポンサー誘致で解決しなければならない金額は8500億ウォンです。しかし今まで5つの業者と契約するに終わり、金額は目標額の30%しか集まっていません。
その上、ロッテとLGなど一部企業はグローバルスポンサーの業種に縛られて、後援することができない状況です。
平昌オリンピック マーケティング局長:
夏季オリンピックに比べて規模が小さく人気度が低いので・・・ 平昌オリンピック全体にブームをおこすことが重要だと考えます。
平昌が財政難に陥る場合、その負担はそっくり国民の税金で充当するほかはありません。そうでなくても遅々と進まない大会準備に財政難まで重なって対策作りを急がなければならないという指摘が出ています。
>>>韓国人のコメント
共感068 非共感009
税金で百億が空に飛んで行こうが、川底に数兆ウォンが飛んで行こうが、政府の連中はどうでもいいらしい。どうせ国民が払うことだからか?
共感016 非共感004 なぜ勝手に誘致した大会なのに、さらに大会運営がまともに出来ず、失敗に終わるからと言って国民の税金で穴埋めをしようとするのか? 共感005 非共感004
もう十分でしょう。今となっては大会返却だけが答えだ。このまま強行すれば大会終了に累積赤字がどれほどになるのか想像も出来ない。
共感005 非共感004 お金も無いし、インフラもまともに整備されていないのに大会を何故行なうんだ? 大きな大会か開催するとそれが大統領の業績になるのか? 仁川アジア大会を開催して、得られたのは巨額の借金だけなのを見ると、平昌も今後将来が見えている。
共感011 非共感004 だから分散開催すべきだと専門家たちが言ってるんじゃないか・・・ 共感003 非共感004 トヨタは日本の企業なので韓国を支援したくないんだろうね・・・ 本当にゴミ野郎だ。我が国が平昌冬季オリンピックで滅びるのを願っているんだろう。 共感036 非共感002 内輪もめでみな奪われていくんだな。
共感042非共感001
失望感が大きくなって行くのはどうすることもできない
共感004 非共感000 実際に大会が終了したら、江原道や平昌は財政破綻
共感001 非共感001 絶対分散開催はない・・・ 有難い大統領のお言葉です。文句を言わず税金を集めましょう 共感001 非共感000 今からでも遅くないので、ぜひ日本に引き継ぎを・・・ 共感000 非共感000 オリンピック中継の地上波でトヨタの広告がお目見えするのか・・・
共感001 非共感001
組織委は脳味噌がないのか? IOCが自動車会社とグローバルスポンサー契約しないと思って交渉してたのか?
トヨタは広告のしかたをよく考えろよ