ハリルホジッチ日本代表チーム監督が2連勝をおさめて快調なスタートを切った。
写真引用:interfootball
日本、ウズベキスタンを5-1で破り、2連勝
引用:ネイバーニュース/interfootball
http://goo.gl/yvCFBO
>>>記事の翻訳
バヒド・ハリルホジッチ日本代表チーム監督が2連勝をおさめて快調なスタートを切った。
日本代表チームは31日午後7時30分、日本の東京味の素スタジアムで開かれたウズベキスタン代表チームとのAマッチ親善競技を5-1の勝利で飾った。
チュニジアとの試合とは異なる選抜名簿を持ち出したハリルホジッチ監督だった。 ゴールを川島永嗣が守り、今野泰幸、内田篤人、森重真人、酒井高徳、昌子源、乾貴士、青山敏弘、香川真司、岡崎慎司、本田圭佑が選抜された。
早い時間帯に日本が先制ゴールで先んじた。 前半5分コーナーキック状況から、後ろに流れたボールを青山が強力なミドルシュートを放ち豪快にゴール隈に決めた。
機先制圧に成功した日本は引き続きウズベキスタンを固め打ちした。 ウズベキスタンも反撃を試みたが状況は変わらなかった。 前半34分今野のシュートはゴールを外した。 前半45分香川のシュートはゴールポストを打った。
イライラする攻防戦が続いた前半が終わって、両チームは後半開始から活発に攻撃を交わした。
後半序盤、日本が1ゴールを追加した。 後半10分太田宏介のクロスを岡崎がダイビングヘッドでゴールネットを揺らした。 徐々に攻勢を強めたウズベキスタンの立場としては冷水を浴びせられた格好だ。 引き続き後半34分、柴崎の追加ゴールがさく烈して日本が完全に勝機をとらえた。
しかしウズベキスタンは素直に退かなかった。 後半37分トゥフタフジャエフが待ちこがれたチーム初ゴールを放った。 しかし日本も直ちにゴールで応酬した。 後半38分宇佐美がボックス中に食い込んで右足シュートを放ちゴールネットを揺さぶった。
ゴール祭りの様子になったスコアは4-1になった。 しかしここで止まらなかった。 後半44分宇佐美のシュートはゴールポストに当たって跳ね返り、その後コーナーキックから川又堅碁が最後のゴールを決めて5-1の勝利を終えた。 この日の勝利で日本はハリルホジッチ監督赴任後2連勝という結果をプレゼントした。
>>>韓国人のコメント
共感129 非共感006
私たちよりも良くやってるね・・・
共感016 非共感008 監督のレベル差のようだ
共感157 非共感009
日本は以前シュート数30-3で圧倒したがウズベキスタンに負けた。今日はシュート25本で5ゴール入れてる。我が国はウズベキスタンに前後半合わせて5本のシュートしか・・・
共感219 非共感011 韓国はホームでもボールコントロールがまともにできず、糞試合中 共感204 非共感011 正直言って、あのように沢山ゴールを決められるのが羨ましい・・・ 共感122 非共感012 攻撃力は如実にレベルの差が出やすい・・・
共感010 非共感003 監督のレベルの差もあるけれど選手の能力の差も激しいと思う。
共感006 非共感001
私たちは2試合で1ゴールしか決められないんだけどwww
共感008 非共感002 韓国には信頼性の高いストライカータイプの選手がいない・・・ 共感004 非共感034 朴主永が・・・ 共感015 非共感002 もう韓国は審判の助けなしには勝てないようだ
共感004 非共感002 日本は少なくとも弱いチーム相手には呆れるほど強い。韓国は弱いチーム相手にも苦戦しながらも勝利する。 共感015 非共感004
率直に言ってアジアカップは幸運だった。決勝までオーストラリア、イラン、日本などの強国と一度も会わずに決勝まで無事に行けた。しかしオーストラリアと対戦したとたん敗戦。
共感003 非共感001 日本の選手だってゴール決定力が深刻なレベルだ。ゴール決定力まであれば10:0以上の試合だった。 共感005 非共感001 そういうのは韓国が1ゴールでも決めてから言おうよ・・・ 何の説得力もない。 共感002 非共感000 韓日戦は当分やらなくていい。もし今日本に5-0で負ければ代表は空中爆発してしまう。 共感012 非共感003 日本>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>韓国
共感001 非共感002 今日の日本は若手が活躍をした。日本は世代交代まで上手く行っていて羨まし限りだ・・・ 共感002 非共感002 さすが親善試合キングだ・・・ 共感000 非共感002
早く体調を整えて戻ってこい朴主永!!! 韓国は君なしではサッカーが成立しない
共感007 非共感000 試合の結果を離れて、日本サッカーは見る楽しみがある。韓国サッカーはとても退屈。反則が多すぎるんだ。
日韓は永遠のライバルだね。