新ブログ:ホル韓ヘッドライン(クリックすると新ブログへ移動します)

 
--/--/-- (--) --:--:--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013/12/29 (Sun) 12:06:08

韓国「トルコがK2戦車のコピーに日本製パワーパックを採用するらしいぞ」 韓国人の反応

トルコ政府が三菱重工業と共同開発を行うエンジンと変速機を次期主力戦車に採用することが明らかになった

1126ALTAY
 
トルコ、三菱重工とエンジン開発
次期主力戦車に採用


トルコ政府が、日本の三菱重工業と共同開発を目指すエンジンと変速機を次期主力戦車に採用し、 2016年にも陸軍に配備しようとしていることが明らかになった。

主力戦車の第三国への輸出にも前向きだ。 防衛産業の育成に向けて戦車以外の分野での日本との協力も検討している。 1月6~8日のエルドアン首相の訪日に同行する予定のユルマズ国防相が日本経済新聞に書面で回答した。 エンジンと変速機の共同開発について「次期主力戦車『アルタイ』の生産を目的としている」と明言した。 14~15年に試作車をテストしたうえで16年の配備に向けてトルコ国内で生産を始める。 トルコ政府は第1段階で250両の調達を計画している。 機動力を左右する駆動システムに日本の技術を採り入れたい考えで、 三菱重工とは1500馬力級のエンジンと変速機を一体化した「パワーパック」の共同開発を想定している。

国防相は新型戦車について「友好・同盟国への共同輸出は実現できる」と言及。 「両国は知的財産と防衛装備品の輸出に関するそれぞれのやり方がある。 第三国への輸出は締結される協定に基づき双方により管理される」とも語り、 どの国に輸出するかは日本政府の同意を得て決める考えを示した。 国防相は日本の防衛産業との協力拡大にも意欲を示した。

戦車のほかに、川崎重工業や富士重工業とのヘリ用エンジンの共同開発にも意欲を示した。 日本が過去に国産戦闘機「F2」を開発したことで技術力を高めたと評価。 トルコは無人機を開発しており「予算や時間の節約のために協力できる」と呼び掛けた。 赤外線探知機や、潜水艦と艦船のための燃料電池システムの共同開発に期待を示した。

引用:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2703A_X21C13A2FF1000/ 




韓国のK2とトルコのアルタイ戦車

K2(ケーツー、韓国語: 차기전차 K2 '흑표')は、大韓民国がK1の後継として開発中の次期第3・5世代主力戦車である。愛称は「黒豹」(くろひょう、흑표(鄢豹、フックピョ、Heukpyo)、ブラックパンサー (Black Panther))。 当初は2011年に配備する予定であったが、国産開発するエンジンとトランスミッションに欠陥が発覚したため、戦力化が遅延している。2012年12月17日に、2014年3月に最初に戦力化する100両には、ドイツMTU社製のエンジンとドイツRenk社製のトランスミッションを組み合わせたユーロパワーパックを採用する事と、引き続き国産エンジンの開発完了を目指す事を決定した。

トルコ陸軍は、次期戦車を外国の既存戦車をベースにして国内開発する事を決定し、パートナーとなる企業を選考、最終選考の結果ロテム社がドイツのクラウス=マッファイ・ヴェクマン社を破り、パートナー企業に選出された。新戦車はアルタイと名付けられた。

2007年6月に両国間でのライセンス契約が締結され、ロテム社はトルコのオトカ社を中心とした開発グループに開発支援と技術移転を行い、2010年を目処に4輌の試作車の生産(ドイツ・MTU製エンジン搭載型など)、2012年に量産開始の予定で、生産台数は250輌になる見込みである。調達総額は約5億4,000万ドルから最大で10億ドルの予定である。

しかし2011年1月、トルコは開発の遅れを理由として韓国国防庁に対して契約内容の一部解消を要求した。2012年5月、トルコの日刊紙「サバ」とサウジアラビアの現地メディアは、サウジアラビアの総参謀長がトルコを訪れ、トルコのアブドゥラー・ギュル大統領に会って20億ドル相当のトルコ戦車を購入することを決めたと報じた。 

引用:
wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/K2_(%E6%88%A6%E8%BB%8A) 



韓国の掲示板に韓国とトルコが共同開発した「アルタイ戦車」のエンジンをトルコと日本が共同開発すると報じた記事に対してコメントがついていたので紹介します。韓国人としては自国開発しているエンジンパックがコケおり、トルコが日本へ開発パートナーを鞍替えしたのを快く思っていないようです。




韓国人
日本製パワーパックなんか部品供給もまともにできないだろうし維持費がメチャ高額になって。。ドイツも上手くできなかった1500馬力パワーパックなのに。。日本だと…。日本は技術先進国ですがディーゼルエンジンでパワーパックを開発したことがないと思います。

>日本は戦前から戦車用のディーゼルエンジンを開発してきました。



韓国人
トルコにすこしあきれました。

>世界は韓国にあきれています



韓国人
アルタイ戦車に使われたK2の技術が日本側に移転される可能性がありますね。

>迷惑です。いりません。



韓国人
トルコ人たちよ、おまえたちはそのまま斗山からK2のパワーパックを国産化したほうが一番いんじゃないか?米国も1500馬力ディーゼルパワーパック作りに苦労してるのに、日本が本当に作ってくれるのか?

※斗山はK2のパワーパックの開発を請け負っている会社です。

>いつ
斗山のパワーパックは完成するのでしょう?w



韓国人
日本が沢山お金を使ってトルコにエンジン生産工場まで建設してくれるよ。



韓国人
こうなったのも全て斗山のせいだ。

>初めて作ったんだから仕方ないです。



韓国人
日本の10式エンジンは、880シリーズとは比べ物にならない効率の良いエンジンです。斗山が1500馬力のパワーパックを開発できていたら、このようなことにはならなかったんだろう。 日本のネット右翼がまた黒豹エンジンのこで嘲笑するに違いない。 自業自得だ。

>もう笑い疲れました。



韓国人
トルコの戦車と攻撃ヘリコプターも性能テストの過程で、不具合が発生していたという事実を言及している方がいませんね?



韓国人
トルコは兄弟国と愛情を表現していた人たちがここにもたくさんいますが・・・韓国が失敗したエンジンを日本が完成させたとしても自慢はだめだ。



韓国人
韓国と日本が不倶戴天の敵なのはトルコもよく知っているはずなのに、何故こんなことをするのか分かりません。

>パワーパックが完成しないからです。



韓国人
これを見ればKFXにトルコを引き込むのは絶対にダメだ。トルコがKFXのレーダーと空対空ミサイルは日本製にすると言い出しかねない。ギリシャがトルコをろくでなし扱いをする理由は韓国が日本を罵り下劣な奴と見なすのと同じようだ

>世界は韓国をろくでなし扱いをしています。



韓国人
日本の外交戦略でしょう。

>トルコがかわいそうでした。



韓国人
結論は韓国がトルコに純真過ぎたのだ。今からでも冷徹な判断と理性的な論理を持ってトルコに接しなければならないということです。仕方なくK2の技術の一部が日本に渡ってしまうことを他山の石と しなければなりません。

>純真?腹黒いの間違いでしょう。



韓国人
一番の大きな原因は私たちK2エンジンが未だに完成しないのが原因でしょう。トルコの悪口を言うべきではない。私たちがその立場であれば、いつ完成するか分からないエンジンを待つより他の選択をするはず。すべての原因の元凶は斗山です。あ、本当にK2のエンジンの件でペナルティー与えなければ気がすまない。

>妥当な分析です。


韓国人
アルタイ戦車(K2戦車)の技術のなかで日本が興味もつものってなに?

>韓国製以外のパーツ



韓国人
双竜自動車が心血を傾けて新たに開発した新車がリリースする前に現代自動車に買収されれば双竜自動車の気分はどうですか?

>最高です



韓国人
10式戦車は1200馬力ではないのか?90式に採用された1500馬力エンジンは燃費が悪いようだし...今すぐ1500馬力に合う変速機もないぞ。



韓国人
10式戦車のエンジンではなく今日本と共同開発中の1500馬力エンジンと変速機をアルタイに取り付けるようです。斗山のためにお腹が痛くなってきました。



韓国人
民生品はドイツ製の水準に達した日本のディーセルエンジンだが、軍用のディーセルエンジンも信頼性は高いのか?ヤンマーのエンジンでも搭載するのか?どちらにしても韓国にっては鬱陶しいニュースだ



韓国人
問題は日本がK2の技術を簡単に把握する機会が出来たというこです。



韓国人
率直に言ってこれはトルコや日本に文句を言うのではなく、斗山がパワーパックの開発さえまともにしていれば、こんなことはなかったよう思うけど?韓国製戦車があってもエンジンがない、いくら待ってみても一向に完成しない。そんなとき韓国のそばには車両大国日本があってだから任せたのでしょう。だからトルコと日本に文句を言うことはないのでは?



韓国人
私たちの地上軍戦力の核心な戦車のコピーを日本が覗いて見るということは、短所を日本が把握して制圧できる何かを作り出すつもりでしょう.....

>棒があれば十分です。



韓国人
K2戦車の開発がいつ終了するのか、動画が公開されてからほぼ10年が経とうとしているが、、本当ならK2を量産し配備しながら時期戦車について研究開発していなければならない時期なのに。我々は2050年になってもパワーパックのために戦車一つを開発できない国に転落するのか?

>転落もなにもまだ開発したことがないです。



コメント

  1. 13633 | 2014/05/13(火) 03:09:18 | URL | edit
    (`・ω・´) #-
    水車を何百年も作れなかった国だししかたないね
  2. 312397 | 2019/08/06(火) 17:09:26 | | edit
    #
    承認待ちコメント
    このコメントは管理者の承認待ちです
  3. 312405 | 2019/11/22(金) 11:33:36 | | edit
    #
    承認待ちコメント
    このコメントは管理者の承認待ちです
コメント:
シークレット: 管理者にだけ表示を許可する