新ブログ:ホル韓ヘッドライン(クリックすると新ブログへ移動します)

 
--/--/-- (--) --:--:--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013/12/29 (Sun) 16:01:49

韓国「日本を政府と国民に分離し政府だけ叩く荒業を駆使するらしい」国民に反韓感情を持たれるのは嫌らしい。

日本を批判しながらも日本国民まで完全に背を向けないようにする複合戦略を駆使しなければならない。

888888888888888888888888

日本が「結者解之」できる外交圧力を

日本語で「空気を読め」という言葉は「雰囲気を把握しろ」という意味だ。
目に見えない空気の流れを読んで他人に迷惑になる行動は慎むようにとの配慮の意を込めた表現だ。その日本がいま周辺国の空気を読めずにいる。安倍晋三首相の靖国神社参拝強行をめぐる日本、さらには北東アジアの空気はどのように読むべきだろうか。

韓日両国で「日本通」として通じるシン・ガクス前駐日大使に尋ねた。
~(中略)~

――なぜいま参拝を強行したのだろうか。

「タイミングの問題だ。いまは韓日だけでなく日中関係も非常に良くない状況だ。執権初期から2006年の首相時代に靖国神社を公式参拝できなかったことを後悔するという話を公然としていた安倍首相としては、いま(参拝を)しておくほうが良いと考えたのだろう。
~(中略)~

――対内関係を気遣って対外関係を誤らせたという批判が出ている。

70%台だった支持率が40%台に急落した安倍首相としては右派を結集させる必要があった。安倍首相個人の所信も作用しただろう。しかし個人の所信であれ国内政治的意味合いであれ対外政策的には悪手なのは明らかだ。日本は外交ですら“ガラパゴス現象”が加速化している。米国、ロシア、欧州連合(EU)まで批判の隊列に加わった

――米国が「失望した」と反応した。

参拝当日に駐日米国大使館を通じた声明発表は(国務省が直接したものより)トーンダウンの側面はあるが、米政府が『当惑している』という公式の立場を表わしたものだ。
~(中略)~

――小泉元首相の靖国参拝当時に米国は反応を出さなかった。

「当時は日中関係が悪いとはいっても尖閣諸島(中国名・釣魚島)問題もいまのようではなかった。いまは北東アジアの勢力転換期だ。情勢が変わっている」

――安倍首相が米国との関係を過信してやり過ぎたという分析はどのように見るか。

「米国はさまざまな戦略的考慮で日本の集団的自衛権行使を支持し、日米間の懸案である普天間基地移転問題に解決の兆しが見えるなど、最近米日関係は非常に厚くなっており、これを安倍首相が誤算した可能性はある。
~(中略)~

――韓国政府は何をすべきか。

「韓日関係の重要性を考慮した管理が必要だ。日本が“結者解之”できるよう外交的圧力を加えなければならない。同時に政治と経済の分離、政府と民間の分離、政治と文化の分離を通じ両国がウィンウィンできる事案には支障がないようにしなければならない。両国関係が回復不可能な水準になりかねないという点に留意しなければならない。
日本を批判しながらも日本国民まで完全に背を向けないようにする複合戦略を駆使しなければならない。いま韓国は道徳的優位を確保した。感情的に過剰対応すれば韓国の優位を自ら失ってしまうことになる。安倍首相が強硬手段を取ったいま、韓国にとっては静かな対応が勝つ道だ」

引用:中央日報
http://japanese.joins.com/article/976/179976.html?servcode=A00&sectcode=A10&cloc=jp|main|top_news 
http://japanese.joins.com/article/977/179977.html?servcode=A00&sectcode=A10 

結者解之という意味は、結んだ者がそれを解くべき、つまり、自らがやったことや自分の過ちは自分で解決しなければならないという意味です。

この記事のタイトルの意味は「日本自身が過去の過ちを自分で解決するよう外交的に圧力を加える」と言う意味になります。 

三行要約をすれば、

・靖国参拝を行っても韓・中以外から非難されないだろうと読み間違えた。
・靖国参拝は支持率UPの為のパフォーマンス。
・日本を非難しながら日本国民にまで反韓感情もたれないようにする。


三行ツッコみをすれば、

・韓中以外とくに米国の非難は確かに読み違えたのかもしれない。
・だって政治家なんだもんwお宅の李明博さんもやってたよね?
・そんな都合のいい話はない。政冷経冷は確定。


確かに盛んに韓国がミスだミスだと書きたててる米国からの「失望」という非難に関しては読み間違えたのかもしれないし、ある程度非難を覚悟で参拝をしたのかもしれない。どちらにせよ行動の全てが日本の有利に働くわけではないので仕方ない。逆に非難を恐れて参拝しなければ韓国が勘違いしている「韓国が小国だから無視して大国が言えば言うことを聞く」 という発想に免罪符を与えることになるので、管理人は日本国民の一人として一定の評価をしたい。

靖国参拝は支持率アップのための政治パフォーマンスだ。これに関しては政治家なんだもんwただし韓国の指摘する支持率アップの側面もあるでしょうが、主な目的は日本がこれまで主張し積み重ねてきた「靖国参拝は英霊に対す慰霊の目的」であって、これまでも実践し継続してきたのに、最近の韓中との対立を理由にやめるわけにはいかない、逆にやめれば今まで積み重ねてきた実績が無駄になり韓・中から「強く言えば日本が譲歩をする余地がある」と間違って受け止められる可能性もあります。

韓国政府のように「言動」と「行動」が一致せず、「あのときはこうだった」「やろうとおもったが仕方なかった」など口先だけで一貫性のない主張をしても信用されない悪い意味でいい例です。李明博前大統領が独島へ公式に訪問した際も当時は称賛し、現在では無駄で馬鹿な行為だったと言ってる事自体が浅はかです。

当時は称賛しても今ではなぜそういう評価になっているのか? 日本との摩擦を無駄に作りだし経済が躓くきっかけになったからでしょう。しかし訪問した本来意味「独島は韓国の領土だ」という政治的な目的より、すぐに目先の利益=経済に話をすり替えて妥協してしまう民族性のため、韓国政府の主張には「重み」や「実績」や「正当性」が欠けるのです。

※管理人は独島訪問を認めているわけではございません。あくまで話の例えです。

「日本を批判しながらも日本国民まで完全に背を向けないようにする複合戦略を駆使しなければならない。いま韓国は道徳的優位を確保した。感情的に過剰対応すれば韓国の優位を自ら失ってしまうことになる。」

 どんな複合的戦略だよww 
仮にも日本政府が日本以外の国に叩かれて面白いはずがないだろう。どうやったら国と国民を分離して叩けるのか具体的に教えてほしい。

面子を捨てて目先の経済が欲しいのか、経済を捨てて民族の面子を優先するのか、道は2つに1つ。
日本は前大戦でも示したようにやると腹をくくればトコトンやる。好きな方を韓国が選べばいいでしょう。 





あわせて読むとより嫌韓になる関連記事
「潘事務国連事務総長が安倍を非難したぞ」
「安倍首相にお金で買えると有名なノーベル平和賞を受賞するよう要請」
「また日本孤立作戦を発動する。逆孤立しないか心配です」
「おい安倍が靖国を電撃参拝したぞ! もうヘロヘロな朴槿惠大統領」 
「世界のどこの国も見下すことのできない歴史の主人公」 

コメント

コメント:
シークレット: 管理者にだけ表示を許可する