ギリシャの首相が8日ロシアを訪問する。ツィプラス首相とプーチン大統領の初めての出会いだ。国際社会、特にヨーロッパ連合はこの二人の出会いに神経を尖らせている。
ギリシャ·ドイツ、過去の歴史論争で活気
引用:daum ネイバーニュース/世界日報
http://goo.gl/OxMI3Z http://goo.gl/xdY76K
>>>記事の翻訳
ギリシャ「ナチ192兆ウォン被害」…独の弱点を捉えて借金減少を圧迫
ギリシャの首相が8日ロシアを訪問する。ツィプラス首相とプーチン大統領の初めての出会いだ。国際社会、特にヨーロッパ連合はこの二人の出会いに神経を尖らせている。首脳会談が開かれる時期や状況があまりにも敏感だからだ。
ギリシャに2460億ユーロ(約292兆4054億ウォン)の救済金融を当てたヨーロッパ債権団は、この日最後の分割金(72億ユーロ)支援の有無を決める。ギリシャはヨーロッパ債権団と交渉過程で一部の債務を帳消しにしなければロシアや中国など他の国で資金を調達すると威嚇したことがある。
特にツィプラス首相は最大債権国であるドイツを相手に第2次世界大戦当時ナチがギリシャで行った戦争犯罪に対して賠償するべきだと圧迫程度を高めている。
◆ギリシャ「賠償金192兆ウォンを払って欲しい」
ドイツを相手にしたギリシャの賠償要求は1990年代から提起されてきた。ナチは1941~1944年ギリシャを占領して支配した。ナチ親衛隊(SS)とドイツ軍の蛮行でギリシャ全域において2万人余りが虐殺され、ナチ治下で飢えたり病気にかかって死んだ民間人も25万人に達する。
ギリシャ政府はナチ占領期間に社会のインフラ施設破壊など経済が焦土化して1080億ユーロの被害を受けたと主張する。またナチがギリシャ中央銀行から無利子で借りた4億7600万ライヒスマルク(この頃の貨幣価値で約64兆ウォンと推算)を返せと要求している。
ツィプラス首相は去る1月末就任以後、最初の日程としてギリシャのレジスタンス追悼碑を訪問した。引き続き2月初め議会演説ではドイツの「強奪資金返還と賠償金支給」を促した。ツィプラス首相がドイツに要求する賠償額1620億ユーロ(約192兆5600億ウォン)は前任のサマラス政府が2013年算出したのだ。
昨年の総選挙で反緊縮、反EUを公約で掲げて勝利したツィプラス首相が戦後の賠償金問題を救済金融再協議のテコとして活用しているという分析が出てくる。
ドイツはギリシャ最大の債権国(560億ユーロ)であると同時にユーロ圏(ユーロ貨幣使用18ヶ国)最大の「金脈」だ。ギリシャの「過去の歴史ドライブ」にドイツ政府は戦後賠償はすでに終わった問題としながらも正面対応は自制している。
ドイツは戦後パリ補償会議とロンドン協定(1953年)、「2+4条約」(東西ドイツ+英国・フランス・アメリカ・ソ連、1990年)等により1960年ギリシャに賠償金1億1500万マルクを提供したことで両国間の戦後処理問題は完了したと見ている。
◆グローバル リーダーシップの試験台に上ったドイツ
だがドイツの戦後処理が政治的にも法的にまだ終わらなかったと見る声も相当ある。ドイツ社会民主党の有力政治家が「ギリシャの賠償要求は適当で政府は当然これを検討しなければならない」と強調した。
ドイツ時事週間シュピーゲルは最近相次いで「ナチのギリシャ貸し出し金は強奪されたもの」等の過去の歴史特集記事を書いて政府の態度変化を促している。事実ドイツが過去の歴史清算根拠に当てた国際条約は論議の余地が多い。
ロンドン協定の核心は被害国と個人に対する賠償請求権をドイツ統一以後に先送りしたことで、「2+4」条約はこれを再確認したことに過ぎない。
ドイツは国際法上、第2次大戦被害国に賠償する義務がない。
終戦直後ドイツが東・西で分かれて賠償主体が曖昧な上に、莫大な賠償金を賦課すればまた再びナチ政権が登場するかも知れないという憂慮せいで連合国が賠償義務を課さなかったためだ。ドイツがギリシャに支払った賠償金はやはり支給対象がナチの不法行為の被害者に限定された。
ドイツのメルケル首相の悩みは深くなっている。
メルケル首相は先月23日ツィプラス首相との首脳会談で戦争賠償要求と関連して「この問題を無視しないで対話を継続していく」という原則的立場を明らかにした。
ドイツは2008年世界金融・財政危機を契機に経済・外交的地位が高まった。
だがドイツが過度に過度な緊縮措置を要求するという不満とメルケル首相がヒットラーに続き「第4帝国」建設を夢見るという牽制の声が出てきているとシュピーゲルは伝えた。
ドイツとギリシャの間の過去の歴史論争がメルケル首相のリーダーシップはもちろん強大国中心の現行の戦後補償基準、ヨーロッパ・世界経済の未来を試験台にのせたのだ。
>>>韓国人のコメント
共感011 非共感001
ギリシャは非常に曖昧な状況で、ロシアにお金を借りて中国にもインフラ整備を売れば、現状ヨーロッパと北米が分かれている構図がヨーロッパ内から分裂が起こる可能性を秘めている。
共感014 非共感004 これ本当に曖昧な事項のおかげで助かってる感じがするね。ギリシャがあのように考えるのも余り賛成できなが、それでも過去にナチから被害を受けたギリシャが補償してくれと言うのを無条件に拒否するのも無理がある。 共感010 非共感003
ギリシャは人口がさほど多い国でもないのに、そんなに借金をして何に使ったんだ・・・そして今まで放り出しておいて、努力するつもりがなく、ドイツの第2次大戦の賠償金目当てに駄々をこねるのは・・・ 我が国のように慰安婦問題もないのに・・・ ギリシャは本来こういう国だったか・・・
共感011 非共感003 すでに国家対国家的概念で2次世界大戦補償は終わった話。個人被害に対して証明することができるものに対してだけ補償する状況が認められるのに、現在のギリシャ式論理で補償を要求すれば英国や米国は第2次世界大戦時の支援金を換算して受けることができるだろうね。ギリシャを解放させたのが英国なので、どれくらいを請求できるだろうか?ギリシャ債権国には米国や英国も含まれているが、彼らが第2次世界対戦以前に支援したお金を、現在の貨幣価値に換算して返せと言い出せばどうするのか? 共感005 非共感003 万一、ドイツが追加賠償をするならば、その金額を離れて、日本も追加賠償をする必要性が生まれるね!! 共感000 非共感004 おいおい ドイツは何をしてるんだ? お前たちは過去を忘れないといわなかったか? 徹底的に反省して教育すると言ったよね? その為に日本は無条件に悪だと決めつけられて、日本が何を話をしても言葉が通じない国がある。一体ドイツがどんな選択をするのか見守ろう。 共感000 非共感001 ギリシャは今になって賠償を要求をするのか? それも124兆も??? ギリシャが危機だと言う点を利用しすぎだ・・・ 共感016 非共感008
EUの構造自体が製造業に有利な構造なので、スペインやギリシャのように観光に依存する国家は自然にお金がドイツに集まることになっている。ギリシャの立場も考慮できないのはでなければ、EU内で誰かが利益を得て、それだけ他国は損害をこうむり、いつかは再びその差を埋めようとする動きが出てくるのは当然の事。
共感476 非共感013 確かにドイツの悩みが目に見える。このまま賠償を拒否すればチョッパリの安倍と何が違うのか? 滅びろ日本!!! 共感363 非共感004 ギリシャはたった4年だが、私たちは36年だ
共感003 非共感001 私たちは日本からどれくらいの賠償を受けないければならないだろうか? 年数でいえば8倍なので3400兆ウォンほどかな? 共感023 非共感000 ギリシャは4年間占領された。36年以上占領された韓国はギリシャよりも何倍も請求しなければならないとおもうけど 共感014 非共感000
ヨーロッパでは戦犯国であるドイツが分断国家になったがアジアでは戦犯国である日本が分断にならず、韓国が分断された。日本は、韓国の分断による経済的損害や統一費用まで責任を負う必要がある。
共感002 非共感002 韓国も経済が厳しくなると日本にお金を出しなさいと言っているような気が・・・
共感004 非共感001 私たちも日本に再補償を強く要請しなければならないと思う 共感001 非共感000 私たちは日本に400兆×36年程度を要求すれば・・・ いやそれでも不足している。侍精神で500兆×41=2京150兆ウォン程度は要求しないと 共感001 非共感002 ドイツはギリシャの中央銀行から奪ったお金を返還しなさい。
共感003 非共感000 ドイツのメルゲル首相のために日本がギリシャを炊きつけたのではないか? 共感003 非共感001
私たちも日本に少なくとも1000兆ウォン以上は受け入れなければならない。それでも実際にあった被害に比べると少ない金額だ。
共感005 非共感001 わずか3年で192兆??? 私たちは、数十年に加え未成年の女性まで暴行された。少なくとも1900兆ウォン以上はなければならない 共感003 非共感001 日本やドイツは戦争で得た財産を返還すべきだ
共感000 非共感002 ちょっと冷静に考えよう。ギリシャが算出した額はきちんと記録に残っている数字を元に出した数字だ。沢山のコメントで韓国は◯◯◯兆は日本に請求しようと書いてあるが、一体その数字の根拠はどこからやってきた? あまりにも感覚と感情で先走りすぎだ。日帝36年間支配され奪われた金額を主張するなら根拠を出さないかぎり誰からも相手にされないよ。 共感000 非共感003 相手が日本なら当然の要求に思えるがドイツに対して無茶なゴリ押しだと感じる
韓国はユダヤともギリシャとも状況が全く違うから。
被害者乞食もいい加減にしろ。