米国が北東アジア地域で核心同盟国である韓国と日本と中で、相対的に日本を最も重視する「日本重視」の兆候がワシントンでますます明確になっているという憂慮が大きくなっている。
写真引用:韓国日報
米外交「韓冷遇・日重視」の兆候が深まる
引用:ネイバーニュース/韓国日報
http://goo.gl/Gz0WxX
>>>記事の翻訳
米国が北東アジア地域で核心同盟国である韓国と日本と中で、相対的に日本を最も重視する「日本重視」の兆候がワシントンでますます明確になっているという憂慮が大きくなっている。
これに対してユン外交部長官をはじめとする韓国政府外交関係者たちは誤解とし積極的に火消しに出ている。
政府高位関係者は8日、ワシントン特派員との懇談会で「韓米日3国外交次官が来週ワシントンで会談し、安保問題を含む広範囲な議題に対して議論するだろう」と話した。
今回の会議には韓国側からチョ外交部1次官とブルックリン米国務省副長官、日本の齋木外務省事務次官が参加すると見られ、北朝鮮核問題対応と韓日関係改善に重点を置いて議論される可能性が大きい。
この関係者は「米国としては余りにも重要な同盟である両国が永らく不快な関係が持続し、もう身動きが取れない状況」としながら「米国は韓日関係改善を切望しており、そのためにそれなりの役割をとりようだ」と説明した。
韓日両国関係の梗塞間がなかなか解決する兆しが見られなく、ついに米国が出て両国関係改善を仲裁し、これを通じて3角安保協力を積極的に修復しようと動き始めたということだ。
彼はまた、最近シャーマン国務省次官と、ラッセル国務省東アジア太平洋次官補、カーター国防長官が相次いで「過去よりは未来を注目しよう」として日本側の立場の肩を持つような発言をし、これに対して韓国で批判が出てきていることに対して「必要以上に顕微鏡で覗くように見ることは韓米関係に役に立たない」と話した。
この関係者は引き続き「安倍首相の今月末訪米時、上下院合同演説で過去の問題と関連して周辺国に対する謝罪があると期待している」と明らかにする一方「韓国政府も真心のこもった謝罪を引き出すために、米国政府と議会、学界、メディアなどを相手に多くの努力を傾けている」と説明した。
しかしこの日米国務省が出した発表は韓国政府の解釈と微妙な差を見せた。
国務省が出した別途声明で14日ブルックリン副長官が米ワシントン「ヘンリー・トルーマン」ビルの「ディーン・アチソン講堂」で米日同盟の意味を再確認する講演を行なうと明らかにした。
2次世界大戦直後、韓国をアメリカの大共産圏防衛線の外に設定し、北朝鮮の6.25挑発を許容した当時にアチソン米国務長官の名前を取った場所で米日同盟の意味を再確認するという意味だ。
この日行事には齋木次官も参加するものと見られる。
ワシントンの外交関係者は「カーター国防長官が韓国と日本を同時に訪問して日本メディアとだけインタビューをするなど韓国を冷遇する雰囲気があちこちで感知されている」として「米国が中国を牽制する韓米日3角同盟の構築のために韓国に日本との関係改善を圧迫する姿が可視化している」と話した。
一方ユン外交部長官はこの日仁川の松島で開かれた国連開発協力フォーラムに出席後「最近の米日が密着しているという分析に対してどう思うか」という記者の質問に対して「韓米同盟と米日同盟は無関係ではない」としてアメリカが日本重視の動きを否認した。
米日が近づくと韓米同盟が弱まるのではないとの反論だ。
ユン長官は「韓米同盟と米日同盟関係を無関係と見るのはとても単純な考え」としながら「互いに補完しあう関係」と強調した。
>>>韓国人のコメント
共感555 非共感022
現在、どっちつかずの政治路線を踏んでいる韓国! 国家の利益か、世界の秩序に従うかというジレンマに陥っている。
共感597 非共感237 これはすべての李氏朝鮮王朝から始まった悲劇である。国を奪われ自分の力で独立を勝ち取ることができず、分断されて、最終的に独島まで奪われるんだ・・・ 共感1103 非共感055
大韓民国もそんなに弱い国ではないが、三方に強大国がいて、地理的にも本当に不利な状況。
共感004 非共感008もう中国と手を結ぶが良さそうですね。なぜか戦争が勃発すれば在韓米軍が最初の交戦相手になるような・・・
共感003 非共感002 米日双方の侵略及び帝国主義国家としての歴史的は良く似ている。
共感004 非共感002 私たちは米国の事を真の友人だと思っていたのに、私たちをここまで冷遇するなんて本当に屈辱だ・・・ 共感003 非共感004 独自に米国との同盟強化の方法を探せ。日本に負けてはならない 共感103 非共感026
それでも私たちは大使の前で太鼓を叩き、踊って頭を下げている。本当に情けない大韓民国
共感954 非共感150 統一だけが答えである。早く統一する必要があり、統一すれば国に力が生じる。
共感059 非共感002 永遠の友好国はないと言うが、 米国は汚い日本に買収されたんじゃないのか? 共感010 非共感001 答えは単純である。日本のお金の力に押されただけ。
共感002 非共感001 安倍は韓国では非難の対象だが本当に有能な政治家だ。外交でも経済でもきちんと成果を出している。過去に小泉が有能だったが・・・ 正直、安倍は戦後の首相の中で一番有能なんじゃないかと思う。 共感012 非共感003
大韓民国は歴史的に見ると、常に国民の能力に比べて腐った政治家が国のダメにする。
共感004 非共感003 これは米国の力が落ちた証拠だよ。チョッパリなんかに依存していることを見ると・・・ 共感052 非共感009 中国と米国の間でうまく立ち回り、上手に利用すべきなのに、政府にはそのような能力が無かったということ・・・
共感005 非共感000 過去の歴史を直視しない場合、また真珠湾なのに・・・ 共感004 非共感001 名分もなく、実利も失うばかりの状況が繰り返される。我が国の外交には戦略的思考というものは持ち合わせていないのか? 共感005 非共感008 他国を頼るから裏切られるんだ。私たちも核だけを信じよう。
共感001 非共感002 政府の外交に問題があるようだ。戦争中でも敵と会談をする。日本とは適切な線で協力しながら、私たちが望むものを主張しなければならない。韓国式の道理を説いた外交はもう限界がきているんだよ。 共感002 非共感001
この記事の内容が正しければ、米国は日本本土にサードを配置し韓半島でから出て行け。
諦めろ乞食民族