海軍が潜水艦無事故200万マイル(約320万km)運用に続き、P-3海上哨戒機無事故運用20年を記録した。
写真引用:NEWSIS
海軍、海上哨戒機20年無事故...地球の周りを800周
引用:ネイバーニュース/NEWSIS
http://goo.gl/6ziXA0
>>>記事の翻訳
海軍が潜水艦無事故200万マイル(約320万km)運用に続きP-3海上哨戒機無事故運用20年を記録した。これを距離で換算すれば約4万kmである地球の周囲を800回回ったのと同じだ。
「潜水艦キラー」で知らされたP-3海上哨戒機は水上・水中・空中を包括する海軍立替戦力の一つの軸だ。対潜水艦戦と対水上艦戦、機雷付設、早期警報任務が可能な全天候海上哨戒機だ。
海軍は1970年代から運用してきたS-2海上哨戒機の後続機として1995年4月4日P-3C1号機を導入して以後、現在8機を運用中だ。
対潜水戦力補強のために2010年2月から性能が改善されたP-3CK 8機を追加導入して現在全16機の海上哨戒機を運用している。
P-3海上哨戒機は1995年1号機導入以後、20年間7万6642時間を飛行した。距離で言えば3200万kmだ。この記録は4万120kmである地球外周を800回り飛行した距離だ。
地球から38万4000km離れた月までは42往復した記録だ。
P-3海上哨戒機は私たちの領海900マイルの海上に対して1年365日昼·夜を問わず哨戒作戦を実行して「空から海を守る」番人の活躍をしている。
特にP-3海上哨戒機は広い海上で潜水艦探知用ソノブイを運用して標的の解析と識別のために低空飛行と夜間飛行の比重が高く、対潜水艦の状況や訓練時最大11時間ほど複雑なルートで飛行しなければならない。
したがって操縦士、戦術要員をはじめとする乗務員の完ぺきな組織力と整備士の無欠点整備が要求される。
今回の20年無事故運用はそれだけ海軍航空要員と整備要員の専門性と熟練度、任務完遂に向かった努力を立証することだ。
20年間P-3海上哨戒機を運営して得た成果も多かった。1997年11月西海海上を哨戒したP-3Cは中国の明級潜水艦を11時間の継続して捉え、しつこく追跡・接触して浮上させた。
1999年7月には私たちの排他的経済水域内で海上汚染物を放出する外国国籍貨物船を摘発して関係当局に引き渡した。
最近では南シナ海で失踪したマレーシア失踪航空機探索(2014年3月)、ベーリング海で操業中沈没した漁船の失踪者探索(2014年12月)、インドネシアのジャワ海で行方不明になったエアアジア行方不明の航空機の探索(2015年1月)等、多国籍軍連合探索作戦に参加して大韓民国の国際的地位を高めている。(引用はここまで)
>>>韓国人のコメント
共感000 非共感005
気になることがあるんですけど、潜水艦は一体どこで運用しているんだ?
>>>返信 海軍とは別に潜水艦部隊があるでしょう、おそらく・・・
共感031 非共感002
韓国も米国からポセイドンが購入したら・・・
>>>返信 ポセイドンをなぜ度々購入しようと言っているのか理解できない。全世界で運用国が米国とインドしかないのに、ポセイドンを持ってくれば部品維持が
>>>返信 P-8ポセイドンがP-3の後継機として開発された最新鋭機なのに・・・・ B737を基盤にアメリカ、インドが導入確定で日本は別にP-1に置き換えると言っていますが、737級の機体に4発もエンジンを付けているので、余り合理的といいにくい設計ですが、オーストラリアなどが関心を持っています。 共感009 非共感007 故障を起こしていないのが凄いね。アメリカから空中偵察機を4機導入したら3機が故障して使い物にならなかった我が国なのに 共感060 非共感011海上哨戒機も、私たちの技術で作ってみなければならない
共感005 非共感008
率直にまだ数が不足していると思う。チョッパリは新型哨戒機を40機以上運用するのに・・・ チョッパリの独島挑発に備えても数をもっと増やす必要ある。
共感077 非共感007 日本は100機を超える数を運用しています。海上哨戒機の基準だけで見ても、私たちは日本に15%程度ありません。 >>>返信 それに加えて対潜ヘリコプターおよび各種艦艇の対潜水能力まで考慮にいれると・・・ >>>返信 日本の海の面積は、韓国の数十倍にもある。これを考慮せず簡単に比較しないように
>>>返信 有事の際、日本は私たちの海上封鎖が可能だ。私たちの船や潜水艦は一歩港の外に出ればまともに運用できないだろう。もちろん対潜水能力の為だけではないが・・・ 日本と戦争が始まればTVゲームのような公平な比例なんてゴミでしかない。日本は韓国の狭い領海へ、それだけ膨大な対戦機材を投入出来るという事実だけしか残らない。
私たちの海洋領土に比べて対潜水気が不足しているのは事実で、陸軍を除いて海空軍の全てにおいて劣勢です。空軍の対地攻撃能力を除けば・・・
>>>返信
なぜ常に海上封鎖を持ち出すんだ? それしか方法がないのか? それとも海上封鎖おたくなのか? 本当に理解できない。外交的にも、現実的にも、日本が韓国の海を封鎖していまえるとは到底思えない。
>>>返信 日本の海上海中戦力が私たちよりも、遥かに強力なことは事実だが、現実的に一つの国家を海上封鎖できる国なんて、ロシアとアメリカ程度ぐらいだろ? >>>返信 日本の領海の広さや経済力など総合してみたとき、私たちも多くはないけれど、決して日本に対して致命的なほど少ないわけではない。ただ韓半島の状況に合わせて軍が成長したので、特に陸軍が強力にそだっただけだ。
>>>返信 海上封鎖が可能だって? 我が国の海軍と日本の海上自衛隊の戦力差は1.5倍程度韓国の方が上です。しかも日本があぶくま級など旧式艦も多く、韓国に比べ相対的に全ての艦艇の対艦能力が低い。私たちを海上封鎖しようと思えば、我が国の戦闘機や潜水艦の対艦ミサイルによって海上自衛隊は大きな被害をこうむるでしょう >>>返信 日本や韓国は海上封鎖を受けると経済に多大な打撃を受けます。現代戦はお金で戦争をするものであり、海上封鎖が持つ意味は相当効果が高い。これはアメリカやロシアだけが可能な戦術ではない。もちろん、その二つの国は、世界中のどこからでも行うことができますが、地域内の覇権国なら、その地域内での海上封鎖は可能だろうと思います。特に私たちと海軍力の差が優れた日本なら可能です。海軍と自衛隊と1.5倍の戦力差を持つなんてとんでもないですね。私たちは数的にも質的にも海空軍が日本に比べて劣勢です。現実を直視しないとね・・・ >>>返信 海軍力はチョッパリの30~40%レベルなのに1.5倍だなんてどんな馬鹿話だ?
>>>返信 軍事的に海上封鎖が可能だと言うだけで、その一帯を通過する無関係な船舶と外交的圧迫のため実際には絶対に実行できません。
>>>返信
この世に絶対などない。特に戦争において絶対だと思っていたことが、何度ひっくり返ったか・・・ いい例があの巨大なマジノ線を見てみろ。
>>>返信 海軍が劣勢な分、陸軍戦力が比較が不可能なほど優れている。韓国の民間防衛のレベルなのが陸上自衛隊のレベルだから 共感003 非共感002 日本と比較しても、日本は国土が島なので当然海軍に多くの予算が行くだろう、韓国は海上だけでなく、地上軍も一緒に運用しなければならないので、当然相対的に海軍への投資は少なくなる。
共感024 非共感003 日本は100機もあって、私たちは18機? 全く話にならない。保有機数を50機まで増やしなさい!!!
身の程知らずの乞食民族が何でもかんでも日本に対抗意識を持ったところで国が破産するだけだ。