日本が2018年度に無人探査機の月面着陸を行なう方針を固めたと産経新聞が19日報じた。
写真引用:聯合ニュース
日本、3年後に無人月探査機「精密着陸」の試み
引用:ネイバーニュース/聯合ニュース
http://goo.gl/IRFQTD
>>>記事の翻訳
日本が2018年度(2018年4月~2019年3月)に無人探査機の月面着陸を行なう方針を固めたと産経新聞が19日報じた。
日本宇宙航空研究開発機構(JAXA)は20日に開かれる政府の宇宙政策委員会の小委員会と文部科学省の専門家会議で、月の表面探査機「スリム(SLIM)」の打ち上げ計画を説明する予定だ。その後、宇宙政策委員会が今年の夏に打ち上げ計画を最終決定する。
無人探査機の月面着陸は旧ソ連と米国(1966年)、中国(2013年)が成功しており、現在、日本のほか、インドも数年以内の実現を目標としている。 過去に米国などが月探査機打ち上げの場合、当初着陸を目指した地点と1 km〜数kmの誤差があったが、日本はデジタルカメラの顔認識技術を応用してクレーターを認識するなどの方法で誤差を100m程度にまで減らすという目標を立てた。
JAXAは鹿児島県の内之浦宇宙空間観測所から「スリム」を小型ロケットのイプシロン5号機に載せて打ち上げという構想を立てている。 費用は発射にかかる経費を含めて、100億〜150億円(909億ウォン〜1千364億ウォン)程度になると予想される。
日本はこれに先立ち、2007年の大型月探査機「かぐや」を利用して月上空から月面を詳細に観測するに成功した。
>>>韓国人のコメント
※コメントは以下の記事からも拾っています。
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=105&oid=001&aid=0007539387
http://media.daum.net/digital/others/newsview?newsid=20150419153208938
http://media.daum.net/foreign/japan/newsview?newsid=20150419131809478 共感000 非共感001
何故? 何故月に行く必要があるのか? 国が汚染されて住めなくなったから移住するのか?
共感001 非共感000 猿は地球から出て行くべきで・・・
共感001 非共感001
日本は本当に凄いね。韓国もナロ号発射を通じてロケット発射体技術の移転を受けたし、数何年内に月に着陸船を送るといったので、日本の次に月に到着するだろう。
共感003 非共感000 放射能を宇宙に送り出す計画
共感002 非共感004韓国が月探索をするから日本がマネたんだろう 共感000 非共感000 米国のように月に行くのは政治的計算があるようだ。多分日本が本当に行くならアポロの着陸地点近くに、わざと着陸するだろう。全て緊密に米国と編集して利益を見るという計算であって・・・ 米国もあえて拒否しはしない。中国を牽制するために日本を利用しなければならないから
共感001 非共感000 3年後、日本の月着陸挑戦、無期限延期・・・
共感002 非共感003
日本と共同で月探査を行なうのはどうだろうか? かなり予算の節約ができると思うけど・・・
共感000 非共感000 私たちはなぜ宇宙に行くことが出来ないのか・・・
共感002 非共感000 中国は単独で月に着陸。日本は小惑星着陸に続いて月面着陸。中国は宇宙軍創設。日本は独自の宇宙ステーション推進。このようなニュースをもっと詳しく教えてくれて。4大河川や資源外交や未来創造など政府は騒ぐが、そんことより国民が宇宙開発に興味を持つようなニュースを上げてくれ。 共感002 非共感000 本当にニール·アームストロングの足跡があるのか確認してきてくれ。
共感000 非共感000日本を羨む必要はない。私たちにはキム・ヨナとサイがある 共感001 非共感000
月へ探査機を送るのに、たった1400億ウォンしかかからないの???? 我が国は月へ探査機を送るために2兆ウォンは必要だというのに・・・
共感001 非共感000 やはり発射体を持っている国は違うね・・・
共感000 非共感000韓国が月に行く同じような時期に日本も月へ行く事にしたんだ? これは明らかに韓国に対する圧迫だ。 共感002 非共感000本当に韓国の邪魔をしてくれるね。これは韓国の月探査計画へのあてつけではないだろうか?
しかも、ロケットは反日する度に騒ぐ三菱重工業製。