新橋駅からゆりかもめに乗り換え。率直に言って「ゆりかもめ」の先頭車両(ガラス張り)から眺めればお台場をよく見れるという点では最適。少し値段が高いので行き帰りのどちらか一度だけ乗って残りは「りんかい線」に乗るのをお勧めするよ
ゆりかもめの前で案内員のオジサンに「どこに行くのか?」と聞かれて、「お台場のビーナスフォートに行く」と言ったら、案内の冊子やどの駅で降りるのかも親切に説明してくれたよ。観光地ごとに英語や韓国語でできた観光地図があるので駅や旅行案内所によってもらうと便利だよ。
ゆりかもめの最も前の席。無人で運用してるから問題が起これば横にある緊急ボタンを押してインターホンでスタッフに電話をかけることができる。
ところで隣に座った寿司女たちがメッチャうるさくてイライラしたよ。
おおおおおおお、レインボーブリッジだ
夜に見るのも素敵で、昼の天気のいい日は海がきれいに見えるよ。前回来た時は、昼に見たから今度は夜景を撮ろうと思ってて、わざわざ夜にきたんだ。
防波亭 手寅(ぼうはてい てとら)とが曇りが一点もない完璧なでんぐり返しをした場所。途中から人が多くなって
大ざっぱに私がいる場所で撮ったw
青海駅で降りて向こう側に見えるのが東京ビッグサイト!
残念ながら、今はコミケ期間はありません(涙)
ヴィーナスフォートとメガウェブの建物の間にパレットタウンが接続されている。クリスマスの雰囲気+夜景+クリスマスソングでかなり盛り上がっているものの、一人で来た私にはそんなモンは関係ない。
昔から旅というのは一人でするものだろ。
中央広場で撮影したツリーショット。全体的にデザインもよくできている。ショッピングモールにクリスマスの飾りまであってすごくきれいだったよ。
ヴィーナスフォートもクリスマスに合わせて天井装飾を施し雪を表現してるんだと思う。
感動的ですごいきれいだ。
ショッピングモールにあるレゴショップ。
サンタバージョンのバズを見てw
ビンテージ商品は手が届かないがそれでもこんなに商品がたくさんあるよ
歩いていて見つけたペルソナ3の劇場版ポスター。
しかし今は時間がないので必ず次に見ようと誓う。
ヴィーナスフォートの中央噴水。
上のバルコニーは3階で繋がっていて、カジノなんかもあるよ。とてもきれいに作ってるね。
ブワク!ブワアアアル!!!
(管理人補足:多分エンジン音?)
特別展示か何かはわからないけど、ランボルギーニVSフェラーリの戦いのようだ。。
ランボルギーニ・アヴェンタドールの実物を見るのは初めてだ。うあぁメッチャきれいだよ。
これは韓国で見たことある。ランボルギーニ・ムルシエラゴ
これはなんだったかな? 古い車種だとおもうけど
その奥に見えるのがフェラーリたち。
きれいな照明にきれいな装飾にきれいなフェラーリ。
正直初日からインパクトが強すぎだよ。
天井の照明がすごいことになってる。円錐型のツリーで照明がたくさん。
くそショッピングモールが凄すぎて予定が狂った。
クリスマスだけじゃなくて、このまま置いておいてもすごくきれいで人も殺到しそうだ。
小学校の時、最初にフェラーリの存在を意識したエンツォ・フェラーリ。今は458やポルシェのように小さくてすらっとしたものがもっと綺麗じゃないかな。
フェラーリは全部後方からエンジンの駆動部分が見えるようにしてあるよ。
メカニカルなとこが胸が熱くする。
後ろからもう一度見る景色。なんと言う言葉で表現するのいいのか難しいよ。
とてもきれいで胸に何かぐっとくる感じ。
はぁ~私が行くたびに教会広場は静かだよ。
特定時間帯には彫刻像と噴水が出るらしいんだけど私が行く度にいないんだよね。時間がないから今回パスしよう。
正門入口ではオリジナルの空照明、もともと少し明るいのをクリスマス照明と装飾で少し照度を下げたようだ。
出る時に見つけてしまった案内ガイド。
ここも韓国語バージョンがあったんだね。
プラモデル、キャラクターグッズ、電子機器がいっぱい
正直、秋葉原の方がもっと安いので見るだけにしてここはスルー
キャラグッズは少しありますが、フィギュアのようなコアなアイテムはありません。
ペットパラダイス。ペット関連ショップなのに丁寧できれいなつくりだ。
日本のゲームコーナー!
前回の旅行でフィギュアを2つも取った。ゲームコーナーは見つけるたびに行きたくなるよ。
今回新しくリニューアルされたワンピースのフィギュアだ。前回は劇場版ONE PIECE FILM Zのゼットとルフィが口論しているフィギアだった。この回のデザインもよさそうだね。
これ何かと思ったら、ドラゴンボールの貯金箱ww
もっと大きくしてナメック星のドラゴンボールにしてくれたらよかったのにね。
見べきことろはすべて見たようなので正門から出て、再び写真をとったよ。
ビーナスフォートのすぐ隣、メガウェブショーケース。トヨタ自動車関連のショールームだ。1階や向かいのコースでは国際免許証がなくても施設内コースを走行してみることもできるから。
なんだ?SUVの上に乗っかってる巨大な物は何だ?
うーんカヌーみたいだ。。何もあんな物を展示する必要があったのだろうか。
お台場大観覧車。一度乗れば数十分ほど空中で過ごすこととなる。
一人で乗っても悲しいのでパス
ZIPダイバーシティ東京だぁ!
舞台やライブがあるのかな?人がたくさんいるよ。
人がめっちゃいるし、さらに中での撮影は厳しく禁止されているらしいよ。
東京レジャーランド。お台場大観覧車のすぐ後ろにあるよ。ボーリング場、ゲームセンター、カラオケ等があって
リア充が好きそうなところだ。
2階の入り口ではサンタが歓迎してくれる。まだクリスマスだいぶあるけど、思い存分にクリスマス雰囲気を出せば、本当のクリスマスになった時に新鮮さがなくなちゃうかもね。
ついにリリースされた艦コレの景品。
これ欲しいんだよね。
そのとなりにはハートの形を何かを自販機で販売しているが、意外に盛況なようだ。
そろそろビッグサイトで行かなければならないのに急に方向感覚を喪失。
どこに行けばいいのか知らない異界を何度も行ったり来たりするハメに。
メガウェブにいた警察官に聞いてやっと正しい道に辿りついたよ。
これから右の大観覧車方に向かってビックサイトまで歩かなければならない。ゆりかもめは東京メトロ1日券で乗れないので仕方なく1駅の距離なので歩いて行くことにする。
お台場は海のそばなので風がすごくひどい。 暗い中、寂しく一人で歩いていくといろいろな事を考える、
まぁほとんど軍隊のことだけどね。
しばらく歩いた末に到着した東京ビッグサイト。人がどうしてこんなに多いの?と思いながら少し行ってみると
出てくる人が多すぎて正面ではないけど撮った(泣)やっぱりコミケはやっていない。これを撮影して次に移行と思ったがせっかくここまで歩いてきたのでモーターショーをみることにした。
軍を除隊したらもう一度きてみたいな。復学する前にね。正直今回の旅行が最後の旅行になるかも知れないという思いで
胸が詰まったよ。
展示場の中まで行くにはかなり歩かなければならない。両側に車の広告を流す中、動く歩道がある。
4~6ホールは外国車、1~3ホールは国産車(日本国内)そして、いくつかのエリアに分かれている
最も近い入り口から見えるのはポルシェ。テクノぽい音楽をかけて新車のプロモーションビデオを流している。
車にそこまで興味を持っていない場合、
スクロールを下げても構わないよ。
ところで、音楽がメッチャいい感じで歩いて疲れていたが
胸が高まっていく感じだ。
とてもよくできた新モデル。やはりエココンセプトで2人乗り、後ろに収納スペースが広い。
エンブレムが横にスライドして充電してるよ。
エンブレムが横にスライドする様子を見てメッチャ感激。
ランドローバーが大きさの象徴なら
頑丈さの象徴ボルボはブースも頑丈そうだ
メインショールームにある新車、ボディラインがすらっとしたマッスルカーだ。
マツダブースで撮ったエンジンの分解図。
正直、見ても分からない。
エンジンではないのかも? シリンダーがよく見えない。
これは新しいタイヤ技術を取り入れたライディングシミュレーション。みんなあれを付けて頭を左右に振っているのでおかしかった。私はあえてやらなかった。
おぉとても素敵なカワサキ。高校生のロマンだと言っても、とてもしなやかに見えた。かっこいい。
両手両足の位置に合わせて前後車輪のポジションが変わり、滑らかなターンが可能になる。
前方からもう一度見ると、ロボコップの映画に出てきそうなデザイン。
私はもうすぐ軍隊だけどね。
これは1~3館の入り口にあったトラック。何だかおもちゃのようなデザイン。 しかし、このブースのメインはトラックではなく、その左側にある除湿機のような発電機がメインだよ。 窒素で電気を作る新しい発想の発電機。その除湿機が10個あれば車を動かすのに必要な電力をまかなえるらしい。
最大のブースを誇るトヨタ。
しかし、車の数よりイベントルームのほうが多い。
これは何かのロボットのイベントだ。内容が日本語でよくわからない。
その横では環境工学を駆使した車を紹介している。あれに乗れば地球の環境に貢献できるのだ。
地球を救う勇者になれるかも!
めちゃめちゃきれいなミニ。最近ミニはミニミニしなくて、とても大きくて美しいSUVも出してたよ。
ボルボより小さなBMWのブースに繊細な車が多く展示されている。
おお、大きくて美しいwところでこれを撮影しようとする矢先に、
お子様が馬鹿なマネをしていて3分ほど待つ。
プロモーションビデオと連動したイベントのようなものだった。
いっそあそこに乗せてアトラクションのように
体験させた方がもっと反応も良いかな?
キムチカー現代では、バスや貨物トラックしかなかったよ。
バスは内部を見られるようにしていた。
そろそろ疲れたから帰ろうとしたが、
振り向くとPS3がブースを出してたんだよ。
弩級の好奇心爆発で西展示場にいく。
西展示場はコミケでは企業ブースが陣取る場所なのに。写真では披露しないが、左のメインブースは黒猫が桐野にゲームCDプレゼントするために格闘ゲームをした場所がある。
PS3ブースは行ってみると、
グランツーリスモ6の広報用ブースだったw
こんなに、まじかでプレー姿が見られるようにしてくれるから約10分間並んでプレーした。グランツーリスモらしくレーシングゲームとしての難易度は高いがそれでも前作に比べればカジュアルになった。毎日のランキングを更新しながら上位に入ればプレゼントもらえるよ。1位はPS3の本体かな?
途中で上下に設置されている
新作アニメ、漫画、小説の広告があって
寂しいヲタの帰り道を癒してくれるようだ
りんかい線国際展示場駅の入り口は風がひどくて、
さらに寂しくなり始める。
展示場駅と後ろに見えるレインボーブリッジ。
私はそのまま賢者タイムに到達し値段が高いのも気にしないで、そのまま
「ゆりかもめ」で帰ることにする
秋葉にきた!! 間違いない。幻想的なツリーと電光掲示板。しかし疲れてそんなに見学する力がない。
虎の穴で同人誌とアダルトグッズをたっぷり見学して帰る。
途中にある広告がほとんど変わってる。疲れてるから、早く帰って寝たよ。ご飯はそのままコンビニのカップラーメンで済ました。
韓国人の反応