韓国政府関係者は「もし安倍首相が真珠湾攻撃を取り上げて反省の意向を示すならば、おそらく米国議会は拍手を送るだろう」とし、「そのようなムードの中で韓国が過去に対して謝罪がないとして問題提起するならば、逆に異常扱いされかねない」と話した。
写真引用:ハンギョレ
米中に向けた安倍の反省…韓国孤立化を狙う
引用:ネイバーニュース/ハンギョレ
http://goo.gl/CkZgGl
>>>記事の翻訳
「先の大戦に対する反省」の意味は? 植民支配に言及せず韓国には不充分、米国がOK出せば韓国だけが異常になる
安倍晋三日本首相が22日、バンドン会議60周年アジア・アフリカ会議で演説し、「植民支配に対する謝罪」の代わりに「先の大戦への深い反省」だけを言及した。この表現をどのように受け止めるかが今後の韓国外交の新たな課題に浮上することになった。
和田春樹・東京大学名誉教授(史学)はこの日、ハンギョレとの通話で「安倍首相が『過去の日本政府の歴史認識を継承する』と言及せずに、先の戦争への反省だけを話したのは歴史認識の後退」と指摘した。 彼は「日本は70年前に米国との戦争で敗北し、平和国家に切り替えた。 しかし当時、日本人たちの認識に戦争や軍国主義に対する反省はあったが、植民支配に対する反省は入っていなかった。このような認識が初めて含まれたのが(植民支配と侵略に対する痛切な謝罪と反省の内容を込めた)1995年の村山談話であった」と説明して、安倍首相の演説がそれに比べて不充分だと話した。
韓日両国は関係正常化以後の50年間、歴史に対する共通の理解のために多くの努力を傾けてきた。 1995年の村山談話では、謝罪の対象が「多くの国々、とりわけアジア諸国」と広範囲に表現されたが、1998年10月の韓日パートナーシップ宣言ではその対象が韓国に特定された。日本が韓国を強制併合し100年になった2010年に発表された「菅談話」には「韓国の人々は、その意に反して行われた植民地支配によって、国と文化を奪われ、民族の誇りを深く傷付けられた」という表現が盛り込まれた。こうした点を考慮すれば、今回の安倍首相の演説は、韓日両国が今まで積み重ねてきた歴史認識と関連した成果を大きく傷つけたと解釈できる。村山談話の主人公である村山富市元首相も21日「(首相は植民地支配と侵略などを)認めたくないということが腹の中にあるから、触れたくないのだ」と厳しい忠告をした。
木村幹・神戸大学教授は「韓国が願う植民支配に対する言及を除くことによって、今後日本は韓国と中国を分離して、韓国を孤立化させていこうという意思を明確にした」と指摘した。 実際、日本の保守的情緒を代弁する読売新聞はこの日の社説で「少なくとも1931年の満州事変以降の旧日本軍の行動が侵略だったことは否定できない」として「侵略に言及しないことは、その事実を消したがっているとの誤解を招かないか」と書いた。 社説は中国に対する配慮を要求しながらも、韓国に対しては一言半句も言及しなかった。
今回の演説で8月に第2次大戦終戦70周年を迎えて発表される「安倍談話」の枠組みが明らかになり、韓国外交の算法は複雑になっている。 特に29日に安倍首相が米国上・下院合同演説で「先の大戦への深い反省」だけを言及したとしても、米国は日本が戦争に対する謝罪をしたので、植民支配や日本軍慰安婦問題に対して明確に謝らなくとも問題にはしないだろうという展望が出てきていて、安倍首相の歴史認識を巡って韓米間の溝が深まる状況が予想される。
韓国政府関係者は「もし安倍首相が米国上下両院合同演説で第2次大戦当時の真珠湾攻撃のような内容を取り上げて戦争に対する反省の意向を示すならば、おそらく米国議会は拍手を送るだろう」とし、「そのようなムードの中で韓国が過去に対して謝罪がないとして問題提起するならば、逆に異常扱いされかねない」と話した。
安倍首相が今回の演説のように国際舞台で“謝罪なき反省”だけで裾野を拡げてゆくならば、政府発足以来一貫して強硬一辺倒で走ってきた朴槿恵(パク・クネ)政権の対日外交は根本的限界に直面する危険もある。韓国政府は「過去の問題については日本より道徳的優位にある」と強調してきたが、安倍首相の演説等を通して「日本はあのように謝っているではないか」という認識が広がりかねないためだ。
>>>韓国人のコメント
共感577 非共感044
私たちは私たちが納得する形になるまで走ればいい。シンガポールのように孤独なひとりぼっち・・・
共感346 非共感010 自国に得になれば、いつでも立場は変わる。あのようにしていて、いつ背を向けるか分からない。
共感006 非共感010
朴槿恵が薄っぺら反日を叫んだ結果は、韓国のみが孤立・・・ 日本が孤立していると叫んでいた韓国のマスコミは何なのか?
共感004 非共感004 もうこのまま日本を認めて、日本を利用して、私たちの生きる道を探せば良い。力を育てて、経済力より一層育てて、韓国は中国、アメリカ、韓国だけ共有することができる価値を育てる。そうすれば第2次大戦の戦犯国日本は未来の主役にはなれない。 共感017 非共感005 日本が謝罪するまで韓国は一生言い続けないといけない。
共感024 非共感000 焦らず日本を確実に追い詰めていきましょう。
共感046 非共感007 アメリカに真珠湾を謝罪すれば、私たちに謝罪しなくてもよくなるのか? アメリカはアメリカで、中国は中国で、韓国は韓国だ。それぞれに謝罪するのが道理ではないのか? 共感017 非共感008
もうこれ以上日本に反省の要求はあきらめる。今後日本とは相互利益だけのために会って交流することであり、信頼と義理という感情は日本にも韓国にもないだろう。
共感003 非共感006 もうこうなったらプーチン兄さんに日本を叱り飛ばしてもらいましよう。
共感006 非共感003 日本側の希望を記事化したデタラメでしかない。しかし世界はそうは見ていない。反省したという言葉の遊びの一言で中国と互恵関係とか日本側からの願望でしかない。お前らの醜い姿を世界はきちんと見ているから。 共感011 非共感000 外交部当局者の考え方がおかしい。米国に謝罪して、米国の議員が拍手すると、韓国の植民地支配について謝罪をしないことを韓国が批判すれば奇妙に映るのか? 共感012 非共感000 我が国の外交も間抜けだが、問題は中国がずる賢いことではないのか?
共感005 非共感002
もし外交関係者が言うように韓国が異常扱いをされるなら、米国は韓国の同盟国ではないということを示している。
共感006 非共感002 米国議会が真珠湾の謝罪をされだけで、友邦である韓国の願いを簡単に忘れてしまうのだろうか? 余りにも悲観的な意見だと思うけど・・・ 共感006 非共感002 そろそろ米国とは一定の距離を置いて、日本と完全に無視して相手にしないように!!!
共感013 非共感003 今日安倍は第2次大戦への反省だけを行い謝罪はしなかった。海外メディアも批判している。ここまで悲観的に記事を書く理由は何なんだ? 共感026 非共感004 ハンギョレは韓国が孤立しているというフレーズが好きですね。 共感041 非共感003 韓国が孤立だってwwww 中国がそんなに簡単に日本と親しくなるのなら、北京で中日会談を行った時すでに親しくなっただろうwwww 共感006 非共感002 結局、安倍の口先にのせられて中国と韓国を分断することに成功した。日本は韓国だけを孤立させていじめるつもりなんだろう・・・