海・空軍の核心戦闘機・戦闘艦の稼動率が非常事態になった。
軍主力戦闘機・戦闘艦稼動率も「未達」
引用:ネイバーニュース/文化日報
http://goo.gl/SsLAaG
>>>記事の翻訳
海・空軍の核心戦闘機・戦闘艦の稼動率が非常事態になった。
空軍の主力戦闘機であるF-15KとKF-16の実際の稼動率が70~80%に過ぎないことに22日に確認された。
海軍の主力戦闘艦である忠武公李舜臣艦(4500t・KDX-Ⅱ)級6隻も有事の際、直ちに動員が可能な艦艇が1~2隻しかいない。
これは空中早期警報統制機E-737ピースアイが4機中、一日1機で運航されて稼動率が低調だと明らかになったのに続き北朝鮮核・ミサイル威嚇に備えたキルチェイン構築にも穴があいているという意味で対策準備が至急だという指摘だ。
軍高位関係者はこの日「1機当たり1億ドルもするF-15Kの場合、空軍が5年間で約3000億ウォンをかけて整備事業をまるごと任せる成果基盤軍需支援(PBL)方式を適用したが、昨年実際の稼働率は目標稼動率90%には及ばず、約80%に終わったと理解している」と明らかにした。
これはF-15K 60機中10機余りが飛ぶことが出来ず、地上で整備を受けている状態を意味する。
イ自主国防ネットワーク事務局長は「空軍戦力化遅延でF-5やF-4など退役直前の老朽機交替が延ばされ、F-15Kなどの稼動率を引き上げたため機体の疲労度が加重されている」と指摘した。
空軍が国会などに報告した「2015空軍主要航空機目標稼動率」によれば今年F-15Kは82%、F-16旧型(F-16 C型ブロック32)は70%で知らされた。
目標稼動率は最近3年間の平均稼動率と稼動率低下原因を分析した後、原因解決を前提に設定する目標値だ。
海軍の戦闘艦稼動率はより一層深刻だ。
海軍関係者は「4500t級の6隻の中でアデン湾海賊退治に投入され、作戦海域を行き来する為に年間2隻、3~6ヶ月間必要とされる整備修理中の船が年間1~2隻、年1回の海外巡航に動員される船が1隻で、最近では西北5度監視に1隻が常時配置され、有事の際に緊急戦闘動員が可能な艦艇は1隻に過ぎない」と話した。
4500t級主力戦闘艦の後継艦である5600t級ミニイージス艦6隻を建造するKDX-ⅡA事業は戦力化時期が2030年以後に先延ばしにされ深刻な戦力の空白が憂慮される。
国防部は「F-15Kなど主要装備のPBLを今年の7種から2017年は8種に増やしてPBL導入前86.8%の稼動率を90.6%に引き上げるために今後5年間に4兆9000億ウォンを投じる」と明らかにした。
>>>韓国人のコメント
共感015 非共感000
防衛事業庁不正の共犯者たちの全財産を没収して軍備の拡充に使用しろ
共感009 非共感006 盧武鉉政府が計画した機動艦隊の半分を李明博とセヌリ党が握りつぶしたのに、予定された戦力の半分で回してるんだから・・・
共感009 非共感001
オックスフォード研究所発表の資料で一番最初に消える民族が韓国人であるという事実
共感002 非共感000 早期警戒機の稼動率は誤報だったんですけど・・・
共感004 非共感001 イランはアメリカが部品の供給を止めた為にトムキャットが稼動できないが、韓国はお金さえあれば部品調達が出来るのに稼動率が最悪の状態・・・
共感005 非共感000 先進国は部品が充分なので部品の使い回しをしない。韓国は部品がないので、部品の使い回しいをしないと稼動出来る機体数が一気に減る・・・ 共感006 非共感002 延坪島を見ればよく分かる。砲兵レーダーの故障、K9の大多数は故障で反撃も出来ず、後になってから西海にうっぷん晴らしとばかりに射撃訓練。こんな状態でF-15Kの稼働率? 本当に笑わせるwww 共感006 非共感003
陸軍通信兵兵長出身の大統領だった盧武鉉大統領の時、実質的戦力増強が多く行われた。計画された中長期戦力増強事業が李明博政権で半分にカットされ、今こうして困難を経験している・・・
共感006 非共感002 実際80%もあると言われるF15Kの稼働率も、部品の使い回しで実現された数字なので、実際に同時に使用できるF15Kの数はもっと少ないはずだ。多分20機程度ではないだろうか・・・ 共感004 非共感000 空軍の稼働率なんて本当にあてにならない。部品の使い回しを前提にした数字なんて何の役に立つんだ? 正直に正しい稼働率を出してみろ!!! 共感002 非共感000 海軍の場合、稼働率というよりも必要な任務に対して船が少なすぎるんだよ・・・ 李明博が削ってしまった建造計画が実行されていたならこんな事にはなっていない・・・ 共感015 非共感002 PBL方式の整備計画もいいけど、まずは整備に必要な部品を購入するためにお金を回してあげよう・・・
そんなに高いはずないでしょう