安倍晋三総理が26日、アメリカのボストンに到着して一週間の訪米日程を始めた。
写真引用:イーデイリー
安倍、ボストン到着、訪米日程開始…ハーバード大演説関心
引用:ネイバーニュース/イーデイリー
http://goo.gl/6HIh3T
>>>記事の翻訳
安倍晋三総理が26日、アメリカのボストンに到着して一週間の訪米日程を始めた。
安倍総理は29日ワシントンで開かれる上下院合同会議演説に先立ちボストンを訪問したと日本JNN放送が27日報道した。最初の到着地であるボストンでジョン・ケリー国務長官と合流しハーバード大経営大学院を訪問して学生たちと対話をする予定だ。
安倍総理はまずジョンF.ケネディ前大統領の遺品などが展示されたケネディ図書館を訪問した。今回の訪米日程に参加したケネディ前大統領の娘であり、現駐日アメリカ大使であるキャロライン・ブービエ・ケネディがケネディ図書館を案内した。
図書館を見学したあとケリー長官の私邸に場所を移して晩餐を行なう予定。安倍総理とケリー長官は晩餐で両国安保懸案に対して対話をする予定だとブルームバーグ通信は伝えた。
ボストン日程のうち最も関心が集中しているのはハーバード大での演説内容だ。
安倍総理は27日ハーバード大で演説して学生たちに質問を受ける。最近の日本歴史認識問題に対する関心が高まっているだけに関連内容に焦点が集まっている。
安倍総理のアメリカ訪問と関連して韓国、アメリカ、中国の市民団体は日本の過去戦争犯罪謝罪を要求する声が大きくなっている。
日本軍慰安婦被害者であるイ・ヨンスおばあさんは直接ボストンを訪問して2次世界大戦当時慰安婦惨状を証言した。
◇安倍総理訪米日程
4月26日アメリカ、ボストン到着、ジョン・ケリー米国務長官と晩餐
4月27日ハーバード大訪問後ワシントン訪問、ニューヨークで2+2会談
4月28日米・日首脳会談、国賓晩餐
4月29日米議会上下院合同演説
4月30日サンフランシスコ訪問
5月1日ロサンゼルス訪問
5月3日東京帰国
>>>韓国人のコメント
共感011 非共感011
お前が私の通っている学校で演説??? 英語で演説をしてみろ
共感045 非共感005 韓国は現在の日本の動きを無視していてはいつかまたやられる。積極的に対応しなさい。 共感002 非共感002
何を期待しているのか? 日本&安倍の歴史認識による言葉は明らかだ
共感087 非共感019 慰安婦問題に果たしてどのように答えるのか期待される。 共感003 非共感001 安倍は言葉をまっすぐしない場合、必ず対価を支払うことになる。
共感002 非共感004 歴史は所詮、勝者側のものである。勝者を中心に回っている。
共感004 非共感003 ライバルを牽制するためとは言え、公共の敵と手を結ぶ米国は果たして正しいのか? それはおそらく歴史が証明するだろう。 共感005 非共感001
最近、安倍のニュースばかりで迷惑だ。
共感008 非共感002 猿が米議会で演説する日が来るなんて・・・ 共感002 非共感003 安倍程度になるとハーバードで演説してもおかしくはない。パクさんがすれば笑い話だ。
共感025 非共感011 朝鮮人は死ぬまで過去に拘り、日本は米国と未来に進むんだろう
共感068 非共感018 天才が集まるハーバードの学生が猿の言葉を聞くとでも思っているのか? 共感013 非共感002
ネパールではなく日本に巨大地震が炸裂すれば良かったんだ。
共感002 非共感001 実際には、歴史問題とは別に、韓国が中国と米国の間で綱渡りしているので、米国の立場からしてみれば忠実な手先を自任する日本の方がましだ。
共感006 非共感003 ハーバード大学の韓国人学生の皆さん。石と卵を投げることによって、愛国心を一度発揮してみましょう。 共感017 非共感003 ISはこんな時にこそテロを行なう必要があるんだ 共感045 非共感005 今度はどんな妄言が飛び出すのか期待される 共感003 非共感000 米国の未来を導いて行くハーバードの人材に植民史観を注入しようというのか?
共感022 非共感005 安倍にはハーバード大学で演説する資格もない。 共感001 非共感000
ハーバード大はどうやら自尊心もない大学ようだ、あんなゴミに演説させるなんて・・・
共感004 非共感001 ほんと髭だけつければ、まさにヒットラーそっくりだ。
と言うのは口先だけ
年がら年中、日本の動向が気になって仕方がないストーカー民族