中国が全世界の鉄道産業を飲み込む勢いだ。鉄道でユーラシア大陸を連結するという『一帯一路(One Belt One Road)』原則を前面に出して、アジア地域を集中攻略している。
世界の高速鉄道市場、韓・中・日による三国志。飛ぶ中国、走る日本、這う韓国。
引用:ネイバーニュース/毎日経済
http://goo.gl/Mbo08X
>>>記事の翻訳
中国が全世界の鉄道産業を飲み込む勢いだ。鉄道でユーラシア大陸を連結するという『一帯一路(One Belt One Road)』原則を前面に出して、アジア地域を集中攻略している。
中国政府は3月、鉄道車両メーカーである中国北車と中国南車を合併して世界最大鉄道車両メーカーである「中国中車」をスタートさせた。
二つの会社が低価格競争を行えば、中国鉄道産業の成長に害になるという理由で独占を許容したのだ。このような政府政策を踏み台として、中国企業はアメリカ、ロシア、アフリカなど海外での鉄道受注で注目するほどの成果を上げている。
最近では、単純な鉄道建設や列車納品だけではなく鉄道システムも輸出している。
現代ロテム関係者は「中国がナイジェリア、エチオピア、ケニアなどに新しく建設した鉄道は全部中国の鉄道技術を標準で採用した」として「今後この地域での継続的に列車を受注するための基盤を固めたもようだ」と話した。
最先端技術の集約体である高速鉄道分野でも先進国を威嚇している。
中国は現在、アメリカとロシアをはじめとする28ヶ国と高速鉄道輸出交渉を進行中だ。中国の鉄道産業が羽ばたいて行っているならば、世界2位の高速鉄道大国である日本は、運動靴のひもを結び直して全力疾走を始めた局面だ。
アメリカを訪問中の安倍晋三日本総理は来る30日、カリフォルニア知事に会って日本の高速鉄道システムの技術的長所と安全性などを積極的アピールする予定だ。
カリフォルニア州政府が推進中の「ロサンゼルス(LA)~サンフランシスコ」高速鉄道の建設プロジェクトに自国の鉄道企業を参加させるためだ。
全世界の鉄道事業を席巻するかのように受注している中国を牽制するという意図も含まれている。
反面、鉄道産業の輸出を叫んでいた韓国は、地を這う格好だ。
アメリカのボストン電車事業、インドのムンバイ電車事業など、海外受注で続けて苦杯をなめ海外進出にも赤信号がついた。
中国企業等が世界の高速鉄道市場の50%を、日本が18%を占めた反面、韓国の唯一の高速鉄道業者である現代ロテムはせいぜい2%だけを占めているだけだ。
韓国KTXは、カリフォルニア州が好む『動力分散式』運行方式ではないので入札に参加することができるか疑問としながら「激しい全世界での鉄道市場で韓国だけ落伍することになる」と指摘した。
>>>韓国人のコメント
共感617 非共感080
それでも韓国が2位になれるように、もっと頑張りましょう!!!
>>>返信 肯定的マインドが良い。
>>>返信 中国は日本の技術を受けて独自に開発したが、まだ運用経験が不足している。
共感548 非共感092 世界舞台を相手にしているこの小さな国の企業に国民が多くを期待しすぎてはダメだ。 2パーセントでもすごいことなのだから。
>>>返信 2%というのは、韓国に敷いた分じゃないのか。 輸出できなければ開発費も出てこない。
>>>返信 日本も小さな国だろ? もっと奮発して考えるべきだ。 >>>返信 日本の地は韓国の4倍です。札幌から鹿児島までの直線距離は2500kmです。 共感279 非共感037韓国はすべての面で、どこか特別優れているところがありますか?
>>>返信 優れた面があまりにも少ないのが問題でしょう。
共感041 非共感006 韓国がなぜ輸出できないのかご存知なのか? 全世界標準モデルがあるけれど、これを韓国政府が話もならない理由で承認をしないからです.. 実績よりは政策優先主義のために今も話にもならないことが広がっています。そしてこれは鉄道事業だけの問題でなく、全方面的に広がっている。呆れるしかない。 共感044 非共感012
国内でもよく止まるのに安全を重要視する先進国はもちろん、我が国よりさらに苛酷な環境である後進国ではさらに止まるんじゃないのか?? 現代ロテムの独占体制がそうしたんだ。反省ばかりせずに、しっかり作れ。
共感024 非共感001 中国:人口15億の領土960万平方キロ >>>これ以上の説明が必要なの?
日本:人口1億2千領土38万平方キロ>>>領土は世界基準で考えても大きい方だ、消費者が多く、東西でなんと2,000キロを超える長い高速鉄道が便利。
フランス:人口6,700万の領土56万平方キロ>>>西ヨーロッパ最大の面積の国であり、ヨーロッパ大陸中央の位置して、文字通り、ヨーロッパの中心、交通の要地。
韓国:人口5,000万、領土10万平方キロ>>>短くて太い。最も長いところでソウル~釜山の4~500キロなのに、そこに中間停車駅を経ながら走る。これが高速鉄道のか?
共感021 非共感001 信じようが信じまいが中国の科学技術はすでに韓国を跳び越えて久しい。
共感023 非共感003 開発されたヘム(動力分散式)高速列車を集中的に育成すれば、世界の舞台でも十分に通用するようだ 共感019 非共感001 選挙をすればKTX停車駅ができて、今ではほとんど地域内のバス水準だ。 共感026 非共感009
実際に韓国が時速600キロの高速鉄道がなぜ必要なのか? むしろ、ソウル、釜山を1時間でつないでしまえば、地域経済の崩壊が加速するだけ。
共感017 非共感001 中国、フランス、日本みな領土が大きくて長くて高速交通が発展する価値はあるだろう。。 短くて小さい鼻くそほどのこの国で、高速鉄道がどれくらい発展するのかと思う。 共感012 非共感000 高速鉄道の技術開発は、後回しであり、政府の支援金を背後で取りまとめる技術だけ開発ばかりして、どのような発展があるのか。
共感010 非共感000 韓国大企業は伏魔殿であって、技術者はなくて管理者だけいて、下請け業者だけ管理して責任は下請け会社に丸投げで、お金もまともに払わないのに、誰が仕事なんてするだろうか??官僚と政治屋だけが生き残る大韓民国になりましたよ。 共感011 非共感001 国も小さく、人口も中国、日本よりもはるかに少ないのに、これだけできることは誇らしい。国土や人口の面でそれらの国と韓国はあまりにも競争力が違いすぎる。韓国だけの特徴と利点が明確にあって安定した国になるといいな。
共感011 非共感001 猿のような近視眼的な考え方を捨てて、私たちも国際競争力を備えるためには大型化を成し遂げなければならされている。そうできなければ、今後10年後には韓国の鉄道上に、中国と日本産の列車が走るようになるはずだ。 共感008 非共感000 韓国??? 韓国は高速鉄道にガムテープ貼って運行した韓国の鉄道を輸出???