安倍晋三総理のアメリカ訪問時の過去の歴史発言に対して「十分やった」という肯定的な評価がアメリカで相次いで出る中、バラク・オバマ政府でアジア戦略を立案した人物までここに加勢した。
写真引用:世界日報
オバマ政府のアジア政策担当者も「安倍の過去の歴史謝罪は充分」
引用:ネイバーニュース/聯合ニュース
http://goo.gl/4oVC7J
>>>記事の翻訳
安倍晋三総理のアメリカ訪問時の過去の歴史発言に対して「十分やった」という肯定的な評価がアメリカで相次いで出る中、バラク・オバマ政府でアジア戦略を立案した人物までここに加勢した。
反面、パク・クネ大統領は南米歴訪後初となる首席秘書官会議で安倍総理の訪米時の態度を再び批判したが、韓日関係の梗塞感の責任が韓国にあるという認識がワシントンに広がることは避けられないという憂慮の声が大きくなっている。
アメリカのワシントンDCにあるブルッキングス研究所で4日開かれた「米・日関係の将来」というセミナーでジェフリー・ペイド前ホワイトハウス アジア担当選任補佐官は「安倍総理は1930年代と1940年代に日本が行った行為に対して反省したし、アジア人の苦痛に対しても重く言及した。オバマ大統領との共同記者会見で慰安婦問題に関し河野談話も受け入れた。歴代日本政府の(過去の歴史関連)声明も支持するといった」と評価した。
彼は引き続き「個人的に安倍総理は十分にやったと考える。もうこれ以上を期待することは無理だろう」としながら「すべての人が安倍総理が訪米する前に基準を設定してただろうが、安倍総理はその基準を十分満たした」と話した。
前補佐官の発言が注目されるのは彼がワシントンで持つ地位と影響力のためだ。
現在のブルッキングス研究所首席研究員で活動する前補佐官はオバマ1期政府のアジア戦略と政策を担当していた。彼はオバマ政府の外交安保基調である「アジア重視(Pivot to Asia)」戦略の立案者で知られている。
問題は前補佐官の見解が例外でないとの点だ。
マイケル・グリーン戦略国際問題研究所(CSIS)の日本担当者は「オバマ政府内の支配的な見解は慰安婦問題については言及されなかったが期待したことよりも多くの話をした」と話した。
さらに同じ研究所の韓国担当者は「安倍総理が直接河野談話を修正しないと話したことは新しくて注目するだけのことはあると見る。慰安婦問題は首脳会談を通じて解決されることができるだろう」と話した。
ワシントンあるシンクタンクの韓国系研究員は「韓国は安倍が不十分だと見るが、ワシントンの雰囲気は安倍が予想より進展した立場を表示したと感じている」としながら「韓国政府がまた、アメリカに過去の問題を置いて日本を圧迫しろと要求するならば、その時は本当に韓・米関係に緊張が生じるだろう」と話した。
他の消息筋は「韓国政府指導者は当分、過去の歴史と関連して日本を批判することを抑制しなければならない」と助言した。
こうした中で、オバマ大統領が先月28日安倍総理との共同記者会見で尖閣列島の領有権に関し、中立を取るという発言をしないのは日本の要請に従ったことだったと読売新聞が5日報道した。
アメリカは今まで、尖閣領有権を置いて中立の立場を取ってきたが最近の米・日関係影響で日本肩を持つと見られる。
>>>韓国人のコメント
共感020 非共感005
もう十分にしたということではなく、しないといけない事を最低限しただけではないのか?
共感031 非共感005 対人関係でも第三者が被害者に「おい、加害者もあれだけすれば十分に謝った。君も少しはほどほどにしろ」と話すのは非常に敏感なことなのに国家対国家の関係であんな話をするとは・・・ 韓国を見下しているんだろう。果たして中国に同じことが言えるのか? 共感015 非共感004
米国には自尊心のため軋轢が生まれ、中国とは関係改善をしたと言えるほど状況は良くなく・・・ こうなると李明博時代の米国オールインの時代の方がマシだったと思う。今回のユネスコの件も含めて、韓国政府と外交部は一体に何をやっているんだ・・・ 本当にため息しか出ない・・・
共感020 非共感003 米国はチョッパリに何の感情も持っていない・・・ チョッパリは米国にだけ頭下げたが過去を清算したのかもしれないが、韓国とは清算したものは一つもない
共感006 非共感006 こいつはアジア担当のくせに何も分かっていない。日本によって最大の被害を受けたのは米国でもなく、中国でもなく韓国なんだ。その韓国が不十分だというのが何の問題があるんだ? 米国は日本の韓国への謝罪が十分なのか不十分なのか判断する立場にいつからなったんだ? 韓国よりも歴史の浅い新興国で少し軍事力と経済が強いからと言って態度が不遜だ。 共感001 非共感002 米国の立場では兄(日本)と弟(韓国)が戦うなんて疲れるだけで何の利益もないんだろう
共感002 非共感002 それはお前らの考えであって、チョッパリから2度のも侵略を受けた韓国の立場で考えれば同じ事が言えるだろうか?
共感005 非共感002
安倍と日本が韓国に謝罪したのか? あの演説でそう感じるなら一度耳鼻科を受診した方がいい。
共感004 非共感001 なぜ被害者の韓国が納得していないと言っているのに、加害者や第三者に「もう十分だ、いい加減にしろ」と言われなくてはいけないのか? 加害者は何も悪くないのに・・・ 共感003 非共感000 被害者の人権を無視して、それを代弁しようとせず、被害国の内政に干渉し、外交を決定しようとしていてはいけない。米国が日本の謝罪に十分であると感じるのは、真珠湾爆撃を核爆弾で報復したからではないか? 我々は自らの手で何も報復していないのに、あんな中途半端な演説で納得しろと言うのか? 共感002 非共感000 こういうのは被害者の口から言うのは良くない事で、本来は加害者が被害者が何を望んでいるのかを感じ取り、自主的にするものだが、どうやら日本には口でハッキリ提示してやる必要があるようだ。韓国が望む謝罪とは◆安倍と天皇が訪韓し韓国国民の前で土下座をし真に後悔と反省をした涙を流しながら「すまなかった」と謝罪すること。◆毎年、日本政府は韓国の光復節に天皇か首相を派遣し謝罪をする。◆韓国が日本の植民地支配で受けた被害を賠償すること◆慰安婦問題を認めて謝罪し補償すること◆靖国神社を取り壊し二度と戦犯を祀ったり、参拝しないと誓うこと
これを実行した段階で初めて韓日の関係はスタートラインにたてる。
共感011 非共感003 米国の不良判断は19世紀初頭にもあったし、日本が軍国主義に突き進むのを放置し、米国も真珠湾爆撃で殴られた。歴史は繰り返される。安倍のトリックに米国もまた騙されている。安倍の祖父の汚くて醜い奴だった。韓国民が米国を眺める視点が変わらなければならない。米国は、自己国の利益を勝ち取るために自らのトリックもたくさん使う国である。米国はいつか日本との接近を後悔することになるだろう。韓国が中国とより近づくように、米国が強要している状況だ。 共感008 非共感002
自身の力を育てなければ何もできないということ。本当にもどかしい
共感002 非共感002 正直に言えば、韓国国内で通用する謝罪概念を、国際社会でも同じように展開し要求することに間違いがあるのではないか? 韓国は被害者なのでその国の謝罪スタイルに加害者が合わせるのは当然だが、私が思うに韓国の謝罪概念が余りにも国際常識からかけ離れ過ぎているから、日本はあんなに反省しているのに韓国は何故日本に謝罪を求め続けるのだ?と奇妙な目で見られるんだ。 共感006 非共感000 米国が十分でも我々にとっては十分ではない。
被害者:日本
こういうことだろ