先週米・日防衛協力指針が改正された後、日本の軍事的歩みが加速している。
日本とフィリピンが史上初めて合同訓練
引用:ネイバーニュース/毎日経済
http://goo.gl/Dii9RE
>>>記事の翻訳
先週米・日防衛協力指針が改正された後、日本の軍事的歩みが加速している。
中国と南シナ海を置いて紛争中であるフィリピンと史上初めて合同海上訓練を実施する一方で、自衛隊幹部が多国籍軍司令官に初めて赴任するなど軍事的領域を拡大する姿だ。
日本とフィリピン両国の沿岸警備隊は6日、フィリピンのマニラで合同海上訓練(海賊掃討訓練)を行った。これは2012年両国が戦略的パートナーシップ協定を締結して以後、最初に実施した合同訓練だった。
名目上軍事訓練ではなかったが南シナ海で領土拡張野心を表わしている中国を狙った訓練だと見るのに充分だった。
今回の訓練主体である両国の沿岸警備隊は中国とそれぞれ領有権葛藤を生じている南シナ海と東シナ海の海洋安保活動を遂行している部隊だ。東シナ海は中国と日本が尖閣列島を置いて尖鋭な気力の戦いを行っている所だ。
さらに日本の防衛省は7日多国籍軍司令官に自衛隊幹部出身である伊藤弘海将補を派遣することにしたと明らかにした。
アフリカ東部のソマリア近隣のアデン湾海域で海賊退治活動任務をしている多国籍軍は参加国が持ち回りで司令官を派遣している。
13日出国する伊藤海将補は7月下旬までの2ヶ月余りを各国海軍で構成されている多国籍軍の司令官として各種調整の役割をすることになる。安倍総理は「自衛隊幹部として初めて多国籍軍司令官として派遣されるだけに、確実に任務を遂行してほしい」と頼んだ。
日本の自衛隊は軍事力拡充にも力を傾けている。
米国国防省は自衛隊に垂直離着陸輸送機であるオスプレイ17機を販売することにしたと明らかにした。国防部スポークスマンは「オスプレイ輸送機が日本の安全を再確認するのに使われるだろう」と話した。日本は2019年会計年度からオスプレイ17機を東シナ海と近い九州の佐賀空港に配置する計画だと知らされた。
>>>韓国人のコメント
共感015 非共感016
フィリピンも汚れるのか・・・ チャンケに手を焼いて、チョッパリと手を結ぶ格好・・・
共感004 非共感013 フィリピンの日本への友好度91%、フィリピンの韓国への友好度49%
共感030 非共感005
我が国と中国はこの現実を悟らなければならない。韓中を除いて日本に占領された国では、日本に対する反感が大きくなく、かえって有り難く思っている。
共感021 非共感003 東南アジアは日本の占領期間も短く、私たちよりも日本への反感は少ないようです。 共感008 非共感014 私たちも日本と一緒に練習しましょう
共感004 非共感010 私たちも韓中連合で独島防衛訓練をやりましょう。もちろん韓米連合訓練も強化して・・・
共感045 非共感005米国のやつら日本に核兵器も売り飛ばすだろう。しかし時期がくれば日本が真珠湾に核兵器を使用する。いい加減気づきましょう。 共感006 非共感001
永遠の友達なんていない、自主国防だけが答だ・・・
共感004 非共感006 いくら日本が憎くても、フィリピン近海が中国の手に移れば海上輸送路が切れる。そうすれば日本、韓国、台湾の生死を中国に握られるのと同義だ。無条件非難するよりは実益を計算しないと。そして韓中を抜いて東南アジアは親日だ。中国が東南アジア諸国を武力で威嚇し、それに対し対立を恐れず軍事的に牽制することができる国は日本だけだ。私たちは北東アジアだけで反日闘争すれば良いが、東南アジア地域の問題は単純に日本を非難すればいい問題ではない。 共感002 非共感000 これを見てもまだ韓国では、米国ではなく中国と手を握ろうする連中が多い・・・
共感003 非共感001 アメリカの決定はとても単純です。チョッパリに後頭部を殴られる可能性があっても、チャンケが世界覇権国に浮上するのを防ぐのがさらに利益だというんです。 共感001 非共感000 アメリカは国益のために外交するけれど、私たちは感情で外交をする・・・ 共感001 非共感000
あらゆる事をアメリカの連中が後から操っていて、猿はただのピエロになるという現実!