8日の夕方、日本の友達の家でお好み焼きを作って食べました。
写真引用:オーマイニュース
韓国のチヂミと日本のお好み焼きは何が違うのか?
引用:ネイバーニュース / オーマイニュース
http://goo.gl/Mlp9tF
>>>記事の翻訳
8日の夕方、日本の友達の家でお好み焼きを作って食べました。日本人の友達のご両親が京都でお好み焼き店を経営されていたと言います。自身も時間があれば、ご両親と同じようにお好み焼きを作って売っていたと自信満々です。
日本のお好み焼きや韓国のチヂミの作り方や材料は殆ど似ています。フライパンを熱して油を引いた後、小麦粉に野菜を入れて混ぜて焼きます。これだけを見れば双方ともに大差がなく見えますが、食べ方が少し違います。
韓国のチヂミは焼いた後に、たれにつけて食べます。日本のお好み焼きは焼いた状態で、たれと似たソースや海苔粉をばらまいて食べます。この違いが両者の違いを鮮明にしているように見えます。
(中略)
日本のお好み焼きは、地域や個人の好みによっても作り方や材料が少しずつ違います。特に大阪人と広島人が会えば互いに、どちらのお好み焼きが美味しいか主張しあうと言います。
>>>韓国人のコメント
共感017 非共感024
とんかつ、のり巻き、ラーメン、おでん等、韓国人が好きな食べ物のほとんどは、すべて日本から伝わった。
>>>返信のり巻きだけは除外してください。
>>>返信
のり巻きは、純粋な大韓民国の食べ物です。
>>>返信 我が国でのり巻きが初めて資料に登場したのが1950年代である・・・ 日本の太巻きが韓国に伝わったというのは、ほとんど定説・・・
>>>返信 トンカツはドイツの食べ物で、ラーメンは中国の食べ物で、のり巻きは韓国の食べ物だ 共感003 非共感020 日本は北東アジアの平和と繁栄に重要な友邦である・・・
共感021 非共感011 あれだけ見ても、物産の豊かさの差を実感する・・・ 使用される具材の豊富さを見ろ・・・
共感030 非共感027
お好み焼きの原型はねぎチヂミだ。壬辰倭乱の時、釜山に上陸した倭軍がねぎチヂミの味を報告し、その後良く似た食べ物を作らせ食べ始めた。チヂミが日本から伝わったものと間違って認識している低能児が多い。
共感073 非共感029 日本の連中がねぎチヂミを真似て作ったのでなく、日本に捕えられた朝鮮人が作り始めたのがお好み焼きだ。よく知ってから騒げ。これは日本も認めた事実だ。 共感007 非共感009 お好み焼きはチヂミとは違い、三枚肉が入る。
共感001 非共感010 お好み焼きのほうが遥かに美味しいと思う・・・
共感001 非共感003 チヂミもお好み焼きも美味しいではダメなのか? 共感010 非共感006
我が国から伝わった調理方法だが、お好み焼きはとても厚くて、中まで熱が通りにくく味もよくない。
共感002 非共感004 お好み焼きはソース味でソースがなければ、ただの海鮮チヂミだよ。
共感001 非共感003 個人的にはお好み焼きの方が好きだ。 共感001 非共感000 チヂミが甲である
共感000 非共感000 文化的にお好み焼きがチヂミと最も異なる点は、お客が直接作って食べるところだ。これは焼肉店に行って直接肉を焼いて食べる文化とよく似ている。より多彩な材料を使うという点に差がありますが、自分で作って食べる楽しさがある食べ物がお好み焼きである。 共感002 非共感000 カリカリ海鮮チヂミにマッコリが最高です
共感003 非共感003 明らかな根拠もなしに何でも私たちが文化を伝えと言い出すのは劣等感の現れで被害妄想だよ。