今後、北朝鮮が実際の潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の開発に成功して戦力化するならば、韓半島周辺の水中戦力のバランスにも変化が予想されている。
写真引用:聯合ニュース
韓半島周辺国が潜水艦増強・・・「潜水艦大戦」が勃発
引用:ネイバーニュース/聯合ニュース
http://goo.gl/IA5GEQ
>>>記事の翻訳
中国70隻・日本18隻・北は新型潜水艦の建造。
北朝鮮が潜水艦で模擬弾道弾の射出試験に成功して、韓半島周辺国の潜水艦戦力に関心が集まっている。
今後、北朝鮮が実際の潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の開発に成功して戦力化するならば、韓半島周辺の水中戦力のバランスにも変化が予想されている。
潜水艦は隠密性と機動性を備えていて最も信頼性ある報復手段の中の一つに挙げられる。 低コストと少数戦力でも相当な効果がある非対称戦力と認識されており、各国は潜水艦戦力を持続的に増強している。
北朝鮮は従来型戦力の劣勢を補強しようと、潜水艦戦力の増強に出ており、今ではロメオ級(1千800t級)潜水艦と潜水艇など70隻余りを運用中だ。 これら潜水艦は機雷敷設と水上攻撃、特殊戦部隊の侵攻支援などの任務を受け持っている。
最近ではSLBMを搭載できる新型潜水艦を建造して、8日咸南の新浦近隣の東海で射出試験を行った。 排水量が大きいディーゼル潜水艦を建造して、SLBMを戦力化すると予想されている。
北朝鮮が新型潜水艦に続き、排水量が大きいディーゼル潜水艦を求めているのは水中で長距離を移動して発射できる核兵器発射手段を確保するという戦略的な意図があると軍事専門家たちは分析している。
軍のある関係者は11日「戦略核潜水艦など72隻を保有しているアメリカは、北朝鮮のこのような動きに対応して韓米、米日連合訓練などに原子力潜水艦の参加回数を増やすことになるだろう」と展望した。
中国は自分たちの勢力圏だと考えている地域にアメリカなど他の強大国の軍事力が影響を及ぼさないようにする、すなわち「近接阻止/地域拒否(A2/AD)戦略」実現のための中心戦力として潜水艦を運用している。
最近では射程距離が8千km以上もあるJL-2弾道ミサイルを搭載した新型戦略原子力潜水艦(Jin級) 1隻を追加配置した。
韓国国防研究院(KIDA)チャン・ジンオ現役研究員は「中国は新型ディーゼル潜水艦と原子力潜水艦など65~70隻規模の潜水艦を運用している」としながら「戦略原子力潜水艦および戦術原子力潜水艦は15隻程度を維持している」と話した。
日本の潜水艦戦力も攻勢的という評価が出ている。
日本は新しい防衛ガイドラインにより既存4つの潜水艦隊18隻の潜水艦を、6個の潜水艦隊22隻に増強すると予想されている。 6個の潜水艦隊は東シナ海の監視作戦強化のためであると分かっている。
北朝鮮の核に敏感な反応を現わす日本としては、北朝鮮がSLBMを戦力化すればこれに対し対応する新しい海上戦力を構築すると見られており、結果的に東北アジアの軍備競争をより一層激化させるという指摘も出る。
64隻の潜水艦があるロシアも2013年に1万9千400t級ボレイ型戦略原子力潜水艦を2隻を建造し、太平洋艦隊に1隻を配置したのに続き、昨年に1隻を追加配置したことが分かった。
潜水艦から発射可能な大陸間弾道ミサイルを運用するポレイ型原子力潜水艦を運用するためにカムチャツカ半島に潜水艦基地も建設中であると伝えた。 東海がロシアの戦略原子力潜水艦の主な舞台になっている。
世界で六番目に潜水艦司令部を創設した韓国も5年後ならば垂直発射管を備えた3千t級潜水艦を保有することになる。
今は214級(1千800t級)潜水艦魚雷発射管を通じて、射程距離1千kmの国産潜対地巡航ミサイル(ヘソン-3)を発射できるが、5年後ならば弾道ミサイルを撃つことができる中型潜水艦を持つことになることだ。
海軍は209級(1千200t級) 9隻と214級4隻など、13隻の潜水艦を保有している。 2019年まで214級潜水艦が9隻に増えれば209級を順次退役させて潜水艦司令部は18隻の潜水艦を運用することになる。 2020~2027年には3千t級潜水艦9隻を確保する計画だ。
海軍のある関係者は「水深が深い東海は潜水艦天国というほど周辺国の潜水艦活動が多い所」としながら「東アジア地域の領土紛争と軍事力拡張、海洋主権守護などの動きを勘案すれば、今後も大型潜水艦の建造が続くものと見られる」との見通しだ。
>>>韓国人のコメント
共感158 非共感011
核開発を急げ
共感031 非共感028 李明博が飛ばしてしまった22兆ウォンがあれば潜水艦を沢山作れたのに・・・ 共感118 非共感007 しかし北朝鮮の潜水艦は、第2次大戦時に使用されていた潜水艦と同じレベルだけどwww
共感006 非共感002韓国は周辺4大強国と海軍力の競争をするのは無理だ。もっと言うなら通常の軍備競争自体が無理だ。特に海軍の場合、イージス艦などの高価な戦力ではなく、潜水艦戦力を強化しなければならない。第2次大戦時、海軍力で絶対的な劣勢だったドイツは、Uボートで戦力差を埋めた。特に潜在的な適性国である日本、中国とは、水上艦の競争は無理だ。潜水艦の拡充で有事の際、経済を対外輸出入に依存している中国と日本の海上交通路を遮断すべきだ。過去のドイツのように・・・ ドイツの水上艦ビスマルク号は初戦に粉砕されたのを忘れてわいけない。 共感004 非共感001
私たちも原子力潜水艦を作るしかない
共感028 非共感003 答えは出た。原子力潜水艦を作るしかない。すぐに建造を開始しろ。
共感003 非共感000 韓国は今後日本が北朝鮮を言い訳に核保有を宣言すれば、私たちも核保有の名分が立つが、それまでは韓国の実情に見合った武器システムを備えるのが正解だ。潜水艦に対してよく分からない人々は分からなかもしれないが、鉛蓄電池方式である今の潜水艦で蓄電池をリチウムイオン方式に変えれば潜航時間も飛躍的に増えて、攻撃型原潜に準ずる能力を持つようになる。日本はすでに実用艦を建造中だが、私たちは開発予算もさえまともになく・・・ 共感001 非共感006無知な奴が多いけど、北朝鮮のSLBM発射可能潜水艦は米国攻撃用だよ
共感007 非共感005 盧武鉉大統領が原子力潜水艦の開発を秘密裏に推進しようとしたが、馬鹿な朝鮮日報の記者が暴露したため、失敗に終わった・・・
共感011 非共感000
数千メートルまで潜水能力のある潜水艦、原子力潜水艦を一日も早く開発して、数千メートルの下にある潜水艦まで完全に検出することができる機器を一日も早く開発しなければならない
共感010 非共感001 潜水艦探知技術、空母、ステルス機、サード、核を急いで保有しよう
共感015 非共感005 潜水艦が13隻しかないなんて・・・ 最低でも30隻は必要だろ・・・ 共感001 非共感000 一言言わせて頂きたい。攻撃型潜水艦と戦略ミサイル潜水艦の違い記者も多くの韓国人も理解できていない。主動力の違いは置いておいて、攻撃型潜水艦に弾道ミサイルは必要ない。ただ現在のトレンドとして対地攻撃任務のために巡航ミサイルの発射能力させあればいい。逆に戦略ミサイル潜水艦の場合は、対潜水艦戦や対地攻撃能力など必要ない。報復用の核弾頭付弾道ミサイルを抱えて海中で息を殺して待機するのが主任務だ。
韓国の3000t級潜水艦に核無しの弾道ミサイルを搭載して何になるの? 無駄に船体が大きくなり水中機動性は落ち、本来の対潜に弾道ミサイルが必要なのか? 北を攻撃するに弾道ミサイルが必要なのか?
核弾頭を装着した弾道ミサイルを搭載する各国の戦略ミサイル潜水艦は北極の氷の下で待機している。「水深が深い東海は潜水艦天国というほど周辺国の潜水艦活動が多い所」に、戦略ミサイル潜水艦はいないし必要ない。
攻撃型潜水艦と戦略ミサイル潜水艦の違いを全く理解していない。北の弾道弾搭載潜水艦は対米用の兵器だよ。 共感008 非共感003 潜水艦作戦は北朝鮮が甲で、天安艦事件を見ても、私たちはまだ攻撃をどのように受けたかの概念すらわからない状態・・・
共感007 非共感000 いくら原潜を建造したところで、ソナーが魚漁用なので意味が無い・・・ 共感002 非共感000 米国から退役するロサンゼルス級潜水艦を導入するのはどうだろうか? 共感008 非共感000 原潜を作るなら6000tは必要。3000t級を無理に原潜化する必要はない。その代わり急いで9隻全部を建造しろ
共感005 非共感002 既存の潜水艦を建造するのもいいが、既存の潜水艦よりもより深く潜れる潜水艦を開発すれば、敵潜水艦の下から一方的に攻撃ができるのでは?
共感000 非共感000 韓国海軍には深海で使用できる魚雷がないから、いくら深く潜ったところで意味が無い。
共感007 非共感000
韓国も三面の海を適切に守るためには、80隻以上の潜水艦が必要だと思う。もちろん現在建造中の214級でもある程度安心だろうが、原潜ならさらに良く・・・ すべての予算を潜水艦の建造に回して欲しい。
共感003 非共感000 実際には国防費削減の国www
共感003 非共感001 大韓民国の領海に入ってくる海の道にセンサーを設置するのはいかがでしょうか? 冷戦時代のように・・・ 共感008 非共感000 日本は3000トン級以上の4000~5000トン級が14隻・・・ 韓国は1800トン4隻、1200トン9隻・・・ 韓国と日本の海軍力を比較してはいけません。惨めになるだけです。