韓国のネット掲示板に「両国の空母」というスレッドがあったので紹介します。
両国の空母
引用:http://bemil.chosun.com/
http://goo.gl/NMbiHu
>>>記事の翻訳
5月18日、横須賀での7年間の任務を終えた米海軍空母「ジョージ・ワシントン」を、海上自衛隊のヘリ空母「いずも」が見送るシーンの写真です。
天安艦、延坪島の時に出撃した空母ジョージ・ワシントン号、7年ぶりにアメリカに帰還
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2015/05/18/2015051802922.html
天安艦爆沈・延坪島砲撃の時、韓国に急派されるなど北東アジア安保の責任を負った米海軍原子力航空母艦「USSジョージ・ワシントン号」が7年ぶりに任務を終えて18日アメリカに帰還した。
2008年9月日本国内の米海軍横須賀基地に配置されたジョージ・ワシントン号は6年8ヶ月間の任務を終えて配置交代のために18日横須賀港を離れた。
ジョージ・ワシントン号はこの日出港後、日本海軍最大の新型護衛艦「いずも」と東京湾で会って並んで航海し、両国兵士たちが互いに「さようなら」 「サンキュー」という人文字を作るパフォーマンスも行った。
ジョージ・ワシントン号は米海軍の第7艦隊の本体である「第5空母打撃群」の超大型原子力空母だ。
ジョージ・ワシントン号は長さ333m、幅78m、高さ74m、1万8000㎡の広さの着艦甲板を有していて約80機の航空機を受け入れることができる。排水量は約9万9000tであり、乗務員6250人と乗務補助員が搭乗することができる。
天安艦爆沈事件当時の2010年7月と、延坪島砲撃直後である11月に韓半島へ急派された。
艦長であるジョン・アレクサンダー海軍少将はジョージ・ワシントン号は帰航するが、中国の航空母艦に関連し、西太平洋地域にマンモス級戦艦の配置が至急だと明らかにした。
今秋にはUSSロナルド・レーガン号がジョージ・ワシントン号の後続としてやってくる予定だ。
>>>韓国人のコメント
韓国人
一瞬似ているように見えても、排水量には差があり、階級も違うはずなのに航跡はかえって出雲の方が大きく見えますね
韓国人 航跡が大きいということは、航行に対して船体への水の抵抗が大きいだけではないのか?
韓国人
よく分からないがニミッツ級航空母艦は4軸推進でスクリューが4個ある、一方の出雲級は2軸推進でスクリュー2個だ。同じ速度ならば出雲級のスクリューの方がより多くの水を押し出さなければならず、そのために航跡の違いが生じるのではないのかと思います。
韓国人 米海軍:さようなら!
日海軍:サンキュージョージ!
韓国人 ジョージ・ワシントンは退役するのか? 飛行甲板に搭載機が1機も見当たらないけど・・・
韓国人 なぜ空母の方が小さく見えるんだろうか? 空母の方がもっと大きくなければならないのだけれど・・・ 韓国人 スーパーキャリアと大差がありませんね。
韓国人
遠近法のおかげで出雲が本当に大きく見えますね。もし写真をミニッツ級の側で撮ったとすれば、出雲はとても可愛いサイズのように見えるでしょう。
韓国人 必ず全てが遠近法だと言うのはちょっと・・・ 出雲も大きいことは大きいです。排水量面では10万トンと2万8千トンという大きい差がありますが、表明上はニミッツに比べて、そこまで出雲が小さい見えない。明らかに全長と幅が小さいんだけど、全体的には大きく見えます。 韓国人 秋までは空母戦力が空白なのか・・・
韓国人 私たちも空母が2隻程は必要になります。そうすれば北朝鮮や日本は身動きがとれないでしょう。中国も私たちを無視することは出来なくなります。特に韓国は世界10大貿易大国に比べ力が弱すぎる。 以前に要望があったので翻訳してみました。
アジアを踏みつぶした忌まわしきあの音が…