朝日新聞が今月28日報じたところによると、タイの高速鉄道事業で日本の新幹線が採用されることになったという。日本が中国との競争に勝った格好だ。
写真引用:朝鮮日報
日本が中国を抜き、タイで高速鉄道事業獲得
引用:朝鮮日報
http://goo.gl/LtTMIq
>>>記事の翻訳
朝日新聞が今月28日報じたところによると、タイの高速鉄道事業で日本の新幹線が採用されることになったという。日本が中国との競争に勝った格好だ。
同紙は「日本とタイの両政府は27日、タイ北部のチェンマイと首都バンコクを結ぶ約670キロの高速鉄道に、日本の新幹線を採用することで合意した」と報じた。総事業費は120億ドル(約1兆4900億円)で、早ければ2016年の第2四半期(4-6月)に着工する見通しで、日本が技術や建設資金を全て支援する形となる。
タイの高速鉄道計画には中国を意欲を示していた。李克強首相が2013年10月、タイで直接売り込みを図るほどだった。今回、タイが中国ではなく日本を選んだ表面的な理由は、高速鉄道建設をめぐる借款の利子の問題だった。中国は事業資金を貸し付けながら、2-4%の利子を取る方針を示したが、日本は政府開発援助(ODA)からの資金提供という形で、利子を1%とする意向を示していた。
今回の日本による高速鉄道事業の受注は、東南アジアでの日本の影響力が今なお健在だということを示したとの見方も出ている。日本はベトナムからラオス、タイ、ミャンマーを結ぶ「東西経済回廊」を通じ、経済的な実権を掌握している。これに対し中国は、雲南省からタイを経てマレーシアに至る「南北経済回廊」構想を進めている。南北回廊は中国の新シルクロード(一帯一路)構想にも通じるものだ。
まだ勝負は終わったわけではない。中国とタイは昨年末、タイ東北部のノーンカーイ県と南東部のラヨーン県を結ぶ867キロの鉄道の建設に向け了解覚書(MOU)を締結した。香港の衛星テレビ局「フェニックステレビ」は「中国と日本はタイのほかにも、インドやマレーシア、インドネシアなどで高速鉄道の事業権をめぐって競争を繰り広げている」と報じた。
>>>韓国人のコメント
共感040 非共感000
韓国はどこに行ったのか???
共感008 非共感001 名刺のみを差し出す韓国、果たしてこの国に未来はあるのか?
共感015 非共感000
これは単純の価格や性能の問題ではない。韓国がこれらの新興国に経済で押されている可能性がある。中国や日本に追いつく事も厳しく、今度は新興国からの突き上げを受け、韓国の国威が傷つき信用が低下しているんだ。
共感023 非共感001 私たちの企業が井の中の蛙に転落するのはもう時間の問題。
共感010 非共感003歳月が過ぎれば全てを忘れるのか? それともタイでは歴史教育をおこなっていないとか? 共感331 非共感013 韓国はセウォル号に国全体が足を取られている間に、海外の仕事は全て他の競合国に奪われてしまった。いい加減セウォル号問題から手をはなし、全国民が一丸となって進まないと。ソウル市長もセウォル号遺族の座り込みテントを撤去し、いい加減帰宅するよう説得すべきだ。
共感057 非共感004 タイに河川事業を輸出しようとした時、タイまで追いかけて行って、現地で反対デモを行った馬鹿がいる。韓国もタイに高速鉄道を輸出しようとしたら、このような連中がタイまで行って反対し、労働組合が自分たちの作業量がどうのと言って反対したんだ。李明博が中東に原発を輸出する際、左派の連中がどれだけ反対し妨害したのが深刻だった思い出される。 共感006 非共感001
日本の機械工作部品や鉄道車両などは、不思議なぐらい故障がなく半永久的に使用できる。機械工作の本体などは世界トップレベルで、米国に次いで信頼性が高い。日本は最も先に進んだ機械文明をもっており、下請けが製造した部品ですら全く故障しない。
共感013 非共感000 韓国がタイの高速鉄道を受注できなかったのは残念だが、業界では日本よりも次元の高い先進的な技術力を持つと評価されているのが韓国で、タイ以外の国での高速鉄道では必ず受注しよう。 共感000 非共感000 どうせ日本お得意のロビーで勝ち取ったんだ。技術力に対しての正当な評価と勘違いしてはダメだ。正々堂々とした受注競争だったら韓国が勝利していたはずだ。 共感032 非共感000 で、韓国はどこにいったの? 共感003 非共感000 タイは代表的な親日国家なので当然の結果ではないか? 中国が無料でくれるならまだ分からないけれど・・・ 共感007 非共感009
李明博が大統領だったなら、韓国が受注するために信じられないほど努力して、全ての人脈を駆使して韓国企業の受注を助けただろう。
共感007 非共感003 タイと日本の親密な関係:
①1660年代の初頭から日本の侍がタイの王を護衛するための部隊を率いていて、現地妻を置いていた歴史がある。②タイの近代化を成し遂げ、最も尊敬を受ける王、チュラーロンコーンは日本の明治と在任期間がぴったり符号する。③両国とも王政を未だに維持している。
共感022 非共感002 日本は一般的に認められた存在で、無条件に受け入れられるが、韓国は未だに疑問の目でみられ、毎回検証を受けないと認められないのが現実だ。日本は国際支援として毎年多くのお金をバラ撒くが、韓国は突然金持ちになった成金根性が捨てられず、他国に対してはケチくさい。こういった部分は日本とは比較にもならない。 共感006 非共感007 中国と韓国が連携をして高速鉄道の輸出すれば日本を圧倒できるのではないだろうか? 共感003 非共感005 中国が韓国と手を組む理由がどう考えても思いつかない。 共感005 非共感008日本と組んで中国に対抗するのはどうかな? 日本と共同で輸出用の高速車両を開発すれば、日本の進んだ技術を取り入れることもできるし 共感006 非共感002 日本が韓国と手を組む理由がどう考えても見つからない。 共感018 非共感000
既に台湾新幹線が滅びているのに、タイは現実を見る目がない。
共感008 非共感006 開通から10年が経つのに、未だに安定した運営とは言いがたく、遅延はもう当たり前で、故障し立ち往生するKTXさえ珍しくもなく・・・ これを持って海外へ売り込みに行くなんて自殺行為だ。採用担当者から見ればKTXは安定運行が不可能にみえるに違いない。 共感008 非共感006 現在の政府の外交や安保手腕は子供レベル
共感012 非共感000 日本の鉄道の安全レベルは、鉄道大国ドイツさえ認めている。今回のタイの決定は余りにも当然な決定だよ。台湾だってただの親交のために日本の新幹線を導入したのか? 共感001 非共感002 日本の新幹線が韓国KTX山川に決定的に劣っているのが山岳地帯を走破する能力だ。共感002 非共感000韓国とは違い、全て専用線を走る新幹線に山岳地帯などない。山があれば日本はトンネルを通すから
共感001 非共感000結局、列車の性能もあるけれど、一番決定的な差は日本は技術から資金まで全て面倒を見てくれると言うんだから。韓国のような資金力のない国では到底太刀打ちするのは不可能だ。
韓国がタイの高速鉄道を受注できなかったのは残念だが、業界では日本よりも次元の高い先進的な技術力を持つと評価されているのが韓国で、タイ以外の国での高速鉄道では必ず受注しよう。
ウクライナ「それは凄いすぐ輸入しよう」
なお