軍当局が2018~2019年に導入する空中給油機4機の機種としてエアバスD&SのA330MRTTに決めたと30日明らかにした。
写真引用:NEWS1
1兆5千億規模、空中給油機の機種に「エアバス」指名
引用:ネイバーニュース/NEWS1
http://goo.gl/kqRgiI
>>>記事の翻訳
有力競争候補の米ボーイング機種よりも多くの燃料搭載が利点
軍当局が2018~2019年に導入する空中給油機4機の機種にエアバスD&SのA330MRTTに決めたと30日明らかにした。
防衛事業庁はこの日ハン国防部長官主宰で防衛事業推進委員会を開きこのように決めた。当初、空中給油機の有力候補であったボーイングのKC-46Aは機種選定脱落の苦杯をなめることになった。
A330MRTTは111tの燃料を搭載でき、300人兵士と45tの貨物を輸送できる能力を備えている。ボーイングのKC-46Aより相対的により多くの燃料を搭載できて積載量が優れた点が長所に選ばれる。
英国とフランス、オーストラリアなど6ヶ国がすでにA330 MRTTを導入するなど優秀性がすでに検証された機種という評価も受ける。
事業予算は1兆4880億ウォンで軍当局は2018~2019年に毎年2機ずつ全4機を空軍に導入する予定だ。
>>>韓国人のコメント
共感1094 非共感015
エアバスに決定ましたよね。空軍力の強化に大きな力になることを願っています。
共感907 非共感019 エアバスは当て馬だと思ってたので意外だ・・・
共感564 非共感013
海軍念願のイージス艦、陸軍念願のアパッチ、ついに空軍も念願を成し遂げましたね
共感661 非共感023米国に偏っていた兵器購入を解消する適切な選択だと思われます。
共感065 非共感002 今回のエアバス決定は上手な決定です。
共感111 非共感015 米国は高等訓練機事業で韓国のT50を冷遇した。だからこの結果は当然のことだ 共感153 非共感006 米国の顔色を見ず、国益に基づいて下した決定だった思う。
共感064 非共感003
給油機パイロットは除隊後に直ぐ旅客機パイロットに転職できるねwww
共感014 非共感001 これは現政府において最高の功績である。
共感084非共感005 よくできました。価格が高くて技術移転にケチで、日本やイスラエルに武器を売る場合と、韓国に売る場合で差別待遇をするアメリカの一方的な横暴を防がなければなりません。 共感015 非共感001 ヨーロッパが米国よりも技術移転に、より協調的な姿を見せてくれたらもっと歓迎します。 共感001 非共感001 韓国政府の特性上、ボーイングを必ず選定すると思っていたので意外だ
共感015 非共感002
よく米国の圧力を跳ね返し、エアバスを選んだね!!! この決定を支持します。
共感002 非共感003 もし韓国にボーイング製給油機を売りつけたい場合、F22を売ってください。 共感003 非共感010 そもそも空中給油が必要になるほど、韓国の領土は広いのか?
共感015 非共感001 ボーイングが今まで韓国と約束した技術移転は全て詐欺だったから当然だ 共感004 非共感001 後日、不正の話がなかったらいんだけど・・・
共感002 非共感000エアバスは見返りに、韓国へ技術移転をしてくれるのか? 契約内容がとても気になる。 共感006 非共感002エアバスとの契約によってもたらされる技術によってKFX開発がより成功に近づくだろう。
共感001 非共感000
痛快な決定だ。これで米国も少しは韓国に対する待遇を見直すことだろう。
共感001 非共感004 アメリカ様が咳払いすると、また変わるかもねwww 共感010 非共感004 非常に賢明な選択である。ボーイングファック!!!