新ブログ:ホル韓ヘッドライン(クリックすると新ブログへ移動します)

 
--/--/-- (--) --:--:--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2014/01/08 (Wed) 16:30:49

韓国「韓米外相会談、会談中は韓国の主張に共感したが記者会見では言及せず、残念」 韓国メディアの評価も真っ二つ

米国側も「失望以上」の感情をあらわにし共感を示したと政府当局者が説明

PYH2014010800070007100_P2_59_20140108130707
 
韓米「日歴史問題」共感の中の温度差
ケリー「日本」公式に言及せず……米関係者ら「失望以上」表示
米国過去の歴史・中国安保協力は分離、日本に「問題解決」を促す


日本の過去の歴史問題は7日、米ワシントンで開かれた韓米外相会談のテーブルに上がった「ホットな話題」だった。 双方が靖国神社参拝を契機に触発された「過去の歴史挑発」が域内の平和と安定の障害となっていることに共感したが、対応レベルをめぐっては温度差を示したものだ。

まず、韓国側は今回の外交長官会談を契機に日本の過去の歴史挑発に対する政府の厳重な立場を伝え、これをワシントン政府や民間に拡散させるのに力を入れた。 尹炳世外交長官は同日、記者会見で「今回の訪米きっかけに日本の指導層の歴史修正主義的態度について私たちの厳重な認識と立場を明らかにし十分に説明した」、「米国政府や議会の幹部に多くの共感があることを確認した」と述べた。

~(中略)~

これに対して、米国側の要人が「失望以上」の感情をあらわにし共感を示したという。 特に、今回の靖国神社参拝をきっかけに日米間の外交日程と交流事業にすでに少なくない支障が生じたことが確認されたというのが政府当局者たちの説明だ。

~(中略)~

しかし、米国側要人たちがこのような共感を示したからと言って、果たして意味のある日本を圧迫する「行動」につながるかは未知数だ。 当局者らは、今後米国側が日本について外交的な不満を表明する様々な「後続行動」があるだろうとの見方をしたが、どの程度のレベルとして形に現れるかは疑問だという意見だ。一部では、4月ごろに予想されるオバマ大統領の首脳外交日程など大型外交的イベントに影響を与えるという見方もあるが、現段階では不確実だというのが消息筋の見方だ。

ジョン・ケリー長官が公式記者会見で「日本」という単語を一切言及しなかったことも、その事実を物語っているのではないかという分析が出ている。 もちろん二国間外交会談で、第三国を公式的に的に取り上げること自体が「非礼」とはいえ、北東アジアの平和と安定と直結した重大懸案について言及をしなかったというのは残念な部分という指摘が出ている。
(以下省略)

引用:ネイバーニュース/聯合ニュース
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=100&oid=001&aid=0006689304 



いくつか韓米外相会談の記事が上がってきましたが、成果に対する評価は真っ二つに分かれていますね。思ったよりも「日本を批判し孤立させる最高のチャンス」としてはかなり控えめな扱いです(あくまで管理人が見た範囲での感想)。



韓国メディアの評価

大きく分けて2つ(例外あり)
  • 米国が失望以上という表現で韓国に共感をしたと、尹炳世外交長官が発言した=ケリー長官が「日本」という言葉を一つも使わなかった?そんな些細なことは関係ない。日本への米国の圧力は現在も続いている」捉えたもの
  • あくまで韓国の外交長官だけが発言として扱い、米国のケリー長官は「日本」という言葉を一つも使わなかった=公式の場で日本を名指し批判したのは韓国側だけ「米国の日本への対応が韓国とは異なる」と捉えたもの
  • 例外的なパターンとして韓日問題に一切ふれず北朝鮮問題へ対応を強調したもの


聯合の記事は後者のパターンで、前者のパターンは敢えて載せてないです。載せなくても分かると思うので。

韓国としては、靖国参拝が日米関係の障害になって今年予定されているオバマ大統領の訪日に影響を与える、もしくは中止などになれば、日本への最高の嫌がらせになると考えていたようですがどうやら期待外れに終わったようです。

公式の記者会見中、いくら韓国が「米国も批判している」と言ったところで、すぐ隣にいる米国側のケリー国務長官が「同意をしたり」「日本を名指し批判」しない以上、なんとなくですが「空回り」してる感が半端ないw



公式記者会見・・・・ざわざわ


韓国「韓国と米国は日本の靖国参拝について真剣に意見を交換した」

韓国「で、ですよね?」

米国「・・・・・・・・・・・・・・・・・」 


韓国「米国は日本の靖国参拝について失望以上という表現で韓国に同意を示した」

韓国「で、ですよね?」

米国「・・・・・・・・・・・・・・・・・」  


韓国「と、とにかく日本は韓国や世界へ誠意ある態度を示すべきだ」

韓国「で、ですよね?」

米国「・・・・・・・・・・・・・・・・・」   


韓国「か、会談中は米国も日本を批判してたんですよ、本当です」

韓国「で、ですよね?」

米国「・・・・・・・・・・・・・・・・・」   



のように管理人にはみえますが、逆に言えば米国の政治的な態度が明確になりすぎた感もあります。

要するに米国は「これ以上ことを荒立てる気はないから、日韓でよく話し合え。公式会見の場を日本叩きの場に利用されて巻き込まれるのはまっぴら御免だ」と言うことなのでしょう。



最新の関連記事














共感81 非共感10
どうせ韓米は、北朝鮮の存在があるから同盟関係を結んでいるのであって敢えて私たちの利益にならない日米韓とする必要ない。韓米、日米はそれぞれ独自路線を歩めばいい。過去の歴史問題では、米国より中国と協力したほうがいい。


共感135 非共感3
韓国は自らの国力を育てなければならない。米国の政策は.....自らの国益を最優先にするだけだ。 政治家も政局争いをやめて国力を育てるために頭を使え...


共感17 非共感1
米国ですら自国の国益に関われば頼りにならない。 


共感99 非共感6
すべての日本人たちと親日派は、もう堂々と開き直ればいいだろう 


共感70 非共感3
あんなに韓国の国益のため頑張っているのに国会議員は自らの私腹を肥やすことだけに一生懸命。 


共感14 非共感1
外交長官は米国を信じているのか?努力して国力を育てて力で対抗するしかない。原子力潜水艦を建造すると宣言してほしい。 


共感113 非共感1
米国は国益だけを考えていて、名分があっても韓国を助けてはくれない 


共感19 非共感0
ため息だでる、韓国はいつになったら国益をまもれるようになるんだ 


共感9 非共感3
なぜ、我が国痛恨の歴史問題について米国の顔色を伺うのか、米国が自制しろといえば我慢するのか?


共感10 非共感3
馬鹿な奴らが日本が我が国のために近代化をしてくれたというが、我が民族がどれほどの受難にあったと思っているのか。歴をよく知らない奴が親日派になるんだ、無知な奴らの方が従北より始末が悪い。


共感12 非共感1
米国と日本はお互い助け合うようだが、私たちと米国は口先だけの同盟で、もし血盟というなら誰が見ても間違った行動をしている日本を庇ったりしないし、少しでも韓国への配慮があれば、こんなふうには扱わないよ


共感15 非共感6
朴正熙の韓日協定は両刃の剣のようだ。李承晩が50億ドルの戦争犠牲者被害を要求したときに受け入れられなかったが、朴正熙元大統領が3億ドルに引き下げて劇的な妥協をみた。長所はそのお金で京釜高速道路を敷いて外債負担を減らし経済発展をしたという点、短所は被害者にはほとんどメリットがなくて日本にあまりにも安値で過去の歴史を売ってしまった点。 


共感15 非共感0
米国は日本びいきだから多くを望めない 






韓国人のコメントを見た管理人の感想

ケリー国務長官が「日本」と名指ししていない事実のトーンを弱め、日本を非難したとの成果を前面に押し出した記事なので「やっぱり米国は日本を非難している」的な意見が多いのかと思っていました。実際は韓国人のコメントを見る限り、韓米外務会談を失敗、または米国は韓国の味方をしてくれなかったと捉えているようです。

全体的にはお通夜な感じでした。



重要:当ブログの記事に掲載している「韓国人の反応」について管理人の考え方と今後の方針  


最新の関連記事

コメント

コメント:
シークレット: 管理者にだけ表示を許可する