新ブログ:ホル韓ヘッドライン(クリックすると新ブログへ移動します)

 
--/--/-- (--) --:--:--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2015/07/14 (Tue) 16:00:00

オーストラリア次期潜水艦に選ばれるのどれ??? 日独仏が提案した潜水艦の長所と短所を見てみよう by 韓国の反応

韓国の掲示板に「オーストラリア潜水艦交換事業候補の長所と短所」というスレッドがあったので紹介します。

Australia_RAN_Sea_1000_submarine_collins_replacement_Collins.jpg


オーストラリア潜水艦交換事業候補の長所と短所
引用:https://milidom.net/
https://goo.gl/t05J2Z
>>>記事の翻訳
http://www.navyrecognition.com/index.php/focus-analysis/naval-technology/2777-strengths-a-weaknesses-of-the -contenders-for-australias-submarine-replacement-programme.html

Navy Recognitionのオーストラリア潜水艦事業に参入した潜水艦の分析です。日本、ドイツ、フランスの固有の長所と短所をよく分析していると思うので紹介します。

Strengths&Weaknesses of the Contenders for Australia's Submarine Replacement Programme
By Xavier Vavasseur

オーストラリア海軍(RAN)のコリンズ級潜水艦の交換計画は、将来の潜水艦プログラムとして知られて「SEA 1000」として始まった。2015年2月オーストラリア政府は、将来の潜水艦プログラムの獲得戦略と競争評価の手順にフランス、ドイツ、そして日本の3ヶ国を招待したことを発表した。各参加国の提案プランの長所と短所を分析してみる。

私達は3つの候補に注目する前に、オーストラリア海軍の全く新しい独自の要求を理解することが重要だ。これまでに(キロ級潜水艦(Kilo Type212と214)、スコルペヌ型潜水艦(Scorpene)、アゴスタ級潜水艦(Agosta)、ヴェステルイェトランド級潜水艦(公称艦型A17)のような)輸出型潜水艦の大半は排水量が2000トン程度だ。

これは自国の海岸、沿岸へのアプローチを哨戒したい希望を持つ多くの海軍の需要に応えた。しかし遠距離の作戦区域に展開するためには長い移動時間が必要だ。オーストラリア海軍は同盟国との合同作戦に参加できる多様性の高い、長時間の作戦行動が可能な、長距離移動が可能な潜水艦を探しており、その要求は非常にユニークである。

このような要求の組み合わせは、3000トン以上の大型潜水艦が必要となってくる。またNavy Recognitionは設計を選定するオーストラリア海軍が米国製の戦闘管理システム(CMS)と武器を装備することを要求している理由もよく知っている。

927896e188ef44d2c5aa1064d275283a_20150714135311f00.png

◆日本:そうりゅう級
2014年の1年間に複数メディアが「オーストラリア政府はそうりゅう級を好む」と報道しており、日本製の潜水艦の獲得が「ほぼ完了したかのような取引」として報道されてきた。しかし現在の状況は、オーストラリア政府が二つの競合候補のプランを追加しために、そうりゅう級とって状況はより複雑になった。

そうりゅう級の長所は
・三つの候補の中で唯一、海中での実任務で実証された設計
・米国政府の政治的理由(アジア回帰政策)からもっとも好まれる潜水艦
・前述した政治的な理由から、米国製CMSと武器装備に問題がない。

しかし、そうりゅう級は本当にオーストラリア海軍のニーズに応えることができるのか? 報道された性能をよく見ると、キロ級潜水艦やスコルペヌ型潜水艦のような小型、中型の潜水艦同様に静寂性は高い。さらに日本周辺の地図を見ると、そうりゅう型潜水艦は基地から出撃するとすぐに、北朝鮮と中国の海域に近接してパトロールすることになる。

Australia_RAN_Sea_1000_submarine_collins_replacement_Soryu_2.jpg

これはオーストラリアの長距離移動と長時間の作戦行動の要求を満たしており、そうりゅう級は新しいAIPシステムの改良を行い、新型リチウムイオン電池を装備する予定だ。さらに予定される改良の結果として、ほとんどの新しい潜水艦になるだろう。

新しいリチウムイオンバッテリーの装備は完全な電気式システムになるということで、新しい換気回路、バッテリーの使用に最適化され、新たに設計されたエンジンなどを装備することを意味する。

ただし、そうりゅう級の問題点は、日本の複雑な国防プログラムに関する技術移転と産業協力分野での経験不足である。

f684714ae99e2a43ff070ac5f49ba26c.png

◆ドイツ:Type216潜水艦

Euronavla2012で公開されたType216は、従来推進式の長距離潜水艦がどうあるべきなのかドイツの潜水艦メーカーであるTKMS社の考え方を示している。

Type216の長所は、長距離移動が可能な潜水艦を探している(オーストラリア海軍のような)「遠洋に出る」海軍の要求に完全に適合していることである。TKMSの(209、210、2012A、214)のすべてのタイプの潜水艦は、ドイツ海軍だけでなく、17ヶ国の海軍で運用されている。また日本の提案とは異なり、TKMSは地域のパートナーとの複合防衛プログラムへの協力を表明している。

しかしType216は「SEA1000」プログラムにおいて不確実な二つの側面と制約を持っている。

最初の不確実な側面は、TKMSが大型潜水艦の建造経験がないということだ。潜水艦設計で重要なのは最適な船体バランスを調整できるかが重要だ。例えば、速度と長期滞在期間の面で潜水艦の電気エンジンパワーの要求条件は、潜水艦の大きさと容量に影響を与えることになる。

最適な船体バランスの調整は、経験と経験的技術の両方がベースになる。要するに机上のプランではなく実際の実経験がものを言うことになる。そのため設計の経験は潜水艦を建造数には比例しない。別の言葉で言えばTKMSは、もし4000トン級Type216潜水艦の建造を開始する場合、2000トン以下の潜水艦の建造で積んだ多くの経験は全く役に立たない可能性がある。

最適な船体バランスの調整がどれだけ重要かと言うと(スペインに拠点を置く評判が良い造船所)、Navantia社が建造したS80級潜水艦が良い例である。この潜水艦は「重量バランスの不均衡」が発見され再設計が必要となった。

さらに大型潜水艦の大半の搭載機器は「大きいスペース」が必要になり、搭載されている全てのものに影響を与える。その為、大規模な追加改造(米国製CMSと武器装備)は、より多くの重量とスペースを必要とし、大規模な船体バランスの再調整が必要となる。

長距離移動と長期滞在のニーズのための潜水艦の設計は、より高い耐久性と信頼性に加え冗長性を考慮した設計が必要である。あとは最後の重要なパラメータとして長期間の任務に耐えうる対人間に配慮した設計が必要になるだろう。こういった部分での経験不足はType216の不確実な要素として作用する。

2つ目の不確実な側面は、米国製CMSと武器の問題だ。米国政府がTKMSに統合のために最高機密であるCMSデータと武器の設計図を提供することに合意する保証はどこにもない。TKMSが製作したポルトガル海軍のType214潜水艦の一部には、UGM-84ハープーンを装備しているが、米国がトマホーク巡航ミサイルのデータをドイツ提供することを許可するかは不透明だ。

238f3ce48ae080c4e148696353c71686のコピー

◆フランス:バラクーダ級潜水艦

DCNSは「遠洋に出る」海軍のニーズを完全に満たしている。現在フランス海軍のために建造しているシュフラン級原子力潜水艦(シュフラン級の原型がバラクーダ級と呼ばれていた)を従来式潜水艦とsて建造して提供する。

この潜水艦の主な強みは、速力や滞在期間、武器面で他の候補の性能を超えている。DCNSによると、多数の重要な技術革新により優れた性能を持つ潜水艦を提供できることを明らかにした。

9407d90d5e7dc226173d6e70f9c23a79.jpg
※バラクーダ級の数値はシュフラン級原子力潜水艦のもの

運用速度は他の競争相手よりも少なくとも40%以上速い。高速な潜水艦は、それだけ作戦地域に早く移動でき、多くの時間を任務に当てることができる。そうなるとより柔軟な潜水艦の運用が可能になると理解しなければならない。

TKMS社のように、DCNS社も地域のパートナーとの複合防衛プログラムに協力をするので、オーストラリア産界としても全く問題がない。しかしオーストラリアがDCNSの提案を選択した場合、いくつかの歴史的な共通点を得ることになる。

現在、オーストラリア海軍に配備されているコリンズ級潜水艦は、フランス製Jeumont-Schneiderエンジンを搭載している。同様に、コリンズ級潜水艦に搭載されたタレス製のソナーシステムなどの多くのシステムも、すべてのDCNS社製だ。

最後に、DCNSはフランスの核抑止力の中枢であるランフレクシブル級戦略ミサイル原子力潜水艦とル・トリオンファン級戦略ミサイル原子力潜水艦の設計と建造を担当しているので大型潜水艦の設計に豊富な経験を持っている。

DCNS案を否定的に見る場合、その主な要因は、米国製CMSと武器の問題だ。この問題は技術的なものではない。アゴスタ級潜水艦以降、DCNSの潜水艦は、新しいシステムや武器の統合を容易にするために「オープンアーキテクチャ」を採用した。したがって米国製CMSと武器の搭載に技術的な問題はない。政治的な側面でDCNSはTKMSと同じ、米国政府が武器とシステム統合のための情報を提供に同意するかどうかを保証していない。


コリンズ級潜水艦の交換事業はまだ公式な要求項目を公開していないが、多くの兵器購入契約のように、政治的な側面が技術的な側面より優先される可能性が高い。これはオーストラリアがどのようなプラットフォームを選定するかに関係なく、最終的には米国がこの事業の「グリーンライト」になるか、またはその逆を示す場合もあるということだ。(引用はここまで)
>>>韓国人のコメント



韓国人
ペーパープランはもうコリンズ級で懲りているので、そうりゅう級導入を推進しているんだと思ったが、思ったよりも汚く無能なオーストラリアの造船会社のロビーが激しそうですね。国防長官にカヌーすら作れないとまで言われたことがあるのに・・・




韓国人
表面的に見える以上に、水面下での綱引きは複雑なんでしょうね。



韓国人
何週間か前に、オーストラリアの野党はスウェーデンの業者も含ませなければならないと・・・ 次の総選挙で勝利し政権を担当した場合「スウェーデン業者をなぜ含めなかったのか問題にする」という話がありました。スウェーデンの業者はいつの間に脱落したんでしょうね?



韓国人
まだ公式RFIを発送した訳ではないのでスウェーデンの脱落は確定したものではありません。



韓国人
バラクーダ級のディーゼルタイプが欲しいですね。それと同時に214級のライセンス経験しかない私たちが建造している張保皐Ⅲがトラブルを引き起こす可能性があるのではないか、非常に心配されます。



韓国人
コリンズ級は小型潜水艦だったの、大型潜水艦を国内で建造するのには不安があるのは事実でしょう。しかも同一設計で13隻も建造するから、1番艦の完成が2020年で十分テストを行い結果を反映していれば13隻が全て完成するのに非常に長い時間がかかるでしょうね。



韓国人
最近の舵のトレンドはX舵ですね。張保皐Ⅲも初期のイメージ図ではX舵だったのに、最終的には十舵に変更されていました。張保皐Ⅲの設計はあまりにも保守的すぎませんか?



韓国人
Batch-1はかなり安全に行くみたいですね。まぁ不満はありますが理解はでいます。初めて建造する3000トン級の中型潜水艦であり、コリンズ級のようにノイズ問題が発生すれば国産の流れが消えてしまいます。だから保守的な設計になったんでしょう。しかしいくら保守的だといっても鉛蓄電池を採用したのは・・・ Batch-2からはリチウムイオン電池で行くらしいですが・・・ 少しぐらい前向きな設計をして欲しいですね。



韓国人
韓国の得意分野なのがチウムイオンなのに、信用できないんですか?



韓国人
携帯電話に使用するのとは違い、潜水艦で使用する場合には究極の安全性が必要になりチウムイオンの安全性はそこまで達していないという意味です。



韓国人
それは知っているけど、工業用リチウムイオンでも韓国は有数の強国なのに・・・ LG化学はかなりの重要な部分を自社で生産するリチウムノン強企業であり、サムスンも、それを追う企業であり・・・ 日本のリチウムイオンと特に大きな技術水準の差はないと聞いたが、なぜ採用しないのか不思議です。日本はリチウムイオンの危険があるのに採用を決めています。



韓国人
張保皐ⅢのBatch-1はあらゆる不安定要素を排除した保守的な設計です。ご理解ください。

コメント

  1. 182918 | 2015/07/14(火) 16:24:44 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    公正っぽい記事だと思ったらやっぱり韓国発信の記事じゃなかった
  2. 182919 | 2015/07/14(火) 16:31:35 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    >最初の不確実な側面は、TKMSが大型潜水艦の建造経験がないということだ。潜水艦設計で重要なのは最適な船体バランスを調整できるかが重要だ。
    >最適な船体バランスの調整は、経験と経験的技術の両方がベースになる。要するに机上のプランではなく実際の実経験がものを言うことになる。そのため設計の経験は潜水艦を建造数には比例しない。

    南朝鮮人はここの部分をもっと真剣に読め
    おまえ等にも当てはまる重要な箇所だ
    それなのにリチウムイオンが、どうたらかんたら・・なんて
    偉そうに御託を並べているようじゃ、
    大型潜水艦の建造の難しさをまるっきり判っていないよな
  3. 182920 | 2015/07/14(火) 16:31:55 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    日本製とは違い、おまえらの製品への信頼性が皆無だからだよ
  4. 182921 | 2015/07/14(火) 16:34:17 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    韓国は、か・ん・け・い・なぁーーーーーい!!!
  5. 182922 | 2015/07/14(火) 16:39:01 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    どうしてもソウリュウ型に譲歩を引き出すための当て馬としか思えないんだよね。
    基本的な戦略構想にダイヤモンド防衛網(だっけ?)があるはずだから、
    米国のシテステムとの連携が重要でしょ。
    メンテナンスの事を考えてもヨーロッパより日本のが良い。
  6. 182923 | 2015/07/14(火) 16:41:40 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-

     そうりゅう型からAIPを外し、特殊部隊運用能力とトマホーク垂直発射管を付与し、高校システムをアメリカ製にする・・・

     これって、そうりゅう型と言えるのだろうか?
  7. 182924 | 2015/07/14(火) 16:42:29 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    スマホの電池とは、違うよw

    そして発火事故を起したボーイング787のバッテリーも、韓国製パーツが発火したんだろ?

    あと、韓国の毒島とかいう船は電気質火災でドック入りしただろ?
  8. 182925 | 2015/07/14(火) 16:44:02 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    国防の要であるそうりゅう型をオージーに渡すのは危険
    例えモンキーモデルだとしてもね
  9. 182926 | 2015/07/14(火) 16:44:32 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    個人的にはフランス製の兵器は全然信用できん
  10. 182928 | 2015/07/14(火) 16:50:23 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    オーストラリアへの輸出は無理にする必要は無い
    完成品を買ってくれるのなら売る、それ以外なら断る
    そう言うスタンスで良い
  11. 182929 | 2015/07/14(火) 16:54:45 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    だから潜水艦はスマホ作るのとは違うんだって
    いつもの韓国人自慢の家電スマホ基準
  12. 182931 | 2015/07/14(火) 17:00:36 | URL | edit
    大日本 #-
    造船雇用の公約がネックなら、技術移転ではなく代わりの物を日本が購入すれば解決するのではないか?
  13. 182932 | 2015/07/14(火) 17:02:21 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    無理に買ってもらわんでも良いだろ。
    米国みたいに技術漏えいされてもちゃんとした制裁を行えるならまだしも
    「遺憾」しか言えない政治家ばっかりなんだから。

    碌に潜水艦も運用できない国民に批評されるのも腹が立つわww
  14. 182933 | 2015/07/14(火) 17:07:08 | URL | edit
    あ #-
    今の時代 武器だろうがなんだろうが 売れてなんぼ
    売れなかったらそれが敗戦の認識だよ

    マジで戦争やるとか考えてるや2はアラブにでも行くが良いよ
  15. 182934 | 2015/07/14(火) 17:18:27 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    アメリカが売らないって事は漏洩のリスクがあるんじゃないの!?まぁ売れなかったら韓国が喜んで真っ先に記事にするだろう(笑)
  16. 182935 | 2015/07/14(火) 17:20:25 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    OZの労働党は親中で反日だからな
    次の政権は労働党に戻りそうだし
    売らない方がいいだろう

    ただ、トマホーク搭載の話があるので
    海自もそれを導入したくて話に乗ってる感じだね
  17. 182936 | 2015/07/14(火) 17:29:03 | URL | edit
    大日本 #-
    アメが売らないのではなく、オージーが原潜を拒否してんだよ。
  18. 182937 | 2015/07/14(火) 17:31:10 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    管理人さん、いい加減DMMの強制を止めないと、どんなにいい記事を書いても閲覧者がドンドン減りますよ。
  19. 182940 | 2015/07/14(火) 18:10:05 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    スマホ強国の韓国は潜水艦も最高ニダ!
    <ヽ`∀´>


    そのスマホの部品の80%は日本製w
  20. 182943 | 2015/07/14(火) 18:16:34 | URL | edit
       #-
    もう面倒くさいからオーストコリアはフランス製あたりにしておけ
  21. 182944 | 2015/07/14(火) 18:20:06 | URL | edit
    右田純一 #-
    そんなに潜水艦建造技術に自信が有るなら、
    実際にマトモな潜水艦を独自に造ってみせればイイのに。
    そうしたら、「ウリ達はやはり優秀だったニダ」って、
    ホルホル出来るだろうw
    それまでは潜水艦選定話しに韓国は関係無いから。

    だから、 「朝鮮人は黙っていろ!!」 って事だ。
  22. 182946 | 2015/07/14(火) 18:24:44 | URL | edit
    イルボーニン #-
    ● 私が感じた、退恨民国の技術力
    25~30年前に、恨国の電気関連の技術者として勤務 (スマン)
    当時は毎年、恨国政府主催の技術コンテストをやっていた
    我社(在籍)も出展、銀賞を得る
    で・・・その製品は、落ち目になった日本企業の20年(現 45~50年)ほど前の製品仕様書100%コピー品です
    当事者の本人(私)が言うのだから本当です
    尚且つ・・・金賞を取った企業の製品も100%日本製品の・製品仕様書で作成出展されました
    その会社の日本人技術者が言っているので間違いないと・・・飲み友

    退恨民国政府、ニュースメディア各社は、ウリナラの技術力は、短期間で大いに発展したとホルホル
       ・・・少し前の、恨国の技術力をバラして スマン・・・  
  23. 182947 | 2015/07/14(火) 18:25:34 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    韓国には全く関係ない話題なのに何偉そうに語ってんだ?
  24. 182948 | 2015/07/14(火) 18:27:36 | URL | edit
    秋津島 #-
    「特に大きな技術水準の差」こういう分野ってのは「小さな小さな技術力の差」が決定的な差になるんだけどね。
  25. 182957 | 2015/07/14(火) 19:13:17 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    なんなのこの突然のフランス押し?
    だったらもうバラクーダでいいんじゃない?
  26. 182970 | 2015/07/14(火) 19:39:25 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    え?南朝鮮なんて、技術的にも国的にも相手にすらされてないクセに、なんで上から目線なの?
  27. 182975 | 2015/07/14(火) 19:47:43 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    フランスのデータ、全部アウトで使えないじゃんwww

    原子力潜水艦のデータを持ってきているけど
    その船のでかさに合わせたディーゼルエンジンを作れるのか?

    そこが一番重要なのに、なぜか全部クリアーした扱い
  28. 182976 | 2015/07/14(火) 19:48:32 | URL | edit
    さぶまりん一号 #-
    日本が輸出するとしたら今練習潜水艦として就役してる「あさしお」の改良型でいいんじゃないかな。技術の流出がこわいから、そうりゅう型は輸出できないと思うけど、日本政府はどうするんだろうか。
  29. 182978 | 2015/07/14(火) 19:53:23 | URL | edit
      #-
    日本はそうりゅう級どうしても売りたいわけじゃないからな。
    しかもライセンス生産とかありえん。
    オーストラリアも親中派が力持ってるから正直売りたくないって関係者も多いだろうし。
  30. 182979 | 2015/07/14(火) 19:58:31 | URL | edit
    日本人 #MXkudGCY
    よし、わかった!
    2ダー製のリチウム電池を使った、自称国産潜水艦を売り込めばいいんだ。
  31. 183001 | 2015/07/14(火) 20:32:29 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    オーストコリアはそうりゅう諦めてドイツ製でも買ったけ。
  32. 183004 | 2015/07/14(火) 20:42:54 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-

    まあフェラーリかランボルギーニか、はたまた伏兵マクラーレンの
    どれを買うか、妄想するのも楽しいことではある。

    ただな、韓国にとっては所詮「妄想」であって
    どれかの「顧客」になれるワケではないのだから、

    いい気になって冒涜するのだけは止めておけよ。

  33. 183013 | 2015/07/14(火) 21:21:07 | URL | edit
    名無し #-
    今から真珠湾攻撃=パールハーバーがBSで始まるよ!
  34. 183014 | 2015/07/14(火) 21:25:17 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    核保有国と接してる日本と異なり、オーストラリアは周辺に脅威となる国ないから要らんだろ。
  35. 183019 | 2015/07/14(火) 21:42:02 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    比較表の速度と航続距離の項
    なんか別の数字拾ってるだろコレ
    明らかにおかしいって誰も言わなかったのか…
  36. 183020 | 2015/07/14(火) 21:42:10 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    南鮮人の話って
    「最近ピザの宅配バイト始めた奴がバイクを語り始める」
    くらい内容がペラペラ
  37. 183030 | 2015/07/14(火) 22:18:07 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    そうりゅうの性能はほとんど隠されてる。

    震災のとき福島に駆けつけたそうりゅう型潜水艦が、データの3倍のスピード出してばれちゃったし、潜航能力も600メートルと言われてるけど米軍との共同演習で1000メートル近く潜ってしまったし。
  38. 183041 | 2015/07/14(火) 22:38:15 | URL | edit
    顔なし #-
    韓国人に、軍事 兵器を 語らすな 軍人でさえ理解してないのに、一般韓国人は、知ったかぶりしかおらん  ただ 混ぜて欲しいと ハイエナのごとく 嗅ぎ回ってるだけ 無視されると 火病るだけ。
     羨ましいの~ 妬ましいの~ 
  39. 183059 | 2015/07/14(火) 23:17:56 | URL | edit
    774 #-
    生産量と信頼性ってまったく違う次元の問題なんだけどねぇ。
    安かろう悪かろうで売ってきた韓国が「技術」っていっても笑われるだけ。
  40. 183063 | 2015/07/14(火) 23:25:07 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    韓国は電池の前に、潜水艦を駆動する電気モーターが作れてないじゃない。
    国の技術レベルからいって、電池だけが凄いって事はあり得ないし、
    あったとしても歪すぎる産業構造だから、
    結局、軍事技術では及びも付かない事になるんですよ。
    兵器は総合技術が必要だからね。
    まぁバッテリーの種類どうこうの前に、やるべきことが一杯あるって事です。
  41. 183095 | 2015/07/15(水) 02:38:19 | URL | edit
    熱湯浴 #-
    >震災のとき福島に駆けつけたそうりゅう型潜水艦が、データの3倍のスピード出してばれちゃった

    そんなに急いで何をしに行ったの?
  42. 183105 | 2015/07/15(水) 04:14:15 | URL | edit
    よみ人知らず #-
    フランスが遠洋海軍?

    おフランスはグリーン・ウォーター(地域海軍)だと思うぞ。連中の縄張りはなんといっても地中海で、次に大西洋がくるから、ブルー・ウォーター(遠洋海軍)と言えないことはないと思うが、英国ロイヤルネイビーに比べりゃ、断然グリーン・ウォーターだと思うね。そもそもおフランスの海軍が大規模な艦隊戦を戦ったっていう戦史があるんかい。ナポレオン戦争時代、ロイヤルネイビーの大陸封鎖を突破できなかったのが、ナポレオン海軍だよ。

    だから連中が原潜を保有しているのがなんか不思議だったんだよね。大国ぶって、とりあえず保有しとこっかな、というか、あの地中海のバスタブのなかならディーゼル潜で充分じゃあない?。むしろ静粛性に秀でてそっちの方が使い勝手がいいよね、って。

    結局、おフランスも独逸も、大陸国家なんだよね。独逸がW.W.2でウルフパック戦略をとったのも、そもそも艦隊セットを揃えて運用できなかったっていう海軍オンチのところから、個艦運用できるUボートで海軍戦略を展開したってところが大っきい。欧州軍ってのは基本的に陸軍メインなんだ。ロイヤルネイビーのアングロ英国が一国だけ毛色が変わっているってだけ。

    豪州が本気でブルー・ウォーターを構築しようとしているのか知らんけれど、潜水艦というたった個艦でも戦力になりうる兵器を鑑みれば、まずおフランスはねーなーって思う。
  43. 183135 | 2015/07/15(水) 09:50:47 | URL | edit
    名無しの日本人 #-
    韓国まったく関係ないw
  44. 184872 | 2015/07/20(月) 16:36:37 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    フランスのデータって原潜のじゃんwwww
    ディーゼルに換装した奴の実データ持ってこいってーのwwww
    こんな事やってる時点でフランスなんか信用性ゼロだろww
コメント:
シークレット: 管理者にだけ表示を許可する