新ブログ:ホル韓ヘッドライン(クリックすると新ブログへ移動します)

 
--/--/-- (--) --:--:--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2014/01/10 (Fri) 21:30:33

韓国「在韓米軍負担金、国内の情緒上急激な増額は難しいと説明するも、結局妥協」 国内の突き上げが心配

米国が大幅な増額を強く要求、政府も「妥協することにする」との立場を見せている。

PYH2014010901820001300_P2_59_20140110180011
 
防衛費分担9200億ウォン前後に...近年で最高の増額を予想

今年から適用される第9回在韓米軍の防衛費分担特別協定(SMA)を締結するための韓米両国の土壇場の交渉が10日進行される中、今年の防衛費の総額が9千200億~9300億ウォン程度になるとの見通しが出ている。
韓米両国間の今年の防衛費分担金の総額の規模はまだ立場の差がある状態だが、米国が大幅な増額を強く要求していることについて、政府も分担金の総額については、「妥協することにする」と、弾力的な立場を見せているという点だ。 我が方は、これまで昨年の防衛費分担金(8千695億ウォン)から、物価上昇率などを反映した9000億ウォン程度を今年分担金として提示したが、政府の交渉態度を見ると、9日から始まった今回の交渉で追加譲歩を提示したという観測される。 ただし国内情緒上、急激な増額は難しいという点で、米国の要求をそのままの受け入は難しいとの見方が大方だった。

昨年7月に交渉を開始直後に1兆ウォン以上を要求した米側は、最近では9千500億ウォン程度を目安として提示したとが伝えられた。 このような理由9千200億~9300億ウォン程度で妥協する可能性があるという見通しだと考えられている。

~(中略)~

北朝鮮の脅威の増大に韓米両国が戦時作戦権の転換時期の再延期の問題を議論するような状況で、在韓米軍の駐留環境を安定的に維持することが、北朝鮮情勢の変化に対応し、韓米同盟を堅固にするために重要であると判断したわけだ。
(以下省略)

引用:ネイバーニュース/聯合ニュース
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=100&oid=001&aid=0006693964 


日本の在日米軍の総人員約5万人に比べて在韓米軍は約3万人。装備や施設などは詳しくないので良くわかりませんが、人員規模でいえば半分強。日本の思いやり予算1858億円(2011年)なので、韓国が今回負担する額は930億円程度だとすれば、許容範囲なのではないでしょうか?

まぁ韓国さんから見れば、今までお安い駐留費用で抑止力を得ていた分、急にあがると抵抗感があるのでしょうけど。実際の本音としては、在韓米軍に予算をかけるよりも自国軍にお金をかけたいのが本音なのかな?現金な民族だからw

実際、米軍の本来の要求額と韓国が提示した額の開きは日本円で約100億円ほど。イージス艦やF35を購入する予算に比べたら大したことはないんじゃないでしょうか?

個人で100億円と言われると高額ですけど。





最新の関連記事



















この記事に対しての韓国人のコメント(共感の高いものから抜粋)



共感14 非共感11
国内では力ずくで物事を推し進めるのに、外交交渉はでてないんだww なんでだ。これも異常の正常化か? 


共感256 非共感48
北朝鮮の金正恩政権は必ず崩壊させなければならない、私たちの主敵です 


共感10 非共感7
職員給与は3年凍結なのに防衛費はずっと上がってね。 


共感11 非共感14
親日派朴正熙の娘の交渉能力だ。 


共感12 非共感5
一兆ウォンなら安いと考えろ。米軍の名前の価値だけでも国防予算38兆ウォンの半分はある。


共感342 非共感74
ちなみに2014年の女性部の予算が5千6百億だ...それに比べて9千3百億が高いのか?


共感46 非共感23
これだから、米国が韓国より日本を好むんだ。いったい米国が韓国にどれだけ長い間天文学的な援助と支援をしているか、韓米間の防衛費分担金を今ほど負担しなかった時代にタダ同然で米国の助けや援助を無制限に受けられた。米国が韓国につぎ込んでいる武器や装備に兵力を米ドル換算すれば数十兆、数百兆ぐらいするのに、防衛費分担金の1兆ウォンをあんなに出し惜しみするなんて...日本のように協力する時は確実に協力してこそ、韓米関係もより緊密になるんじゃないか。 


共感53 非共感27
自主国防だけが韓半島の平和と統一を完成できる解決策です 


共感162 非共感36
女性部のような何してるのか分からないゴミのような部署も予算5千6百億もつぎ込んでいるのに、わが国の省庁の何倍もの価値がある米軍への予算があの程度なら、売れ残り品のセール価格みたいなもん。


共感11 非共感5
米国軍は必ず必要な存在だ。しかし、「ヘコヘコ」しないようにしよう。政府は国防力強化し、自主国防を強化しなければならない。同時に民主主義も守れ。国民と対話をし政策を立ててください。


共感62 非共感27
ここで大統領と米軍の悪口を言ってる奴は、正恩氏に韓国を統治して欲しいと願う従北派にしか見えない。金額が大きく見えるが軍需物資でみると、そんなに大した金額ではない。戦闘機を3機も買えば終わる金額だ。正直言って米軍が存在することによって得た挑発を抑止する力より戦闘機が3機ほど増えるほうが効果的なのか?


共感15 非共感6
9200億なら安く上がった方だ。9200億であんなに立派な武器や支援兵力を得ることができたんだから。


共感12 非共感4
もう米国の52番目の州になればいいよ


共感12 非共感4
在日米軍駐留費用は80%以上を日本政府が負担してるんだ。駐留規模は、在韓米軍の方が数倍大きい。在韓米軍の駐留費用の負担は50%前後。非常に合理的なコストで最強の対北抑止力を持っている。米軍1個師団は韓国軍の軍団級の火力を持っているんだ。 


共感20 非共感4
大韓民国は原子力潜水艦6000トン以上が必要というが、1隻1兆ウォンはかかる。 しかも4隻も必要だという。そしてとりわけ必要なのが超音速の対艦ミサイルにF22クラスのステルス機を200機、空中給油機が8機。駆逐艦KD-2が30隻、1隻1000億ウォンもするよ。


共感17 非共感3
本当に愚かな人が多い。国防費だけで予算を多く配分すればいいと思ってないか。国防費は適切に分配してこそ国家安保と経済発展を同時に成し遂げられるんだ。 じゃなければ北朝鮮のようになるぞ?



重要:当ブログの記事に掲載している「韓国人の反応」について管理人の考え方と今後の方針




韓国人のコメントを見た管理人の感想 


非常に短時間で多くのコメントがついていて注目度が高いようです。ただしコメントの内容は様々で、大半のコメントに共通するのは、どうやら今回の駐留費用増額が一方的過ぎ、政府がその要求に屈したと感じているようです。自尊心の高い民族なので納得がいっていないようです。


最新の関連記事

コメント

コメント:
シークレット: 管理者にだけ表示を許可する