北朝鮮軍が南北の高官同士が接触中の状況にもかかわらず、潜水艦50隻を大挙して起動し、射撃準備に入った砲兵戦力も2倍に増やし、追加挑発に出るのではないかという観測が出ている。
写真引用:聯合ニュース
北、ハイレベル接触中にも潜水艦を大挙起動
引用:ネイバーニュース/聯合ニュース
http://goo.gl/qSOC7P
>>>記事の翻訳
北朝鮮軍が南北の高官同士が接触中の状況にもかかわらず、潜水艦50隻を大挙して起動し、射撃準備に入った砲兵戦力も2倍に増やし、追加挑発に出るのではないかという観測が出ている。
軍当局は、北朝鮮のこのような行動が「表向きは対話を行い、裏では挑発を準備する」典型的な焼畑両面戦術と判断し、最高レベルの態勢を維持している。
北朝鮮は22日午前、黄海の潜水艦基地から50余隻の潜水艦を出航させて黄海と日本海に展開したものと軍は把握している。
現在、北朝鮮の潜水艦(艇)は77隻に達しており、起動中の潜水艦は、全戦力の70%にのぼる。黄海と日本海の海中で行動する北朝鮮の潜水艦の位置は正確に把握されていない。
軍のある関係者は23日「北朝鮮の潜水艦の基地直帰率が6・25戦争以後最大レベル」とし「このように潜水艦を大挙起動させて位置さえ正確に把握されていないことは異例なことだ」と説明した。
軍当局は消えた北朝鮮の潜水艦を見つけ出そうとP-3C海上哨戒機と対潜水艦探知用のヘリコプターである「リンクス」を搭載した韓国型駆逐艦、護衛艦などを西海上に追加展開したことが分かった。
北朝鮮はロミオ級(1800t)、サメ級(325t)、サーモン級(130t)など潜水艦(艇)77隻を保有している。これらの潜水艦は機雷敷設と水上艦攻撃、特殊戦部隊の浸透支援などの任務を担っている。
最近では、潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)を試験発射した2000t級潜水艦も建造した。
潜水艦は隠密性と機動性を備えており、最も信頼性のある報復手段の一つに挙げられる。低コストと少数電力でもかなりの効果がある非対称戦力として認識されて、各国は潜水艦戦力を継続的に増強している。
韓米は「水中兵器」である潜水艦が密かに浸透して挑発する可能性があるため、同・西海の北朝鮮潜水艦基地を24時間追跡・監視するシステムを備えている。
韓半島の上空を定期的に通る米国の軍事衛星が主に潜水艦探知に乗り出している。韓米分析要員は軍事衛星に撮られた潜水艦基地内潜水艦をいちいち確認し、もし消えるその潜水艦基地に復帰するまで追跡検出に乗り出している。
去る2010年3月の天安艦事件も北朝鮮はサーモン級潜水艇を用いて魚雷を発射したと軍当局は結論出している。
このため、軍当局は、北朝鮮の潜水艦の動向にこれまで触覚を立ててきた。
軍関係者は、「北朝鮮軍潜水艦の動きは、私たちが北朝鮮軍のいくつかの挑発の兆候を判断する際に非常に重要な尺度でサムヌンダ」と「複数の検出装置として、北朝鮮軍の潜水艦基地に潜水艦(艇)が正常にいるかどうか、何隻が離脱したのかをいちいちチェックしている」と述べた。(引用はここまで)
>>>韓国人のコメント
共感776 非共感013
ハイレベルな会談を要求しながら、戦争準備のための時間稼ぎをしているだけでは?
共感451 非共感018 挑発を行うことで交渉を有利に運ぼうとしているんだ。北朝鮮は絶対に信じてはならない。
共感063 非共感000 北朝鮮を絶対に信じてはいけない。
共感044 非共感000 また後頭部を殴られるのか・・・ 何度やられれば気が済むのか? 共感064 非共感022それでも戦争は絶対に行ってはいけない。戦争の勝敗は別にしても戦争は凄惨な悲劇しかうまない。 共感026 非共感000 仮に統一されても、北朝鮮の言うことは信じない。
共感028 非共感002 もう騙されるのはうんざり。さぁ戦おう! 共感030 非共感001 米国や中国があまりにも静かなのが不気味だ・・・
共感020 非共感002 会談で「潜水艦を使って何をするつもりなのか」と聞いてみれば?
共感015 非共感002 6.25の時も6月24日に安心させて、6月25日未明に押しよせてきた。緊張しましょう。 共感012 非共感001 本当に後頭部に注意してください・・・ 共感007 非共感000
米国の第七艦隊が来てくれれば勝てる
共感005 非共感001 私も軍事的圧力さらに高めて北に圧迫を加えよう
共感006 非共感001 70隻に対して18隻では少なすぎる。少しは潜水艦を増やそうよ
共感005 非共感000 これはもう全面戦争の兆しではないのか? 徹底的に備えなければならない。
共感005 非共感000 ジョージ・ワシントンの釜山配備を米国に要求しましょう。
共感006 非共感001 戦争を恐れていないという意思で強力に対応せよ。 共感005 非共感008 北の潜水艦が脱北したのではないか?