新ブログ:ホル韓ヘッドライン(クリックすると新ブログへ移動します)

 
--/--/-- (--) --:--:--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2014/01/16 (Thu) 18:03:08

韓国「インドは中国牽制を日本ではなく韓国に期待しているらしいぞ」 はいはい韓国人の作り話

日本の完ぺき主義と遅い意思決定のため、あまり助けにならないという不満が生じている

1
 
インド、中国牽制ため韓日必要…
日本より躍動的な韓国を望む


「日米中ロの北東アジア4強体制がインドを含む5強体制に再編されている。経済的な協力関係から実質的な戦略的パートナー関係に進むべき時点だ」(イ・ジョンム元駐インド大使) 朴槿恵(パク・クネ)大統領のインド訪問を2日後に控えた13日午前、ソウル駅の会議室で、社団法人インド研究院(院長イ・オクスン)の主催で懇談会「望ましい韓印関係展望」が開かれた。2000年代に駐インド韓国大使を務めたイ・ジョンム(74)氏、チェ・ジョンイル氏(63)、キム・ジュングン氏(62)が参加した。

元大使らは、韓国と日本が中国牽制のためのパートナーとしてインドを念頭に置いて競争する局面だと分析した。 イ氏は「日本が最近、インドに対する政府開発援助(ODA)金額を大幅に増やすなど、関係の増進に努めている」と述べた。チェ氏は「日本は2007年からインドと年次首脳会談を開いている。韓国も大統領の任期中に2回ほど首脳会談を開き、懸案を解決していくべきだ」と助言した。

インドとの関係進展で韓国が優位という声もあった。イ氏は「インドも中国を牽制するために韓日を必要としているが、最近インドでは日本の完ぺき主義と遅い意思決定のため、あまり助けにならないという不満が生じている」と伝えた。

キム氏は「日本がインドと国交正常化してから60年が過ぎたが、2000年代に入ってソニー・三洋・パナソニックなどが事業を中断して撤収するなど下降線を描いている。LGなどの韓国企業がその隙に入り込み、現在、インド電子製品市場の50%を占めている」と話した。

また「インドが日本よりも躍動的な韓国をさらに望んでいる」と付け加えた。

韓印両国が強い映画産業を積極的に活用すべきだという提案もあった。チェ氏は「インド映画制作会社が韓国を背景にした映画を制作できるよう、映画産業基金を積極的に活用する必要がある」と述べた。イ氏は「インド映画は中東・アフリカで人気がある」とし「双方の映画産業が協力する方向を模索すれば、より大きな市場を開拓できる」と話した。

引用:中央日報
http://japanese.joins.com/article/639/180639.html?servcode=A00&sectcode=A00&cloc=jp|main|top_news 



中央日報の日本語版の記事です。原文の記事も見ましたが内容はほぼ一緒です。

韓国は自分の国を「自慢or自評」するとき、日本を陥れないと気が済まないのかwww まぁこの記事の話はインド通(?)な韓国人の話ですから信憑性はまるっきりないのですが、


インドも中国を牽制するために韓日を必要としているが、最近インドでは日本の完ぺき主義と遅い意思決定のため、あまり助けにならないという不満が生じている


おいw 韓国がいつ中国に牽制に動いたんだ?


中国のご機嫌を損ねないよう右往左往してるのにw そんな国に中国の牽制を見込まれる訳がないだろう。一体どういうお花畑な頭をしたら、そういう発想が出てくるんだ? 

さすが創造の中央日報さん、その発想が面白いよw




最新の関連記事

コメント

コメント:
シークレット: 管理者にだけ表示を許可する