スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
comment(-)
スポンサー広告
米下院が慰安婦問題に対する日本の謝罪を促す決議案を通過させたことに関連して、日本政府が立場を出せずにいる。
日本外務省関係者は、米下院が15日「慰安婦問題に関して、日本政府の公式謝罪を要求することにした2007年の決議事項を解決するよう促す」という報告書が含まれた2014会計年度包括的歳出法案を通過させたことに関する見解を明らかにしてほしいという連合ニュースの要請に対して、「まだ意見が出なかった」と16日話した。
~(中略)~
外務省のこのような反応は法案に慰安婦関連の内容が含まれている事実を日本政府が事前に全く予想できなかったためとみられる。共同通信は同日、連合ニュースの報道を引用して法案通過の事実を伝え、日本政府が法案の内容を「確認できていないと話した」と明らかにした。
引用:ネイバーニュース/イーデイリーニュース
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=104&oid=018&aid=0002915610
下院は15日の全体会議で、「2014会計年度の包括的歳出法案」を表決し通過させた。この法案の「国務省海外業務歳出法案」合同解説書のアジア太平洋の部分に収録された報告書には、「2007年に下院を通過した『慰安婦決議案』に提起された懸案を日本政府が解決するよう、米国務長官が働きかけることを促す」という内容が載せられた。
引用:中央日報
http://japanese.joins.com/article/658/180658.html