中国閲兵式の現場である北京の天安門城楼で61年の時を超えて急変した北朝鮮使節団代表の位置が注目されている。
写真引用:聯合ニュース
中国、天安門望楼で隈に押し出された北朝鮮の崔竜海
引用:ネイバーニュース/聯合ニュース
http://goo.gl/AHHmxk
>>>記事の翻訳
中国閲兵式の現場である北京の天安門城楼で61年の時を超えて急変した北朝鮮使節団代表の位置が注目されている。
1954年中国の6次閲兵式で金日成主席は毛沢東(1893~1976)主席のすぐに右側に位置したが、3日に行われた閲兵式では崔竜海労働党書記が隈に押し出されたのだ。
中国京華時報には1954年10月1日金日成前主席が毛前主席のすぐ右側で中国の閲兵式を見守る写真がのせられた。金日成主席は1959年中国の11回目閲兵式にも参加したことがある。
だが、それから半世紀を超えて、今日行われた中国の抗日戦争および反ファシスト戦争70周年を記念した閲兵式では崔竜海書記は習近平主席の右側、最終末尾に位置した。
もちろん金日成主席に比べて、金正恩国防委員会第1委員長に代わって参加した崔書記の地位が落ちることが主原因ではあるが、あまりにも変わった北中関係の現住所を端的に見せているという分析だ。
(中略)
崔書記は2日夕方、団体晩餐で習近平主席と挨拶をかわしただけで、この日も閲兵式に先立ち儀礼的な握手を交わしただけだ。習近平主席が崔書記と個別面談を持つことという兆候は現在の捕捉されないでいる。
反面、習近平主席は朴大統領とは別途首脳会談を持って、特別に歓迎昼食も施した。習近平主席は「朴槿恵大統領は最も重要な来客の中で1人だ。よく迎えろ」という指示を数回、実務陣に命令することもした。
>>>韓国人のコメント
共感201 非共感012
国際社会は冷徹だ。国力が弱く、お金がない国は立つ場所がない。金正恩はそれも分かっていない。情けないというより哀れだ。
共感150 非共感005 金正恩が参加していても、位置は変わらないと思う。
共感114 非共感003 電車言えば、朴槿恵は特等席、北朝鮮は立席券の扱い(笑) 共感085 非共感013 中国人民解放軍は北朝鮮人民を解放してあげてくれ
共感027 非共感001 外交や国防については朴大統領が最高だ! 共感017 非共感001 これが乞食国の現実。独裁者だけよく食べ、よく生きて、国民は貧困で喘ぐだけ。
共感018 非共感002 中国最大のパレードでコーナーの隅に追いやられたという北朝鮮代表。これがまさに中国と北朝鮮の冷えきった関係を証明してくれる証明写真ではないだろうか?
共感005 非共感001 北朝鮮にとってこれは屈辱だろうけど、韓国にとって最大の笑いだwww 共感006 非共感002 日本が参加していても、あのあたりの位置に立たされていただろうwww 共感004 非共感001 一介の書記なんだから、一番端に立つのが当たり前(笑) 共感012 非共感003 北朝鮮は悲惨だね、ここまで酷い待遇だと、韓国への好待遇が際立つね
共感005 非共感003
こんな記事を主要メディアが扱うから日本に事大主義と言われるんだ。
共感005 非共感002 北京での外交戦は韓国の勝利ですね。金正恩も安倍も悔しがっているだろう。
共感006 非共感002 北朝鮮は現在の自分達の位置をよく見てください。これを見ても何も感じないのか? 君たちは中国に捨てられたんだよ。 共感003 非共感000 歴史的に見ると、中国と私たちは軍事同盟をく結んできた仲だ。韓中軍事同盟と韓米軍事同盟を同時に結べたらベストだ。 共感004 非共感005流石にこの比較はあんまりだ。記事が幼稚すぎる・・・
韓国が中国陣営に移り変わった事は見て取れるな
まあ今の内に笑っておけばいいよ、その内に韓国は笑えない状況になるから